Yahoo! JAPAN

福岡・大名に登場!アサイーボウル専門カフェ「SipDip」で味わうヘルシーなひととき(福岡市中央区)【まち歩き】

福岡・九州ジモタイムズWish

2025年4月、福岡・大名に新しくオープンしたアサイーボウル専門カフェ「SipDip」。
今注目の間借りスタイルのカフェで、テーブル席とカウンター席の両方が用意されていて、ひとりでも気軽に立ち寄れる居心地の良さが魅力です。
天神エリアからもアクセスしやすく、街歩きの合間の休憩にもぴったりです。

■お財布にも優しい、満足度の高いアサイーボウル

ドリンクとセットで税込1,500円というリーズナブルな価格も、訪れたくなる理由のひとつ。
アサイー好きの筆者がこれまで巡ってきた中でも、かなりコストパフォーマンスが高いと感じました。
フルーツやはちみつもかかっておりボリュームもたっぷりで、トッピングは1点につき+100円。
トッピングの種類も豊富なので、自分好みにカスタマイズする楽しさがあります。

■ヌテラのコクとアサイーの爽やかさが好相性

今回筆者が選んだのは、オーナーさんおすすめのヌテラトッピング。
アサイーのひんやりとしたさっぱり感に、ヌテラのねっとり濃厚な甘さが溶け合い、まるでスイーツのような満足感。
甘さがしつこくなく、最後まで飽きずに食べられるバランスが絶妙です。

■100%ピューレ使用。素材本来の美味しさを堪能

「SipDip」では、ジュースや白砂糖を使わず、100%アサイーピューレを使用しているのが大きな特徴。
余計な甘さがなく、アサイー本来の風味と食感をしっかり味わえます。
時間が経っても水っぽくならず、もったりとしたなめらかな食感が続くのも、素材にこだわっているからだとオーナーさんが教えてくれました。

■リピーターにうれしいポイント制度

来店ごとにポイントが貯まるという制度も用意されており、5回来店でアサイーボウルが1杯無料になるという嬉しいサービスも。味と価格、サービスすべてにおいて「また行きたい」と思わせてくれるお店です。

■テイクアウトも◎ 公園でのんびり楽しむのもおすすめ

テイクアウトも可能なので、天気の良い日は近くの公園で食べるのもおすすめ。自然の中で味わうアサイーボウルは、きっとさらにおいしく感じられるはずです。

おしゃれな街・大名に現れた新スポット「sipdip」は、ヘルシー志向の方にも、アサイー初心者にもおすすめの一軒。
自分好みのトッピングを見つけて、ぜひあなただけのお気に入りの一杯を楽しんでみてください。

****************************************************
◼️『SipDip』(シップディップ)
住所:福岡県福岡市中央区大名1−1−23−203
営業時間:12:00~18:00/土日祝:11:00~18:00
定休日:なし
駐車場:なし
SNS:@sipdip_daimyo
https://www.instagram.com/sipdip_daimyo/
****************************************************

※情報は5月19日時点のものです。最新情報はInstagram等でご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  2. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  3. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  4. 静岡で見つけた『謎のアメリカンな建物』に潜入 → 楽しすぎる「エンタメ型コインランドリー」だった

    ロケットニュース24
  5. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト
  7. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  8. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  9. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  10. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita