新潟県糸魚川市出身者が「ゆるく再会」 Chill Night Meeting、新潟と東京で開催へ
昨年の新潟会場の様子
糸魚川商工会議所などは、新潟県糸魚川市出身で現在糸魚川市外在住の学生や社会人を対象とした交流イベント「Chill Night Meeting(チルナイトミーティング)」を、新潟市と東京都内の2会場で開催する。地元企業関係者との気軽な交流を通じて、糸魚川市への関心を高め、将来のUターンや地域とのつながりを促すことを目的としている。開催は今年で4年目を迎えるイベントだ。
糸魚川の魅力を都会で伝える
この事業の発端は、約30年前に行われた糸魚川市主催のイベント「ヒスイのふるさとへトークイン東京」に遡る。当時大学生だった現糸魚川商工会議所の髙瀬吉洋会頭は、「よくわからないけど行ってみよう」と仲間を誘い参加。地元出身者と語り合い、郷土の料理を楽しんだ経験が強く印象に残ったという。「自分も都会に憧れて上京し、働く中で糸魚川の良さを改めて感じた。その魅力を都会で頑張る若者に伝えたい」との思いから、同様の機会を現代に再現する形で同事業がスタートした。
「ゆるくつながる」場づくり
チルナイトミーティングは、「糸魚川のみんなで集まって、おいしい料理を食べながら、ゆる〜く話をしよう」というコンセプト。一般参加者は、市外に進学・就職した糸魚川出身の学生や社会人が対象。企業参加者は、市内に事業所を持ち、会議所・商工会などの会員で、趣旨に賛同する事業者が中心となる。
企画運営は糸魚川商工会議所、能生商工会、青海町商工会、糸魚川市で構成。髙瀬会頭からは「とにかくゆるい雰囲気で、来て良かったと思える楽しい会にしてほしい」「糸魚川を懐かしめる味や品を用意してほしい」との要望が出されている。
2会場で開催、スイーツや郷土料理も
昨年の東京会場の様子
新潟会場は10月24日18時30分から20時30分までで、新潟市中央区の「Sea Point NIIGATA × MOYORe:」で開催する。東京会場は11月28日18時30分から20時30分までで、東京都千代田区の「3×3 Lab Future(サンサンラボフューチャー)」で実施する。新潟会場では、糸魚川のスイーツを食べ放題。東京会場では、糸魚川産の食材を使った料理が振る舞われる。
いずれの会場も定員は70人で、参加費は無料。糸魚川市出身で現在市外在住の学生・社会人を対象としており、対象者が1名で申し込む場合に限り、市外出身の友人1人を招待できる(諸条件あり)。服装は自由で、主催者や企業側も普段着で参加する。企業関係者も来場するが、就職説明会ではなく、リラックスした雰囲気の交流の場とする。
地元を「思い出してもらう」仕掛け
両会場では、特定条件を満たした参加者が挑戦できる「糸魚川ガチャ」も登場し、イベント限定のお土産を用意。糸魚川市の企業と、首都圏などで暮らす出身者が直接対話し、活きた地域情報に触れられる機会を提供する。
主催者は「この事業はすぐにUターンにつながるわけではないが、継続することで糸魚川が心に残っていくはず。都会で迷った時、糸魚川を思い出してほしい。『待っとるそい、いつでも帰ってきないや〜』という気持ちを伝え続けたい」と話している。
イベントの様子は公式インスタグラムやYouTubeで公開され、昨年度の新潟・東京会場ともに大盛況だった。今年も笑顔あふれる「ゆるいつながり」の場として、多くの糸魚川出身者の再会と出会いが期待されている。
申込期間は、新潟会場が10月10日まで、東京会場が11月14日まで。申込方法は、下記リンクまたはインスタグラムのハイライトより申し込む。
新潟会場令和7年度 Chill Night Meeting(新潟開催)参加申込フォーム
東京会場令和7年度 Chill Night Meeting(東京開催)参加申込フォーム
MOYORe:(モヨリ) – Google マップ
大手門タワー・ENEOSビル – Google マップ
【関連サイト・動画】
インスタグラム:Chill Night Meething〜糸魚川市の企業と出身者がゆる〜く(chill)つながる交流会〜(@cnm_itoigawa) • Instagram写真と動画
YouTube:https://youtu.be/DEtdSMCBSF0
The post新潟県糸魚川市出身者が「ゆるく再会」 Chill Night Meeting、新潟と東京で開催へfirst appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.