Yahoo! JAPAN

愛犬との『心の距離』が近くなる飼い主の行動3つ より良い関係を築くために心がけるべきこととは

わんちゃんホンポ

愛犬との心の距離が近くなる飼い主の行動

愛犬との心の距離は、近く感じられるときもあれば、遠く感じられることもあるものです。愛犬の心は、常に飼い主の近くにある、というわけではないのです。

一定に保たれていた愛犬との心の距離が、ちょっとした出来事をきっかけに、急に遠ざかってしまうこともあるのではないでしょうか。

愛犬との心の距離は、飼い主の行動によって、近くなることも遠くなることもあります。

愛犬との心の距離を近づけるためには、どのような行動をするべきなのか、一緒に考えてみましょう。

1.日々の何気ない小さなことも褒める

日々の何気ない小さなことも褒めることで、愛犬との心の距離を近づけることができます。

今日は、愛犬のどのようなことを褒めましたか?よく思い返してみると、ひとつも褒めていなかったり、叱ることの方が多かったりする日もあるのではないでしょうか。

お散歩中に車道を渡るとき、“待て”の合図で止まることができた、アイコンタクトをすることができたというとき、「お利口さん」と褒めてみましょう。

トイレで排泄をすることができたとき、「上手にできたね」と褒めてみましょう。褒めるときは、排泄をした直後であることが大事です。

ごはんを食べ終えることができたときは、「残さず食べてえらいね」と褒めてみましょう。

普段はあまり褒めない出来事もあるかもしれませんが、日々の何気ない小さなことを褒めることで、愛犬との心の距離を近づけていきましょう。

2.飼い主から愛犬を遊びに誘う

飼い主から愛犬を遊びに誘うことで、愛犬との心の距離を近づけることができます。

普段は、愛犬から「遊ぼう!」「構って!」と甘えてきたときに遊んであげている、という感覚なのではないでしょうか。

シニアにもなると、おもちゃにも遊ぶことにもあまり興味を示さなくなる犬もいるため、自然と飼い主と愛犬が遊ぶということがなくなってしまう場合もあるかと思います。

犬は遊びを通して人とスキンシップやコミュニケーションをします。愛犬との心の距離を近づけるためにも大切な要素です。

今よりもっと愛犬との心の距離を近づけたいとき、愛犬との心の距離が少し遠くなってしまったように感じるときは、飼い主から愛犬を遊びに誘ってみましょう。

3.新しい芸の習得にチャレンジする

新しい芸の習得にチャレンジすることで、愛犬との心の距離を近づけることができます。

「おて」「おかわり」「くるん」「タッチ」など、簡単な芸は一通り覚えてしまったのではないでしょうか。子犬のとき、難しくて断念してしまった芸もあるかもしれません。

“飼い主の指示に従って犬が芸をし、ご褒美のおやつをもらう”ということは、愛犬と飼い主とのスキンシップやコミュニケーションのためにある、と言っても過言ではありません。

何のために芸をするのか。それは、愛犬との心の距離を近づけるためなのではないでしょうか。

新しい芸を習得したとき、飼い主にとっても、愛犬にとっても、大きな喜びと満足と達成感が得られると思います。そのとき、心の距離もグッと近づいているのではないでしょうか。

まとめ

愛犬との心の距離が近くなる飼い主の行動を3つ解説しました。

✔日々の何気ない小さなことも褒める
✔飼い主から愛犬を遊びに誘う
✔新しい芸の習得にチャレンジする

愛犬との心の距離を近づけたいときは、「無理をしないこと」も視野に入れておきましょう。

感情なく褒めても犬には簡単にバレてしまいます。飼い主から遊びに誘っても、飼い主が楽しむことができなければ、犬も楽しめません。

一緒に楽しみながらチャレンジしよう!という気持ちがなければ、犬はなかなか新しい芸を習得することができません。

上手く心の距離を近づけることができなくても大丈夫です。停滞期だってあります。タイミングも大事だと思いますので、焦らず行動してみましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 会場移動や市内観光に便利!豊岡のまちを自由にめぐれる 「豊岡演劇祭バス1日乗り放題チケット」 豊岡市

    Kiss PRESS
  2. 味も見た目も本格派!アメリカンバーガーとスイーツを満喫 岩国市「HACHI-HACHI BURGERS CAFE」

    山口さん
  3. 動きやすくておしゃれ!40歳からの「サロペット」の着こなし術3選

    saita
  4. シトロエンのDSをイメージした、1991年に京都で創業したメガネセレクトショップ「OBJ east」銀座店。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 極寒の世界にある豊かな生態系 <北極海>にはどんなサカナや生き物がいる?

    サカナト
  6. 約3年ぶりに「皆既月食」が全国で見られるチャンス!夜空を見上げて赤銅色の月を楽しもう

    さんたつ by 散歩の達人
  7. ジアウトレット北九州で「本まぐろ解体即売会」開催 希少部位争奪のジャンケン大会?【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  8. 【2025年最新】茅ヶ崎で楽しむ散歩デート穴場スポット10選!歴史・自然・フォトジェニックな観光地まとめ

    湘南人
  9. 「推し活貧乏」を防ぐ!“お金の上手な使い方”3つのポイント→「推しも生活も大事」「意識する!」

    saita
  10. 【町田市】南成瀬中 部活動の未来担う新モデル 学校が自らNPOを立ち上げ

    タウンニュース