Yahoo! JAPAN

コクがあるのにふわっと軽い…実はホテルクオリティな富山のまちのケーキ屋さん【ぽっくる】特別な日も普段使いも

nan-nan 富山の情報

コクがあるのにふわっと軽い…実はホテルクオリティな富山のまちのケーキ屋さん【ぽっくる】特別な日も普段使いも

富山市北部にある洋菓子店「ぽっくる」。

定番のショートケーキからかわいいキャラクターケーキまで、幅広いラインナップを揃える“まちのケーキ屋さん”です。

 

季節行事に合わせたスイーツもたびたび販売していて、ふらっと気軽に立ち寄れる親しみやすさがありますが、ケーキの味はハイクオリティ。ほのぼのとした店の雰囲気とのギャップに、いい意味で驚かされるケーキ屋さんです。

親しみやすい「まちのケーキ屋さん」…実はホテルクオリティ

「ぽっくる」は富山駅から岩瀬浜方面へと向かう県道沿い、国道8号の中島インターのやや北側にあります。周辺には工場や倉庫などが並び、富山港線の線路を挟んだ東側には住宅街が広がるエリアです。

車通りが多い幹線道路沿いにあるものの、控えめで落ち着いた佇まいのため、「こんなところにケーキ屋さんあったっけ…?」なんて見落としている人もいるかもしれません。

店内は白い壁に木のインテリアが映える落ち着く雰囲気。親しみやすいほのぼのとした空間です。

 

ショーケースには15種類以上のケーキやプリンなどが並び、そのほかにもカヌレやアップルパイなどの焼き菓子やパンも。

商品名は「しょーとけーき」や「てぃらみす」など、平仮名表記のものが多く、かわいらしくて親しみやすい印象です。

 

まるで何十年も前からそこにあったような居心地のよさですが、オープンしたのは2021年12月。比較的新しいお店です。

閉館したホテルのパティシエたちが開いた洋菓子店

実は、代表の富川嘉文さんは、かつて富山市内で営業していた「富山第一ホテル」に32年間勤めたシェフ。

結婚披露宴や誕生祝いをはじめ、ホテル内レストランのケーキを作り続けてきましたが、コロナ禍でホテルは閉館を余儀なくされました。それが2021年3月のこと。

 

それから、同僚のパティシエたちとともに始めたのがこの「ぽっくる」なんです。

というわけで、店に並ぶケーキや焼き菓子の味は、ホテルクオリティ。

 

新たに考えたメニューもありますが、多くのケーキは材料から作り方までホテル時代とほぼ同じものです。

 

ひと口食べて「あのホテルのケーキだ!」と気づいた熱心なファンもいたそう。時には「ホテルで挙げた披露宴のケーキに似せて、記念日のケーキを作ってほしい」なんてオーダーがくることも。

定番ショートにかわいいデコレーションも

上品で洗練されたショートケーキ

いちごのしょーとけーき 700円

定番のショートケーキは四角い形。

空気をたっぷり含むという生クリームは、コクがありながらも重くない、ふわっとした口当たりです。甘すぎず、ミルクの風味を感じる上品な味わいはさすがの一言。

 

スポンジには発酵バターを使用しているそうで、豊かな風味が広がります。

しっとりだけど重すぎない絶妙なバランスで、甘いイチゴが加わって極上のハーモニーを奏でます。

表情がかわいい! たぬきのケーキ

たぬきち 450円

こちらはレトロかわいいたぬきのケーキ。

なんとも言えないアンニュイな表情がかわいい…「30年作り続けてきた」と言われても納得しそうな懐かしい見た目ですが、ホテル時代にはなかった新しいケーキです。

 

チョコのロールケーキで体を、バタークリームで顔を作って、全体をチョコレートでコーティングした1品。

 

昭和っぽい懐かしいデザインですが、ひと口食べてみるとモダンで洗練された味。バタークリームは重さがなくさっぱりと食べられて、甘すぎないチョコレートの風味が全体を上品にまとめています。

実はたぬきち、いろんな表情のバリエーションがあるんです。

注文する時は「ウインクしている子をください」とか「一番手前の笑っているやつ」とかリクエストして、お気に入りを持ち帰ることができます。

季節の行事を楽しむスイーツ

地域密着な洋菓子店のため、季節のイベントやお土産に最適なスイーツも登場します。

 

1月はお正月、2月は節分、3月はひな祭り…、そして、5月は「こどもの日」と「母の日」です。

こいのぼりロール

スライスしたイチゴで鱗を表現した、こいのぼりのロールケーキ。

中にはショートケーキと同じ上品な生クリームといちごがたっぷり入っています。

 

若いパパ・ママに人気かと思いきや、祖父母世代からも好評なんだそう。

おじいちゃん・おばあちゃんが、GWに遊びにくる孫のために買ってあげるんでしょうか…なんだかあったかい気持ちになります。

母の日デコレーション

「母の日」にあわせて販売するのは4号サイズの小さめのデコレーションケーキ。カラフルなクリームとエディブルフラワーで見た目も華やかです。

こちらは若い夫婦に人気なんだとか。ふたつ予約して、それぞれの実家にプレゼントしに行く…なんて人もいるみたいです。

 

お父さんと子供たちが一緒に来店する場合は、ホールケーキよりも、カットケーキを何種類も買っていくことが多いそう。

ちなみに、「母の日」はクリスマスの次にケーキ屋さんが忙しくなるそうですよ。

ケーキとあわせていかが? 自家焙煎コーヒー

店の一角にはコーヒー豆の並ぶ棚があります。

富川さんの実家は魚津市で長く続くコーヒー豆の専門店で、実はパティシエを続けつつ、家業も継いだんだとか。シングルオリジンからオリジナルブレンドまで、魚津のお店で販売する豆の一部を「ぽっくる」でも取り扱っています。

 

ケーキに合う豆を買って、自宅でコーヒーと一緒に楽しむなんて、贅沢ですよね。

店頭でテイクアウトもできるので、暑い日にはアイスコーヒーでリフレッシュするのもいいかも。

アイヌの伝承で、食べ物と幸せを運ぶといわれるコロポックル。

その名にあやかった洋菓子店「ぽっくる」は、食べると幸せな気持ちになって、ほっと一息つけるような、まちのケーキ屋さんです。


【cake&coffee ぽっくる】
住所 富山県富山市上野新町6-5
営業時間 10:00~18:30(日曜は17:00まで)
定休日 水・木曜

【関連記事】

おすすめの記事