Yahoo! JAPAN

大阪・関西万博 現地レポート第1弾 初心者も楽しめる注目体験5選を紹介

WWSチャンネル

大阪・関西万博(※提供画像)

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博が、ゴールデンウィークに入り本格的に盛り上がりを見せている。会場となる夢洲には、初めて訪れる来場者でも楽しめる魅力的な体験が各所に広がっている。

まず注目を集めているのが、会場中央をぐるりと囲む全長約2kmの木造建築「大屋根リング」だ。最大20mの高さを誇り、歩いて回れるスカイウォークからは瀬戸内海や大阪の街並みを一望できる。建築家・藤本壮介による設計で、伝統的な木工技術と現代建築が融合した構造はまさに未来の神殿。四季折々の植栽やライトアップも楽しめる。

「ウォータープラザ」で開催される水上ショーも大きな見どころ。昼は約300基の噴水が連動して動く参加型ショー「水と空気のマジカルダンス」、夜は噴水・光・映像・音楽・炎が融合する壮大なスペクタクル「アオと夜の虹のパレード」が毎晩2回上演され、幻想的な世界に観客を引き込んでいる。

ドイツパビリオンでは、まんまるな音声ガイド「サーキュラー」が来場者を案内する。循環型社会をテーマに、五感で学べる展示が充実しており、子どもから大人まで楽しめる体験型サステナブル空間となっている。

食の分野では、回転寿司の大手チェーン「スシロー」と「くら寿司」がそれぞれ異なるコンセプトで出展。スシローは陸上養殖魚などを使用した「未来のすし」、くら寿司は約70カ国の郷土料理を再現した「世界のすし」をテーマに多彩なメニューを提供。いずれも連日長蛇の列ができるほどの人気を集めている。

さらに、会場内ではアート作品も街角のように点在し、来場者の目を楽しませている。グラフィティライターCOOKによる壁画「WORLD EXPO 2025」や、和柄アーティストBAKIBAKIによる浮世絵をモチーフにした作品などが会場を彩る。台湾出身の頼純純による色鮮やかな彫刻「希望の花」や、名和晃平による白い鹿の彫刻「神鹿」など、歩くだけでも発見がある万博体験となっている。

大阪・関西万博は、地球の未来と可能性を体感しながら楽しめるイベントとして、国内外の注目を集めている。

The post 大阪・関西万博 現地レポート第1弾 初心者も楽しめる注目体験5選を紹介 first appeared on WWSチャンネル.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【春エギング入門】大型アオリイカ狙いの基本と『エギスタBTB』徹底解説

    TSURINEWS
  2. 『岸和田一文字』で待望の青物祭りが開催!【大阪】ミノーでハマチが連発

    TSURINEWS
  3. 50代にこそ似合う!セットなしでキマるショート5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  4. 【夫のツメって甘いのか?】丸見えSNSプロフ「せめて隠せよ!」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 【注目の取り組み】新潟県見附市が次期総合計画に向けた市民懇談会 次回は「ビジネス」をテーマに5月30日開催

    にいがた経済新聞
  6. おばたのお兄さん「こんなことあるのかよ」飛行機内で起きたドラマのような出来事「CAさん達が慌ただしくなり」

    Ameba News
  7. 【沖釣り釣果速報】御前崎沖の五目便でシマアジ・カンパチなど多彩な魚種がヒット中(愛知・静岡)

    TSURINEWS
  8. 【絶景温泉】東京から電車2時間! ツーリング好きのサウナーに聞いた「最高だった温泉」に行ってみた!! 伊豆高原『赤沢日帰り温泉館』

    ロケットニュース24
  9. 函館・富良野・稚内への鉄道旅! 261系5000代特急「はまなす編成」「ラベンダー編成」7~9月の運行スケジュール JR北海道

    鉄道チャンネル
  10. 「ミャクミャクが溶けてゆく...」「ターミネーター2のラスト?」 クオリティ高すぎの砂糖細工に1.1万人感動

    Jタウンネット