京料理人の和食歳時記~祇園祭のころ~「なすの炊いたん」
夏野菜の代表・なすを主役に、しみじみと味わい深い料理を教えてもらいます。
なすの炊いたん
【材料】((つくりやすい分量))
なす 6コ, 煮干し 10匹, A(水 カップ4, みりん 大さじ5, しょうゆ 大さじ4, 酒 大さじ4, 砂糖 大さじ3, 塩 2つまみ), サラダ油
【つくり方】
1. なすはヘタを除き、両側に斜めに細かく切り目を入れる。水でサッと洗って水けを拭く。
2. 深めのフライパンにサラダ油を5mm深さまで注ぎ、中火にかける。なすを入れ、転がしながら油をからめる。全体に油がなじんだら取り出して油をきり、熱湯にサッとくぐらせて、水けをきる。
3. 鍋に【A】、なす、煮干しを入れ、中火にかける。沸騰したらアクを除き、落としぶたをしてコトコトするくらいの火加減で25~35分間煮る。