Yahoo! JAPAN

鍋に入れる前に“焼く”ことが秘訣!うま味成分「グルタミン酸」をもっと楽しめる“冬の絶品鍋”

saita

鍋に入れる前に“焼く”ことが秘訣!うま味成分「グルタミン酸」をもっと楽しめる“冬の絶品鍋”

寒い冬にさらにしみる鍋焼きうどん。グツグツと具材を煮込むことが多いですが、焼いた具材を入れても美味。特にじっくり焼いたしいたけをたっぷり入れると、ジューワーとしみ出るうま味がたまりません。香りのよい長ネギも一緒に焼いて、芯から温まる鍋焼きうどんをいただきましょう。

しいたけは焼いてうま味アップ!

stock.adobe.com

「鍋物に欠かせないきのこ」と言えばしいたけ。生のしいたけには「グルタミン酸」という三大うま味成分のひとつが含まれて、焼くことで水分が減り、うま味が濃縮して出てきます! しいたけの内側から「ジュワー」とあふれ出てくるあれですね。

今回は、そんなうま味たっぷりの焼きしいたけを熱々の鍋焼きうどんに投入。香りと食感のよい長ネギもしいたけと一緒に焼くことで、うま味と華やかさも同時に味わえます。

焼きしいたけの鍋焼きうどん(調理時間:15分)

材料(1人分)

・しいたけ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥4〜5個
・長ネギ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1本
・卵‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1個
・うどん(ゆで)‥‥‥‥‥‥‥‥ 1玉
・サラダ油‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々

つゆ
・めんつゆ(2倍濃縮) ‥‥‥‥‥ 100ml
・水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥300ml

作り方

1. しいたけは軸を切り、軸の先の固い部分を落とします。長ネギは4cm長さにカットします。

2. フライパンを温めて油をうすく引き、しいたけと軸、長ネギを色よく焼きます。長ネギが太い場合はフタをして、長ネギだけ追加で中まで蒸し焼きにします。

3. 鍋につゆを沸かし、ゆでうどんを入れて軽く煮込みます。

4. 卵を3に割り入れフタをし、弱火で白身が固まるまで煮ます。

5. 4を丼にうつし、焼いた長ネギとしいたけを盛りつけます。

ジューシーなしいたけをからめて

めんつゆは、メーカーの表示を見て水の量を調整してくださいね。
ジューシーなしいたけやねぎをつゆや卵とからめながらの芯から温まる熱々の鍋焼きうどん、ぜひお召し上がりください。

山田 直/ヨガ講師・自然食料理人

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <浅川学園台中央公園>と<小嶺台南1号公園>の遊具リニューアル 子どもたちの要望実現【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 【ケンタッキー】520円もおトクな「30%OFFパック」が登場!4月22日までの期間限定だよ。

    東京バーゲンマニア
  3. 【千葉ロッテ】球団理念Vision 2025「新たな常勝軍団」の実現を目指すチームの姿を描くドキュメンタリー映画「MARINES DOCUMENTARY 2024 自分たちを超えていく。」独占配信開始!

    ラブすぽ
  4. 【ユニクロパンツ】こう着ると今っぽい……!センスいい春コーデ5選

    4MEEE
  5. 【4コマ】「荷物が届かない(怒)」難癖クレーマーを撃退した華麗な接客♪

    4yuuu
  6. 追いつけ……ない!お散歩中のワンちゃんに翻弄される1歳児が愛おしすぎる

    おたくま経済新聞
  7. 地底を家族で探検! 美祢市「秋芳洞の未公開エリアツアー」

    山口さん
  8. 【平塚 グルメレポ】湘南丿貫 - 煮干しの奥深さを味わう至高の一杯

    湘南人
  9. 私たちはいつまでかわいくなり続ける?「宇宙の果てまで、君はかわいい」――昆虫・動物だけじゃない、篠原かをりの「卒業式、走って帰った」

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 【奈良県】桜の季節到来!家族みんなで楽しめるお花見スポットまとめ<2025年版>

    奈良のタウン情報ぱーぷる