Yahoo! JAPAN

青い足のオスほど捕食能力が高い?!アオアシカツオドリの集団で行う危険な狩りの方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

ラブすぽ

青い足のオスほど捕食能力が高い?!アオアシカツオドリの集団で行う危険な狩りの方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】

アオアシカツオドリ

名前の通り、きれいな青い足を持つアオアシカツオドリ。求愛をするときは、オスが青い足を交互に上下しながら見せつけるようにメスの周りを歩き回ります。主な生息地は海や海岸の崖で、主に青魚を獲物としています。アオアシカツオドリの足が青いのは、青魚に含まれるカロテノイドという天然色素によるもの。つまり、青魚をたくさん食べているオスほど足の色が青くなり、オスにとっては青い足をアピールすることは捕食能力が高いことを示しているというわけです。

集団繁殖するアオアシカツオドリは、狩りも集団で行う性質があります。海から10~30m上空を数百匹もの集団で飛びながら獲物を探し、魚群を見つけると1羽が鳴き声を上げてダイビング。すると、一羽、また一羽と群れの全員が矢のように海に飛び込んでいきます。そのスピードは時速約100㎞前後。突然空から襲いかかってきた敵に魚が驚いて混乱しているところを狙い、追い回しながら捕獲するのです。

水中に飛び込む瞬間には、翼を後方に折りたたんで細長い形になります。これは他の鳥にはできない技で、翼の関節が柔らかく、折りたたむための筋肉が発達しているアオアシカツオドリだからできること。この体形をとることで、水深10~20mまでもぐることができるといいます。

しかし、超高速で海に飛び込むため、翼を折りたたんでいても水面にぶつかった衝撃で骨折してしまうこともあります。そうした事故を防ぐために、海中に飛び込んだ後はまず横に向かって浮上し、水平方向に飛んでから上昇するというルールがあります。とはいえ狩りの方法が危険であることに変わりはありません。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話』
監修:今泉忠明 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。著書も多数。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 超豪華キャストが集結! 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』の開催が決定!

    声優グランプリ
  2. 【お出かけ情報】あの雑多感が魅力のシモキタカルチャーは生きている!東北沢~下北沢~世田谷代田駅の約1.7kmがお祭り騒ぎとなる「下北線路祭2025」開催!~5月31日(土)、6月1日(日)

    コモレバWEB
  3. ガソリン価格の新制度スタートにちなみ、古希を前にした内藤剛志が自身の車の記憶を辿る!

    文化放送
  4. わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

    おたくま経済新聞
  5. 厚生年金の積立金を使う基礎年金底上げ策を除外 藤井氏「公的資金を投入すればいいんですよ」

    文化放送
  6. JR北海道で乗降客数”3番目”の駅が生まれ変わる! 新商業施設や耐震補強と駅リニューアル、2028年の完成を目指す

    鉄道チャンネル
  7. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  8. 【京都サウナ】南丹市美山町に誕生!サウナ×里山×古民家の癒し宿「Earthing MIYAMA」

    キョウトピ
  9. J1ガンバ大阪とのルヴァンカップで逆転ゴール!鮮烈なデビューを飾った、ジュビロ磐田の特別指定選手、吉村瑠晟選手のコメント

    アットエス
  10. <子育ての正解は?>パン屋で遭遇「ステキなお母さん」でも……感動したのは私だけ?【まんが】

    ママスタセレクト