Yahoo! JAPAN

家族連れに人気のラーメン食堂がリニューアル【昭和食堂 小杉店】平日ランチはごはん食べ放題!新メニューは“タンタンタンめん”

nan-nan 富山の情報

家族連れに人気のラーメン食堂がリニューアル【昭和食堂 小杉店】平日ランチはごはん食べ放題!新メニューは“タンタンタンめん”

ガッツリ系からあっさり味わい系まで、バリエーション豊富なラーメンと子供も楽しめるサイドメニューで家族連れに人気のラーメン店「昭和食堂 小杉店」が2025年7月にリニューアルオープンしました。

 

これまで以上に利用しやすいよう小上がりが増設され、ランチタイムや週末には行列もできることから待合室を新設。さらに新メニューも登場したんだとか。

物価高の中、好評だった平日ランチのごはん食べ放題は変わらず継続中。早速、リニューアルした店を取材してきました。

レトロで懐かしい面影があちらこちらに「昭和食堂」

店があるのは、これまでと同じ場所。富山県射水市三ケで、道路沿いには飲食店やスーパー、衣料品店などが並ぶ小杉エリアの中心部です。

 

昭和食堂の白文字がくっきりと浮かびあがる真っ赤な暖簾をくぐって中に入ると、広々とした土間が。

チョコレートブラウンのレトロモダンな空間は、新しく設けられた待合室です。

 

「順番を待ってくださっているみなさんには、待ち時間のストレスを少しでも軽減して

もらえたらと思って、テレビも設置しました」と厨房にも立っていいる代表の岡崎豊さんが汗を吹き出しながら教えてくれました。

昔懐かしい駅の待合室風!? エアコン・テレビつきで快適

昔懐かしい駅舎を思わせる待合室には、昭和の日常風景を切り取ったミニチュアがたくさん並んでいます。

上の写真は、ビアテイストの清涼飲料水「ホッピー」の看板がかかった屋台ラーメンのミニチュア。昭和世代にとっては懐かしく、平成・令和世代には新鮮な昭和の一場面。

 

酒の肴は、するめやお新香だったんだ…などと当時に想いを馳せながら会話を楽しむのもよさそうです。

小上がり増設、半個室も ひとりでも大勢でも◎

店内に入ると、従業員のみなさんの「いらっしゃいませー」の元気な声が響きます。

 

「昭和食堂は、外観・店内ともに昭和の懐かしい面影をイメージしているんですが、見た目だけではなく、元気で人情味あふれる昭和の古きよき時代に少しでも近づきたい。食を通して、元気と笑顔をお届けできたらと思っています」(岡崎代表)

リニューアルできれいになった店内。ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気です。

広々としたカウンター席のほかに、2人・4人・6人掛けのテーブル席と小上がりがあり、ひとりでも大勢でもゆっくりと食事を楽しめます。

 

「半個室も新しく作りましたので、目的に合わせて利用してもらえたらと思っています」(岡崎代表)

テーブルに引っ掛けて使うタイプのベビーチェアや幼児用のチェアもあり、各テーブルにはエプロンが常備されています。

小さい子供を連れた家族でも、服を汚さず安心して食事を楽しめそうです。

リニューアル前から変わらず人気「炭鶏麺」

炭鶏麺(塩) 870円(税込)

店の1番人気はリニューアル前と変わらず、やっぱり「炭鶏麺(しゃもめん)」。

 

ラーメンの種類は豊富で、自家製のタレで長時間煮込んだ煮豚チャーシューがのったラーメンもありますが、「炭鶏麺」には炭火で焼いた鶏もも肉がのっています。

注文ごとに炭火で焼く香ばしさが自慢! 薩摩直送の鶏もも

鹿児島・薩摩から取り寄せた鶏肉は、注文を受けてから、備長炭で丁寧にこんがり焼きあげます。

 

弾力のあるコリコリとした食感で、専門店にも負けないジューシーな味わい。

一瞬、ラーメンを食べていることを忘れてしまうような焼き鳥感がありますが、スープに絡ませながら食べるといっそう味わい深くなります。炭火の香りにみつ葉とネギの風味も加わって、俄然食欲が増進しそう。

鶏ガラ、豚骨、昆布、カツオ、サバ…10種の素材で仕込む極上スープ

スープは、厳選した九州産の鶏ガラと豚骨、昆布、カツオ節、サバ節、野菜など10数種類の素材を8時間煮込んで作っているんだそう。

 

極弱の火加減で、じっくり仕込まれたスープは、汗をかいたあとの塩分補給にもなるパンチのある塩味で、中細ストレートの特注麺とのバランスもいい感じです。

新メニューは「タンタンタンめん」

炭担々麺 900円(税込)

リニューアルオープンに合わせて登場した新メニューは、「タンタンタンめん」。

 

あれ、“タン”がひとつ多い!?と思った方、間違いではありません。

実はこの「タンタンタンめん」、漢字で書くと「炭担々麺」です。

肉みそに秘密あり! 炭が香る担々麺

一般的な担々麺と違うのは、肉みそ。

ちょっと黒っぽく見えますが…実はこれ、炭火で焼き上げた親鳥のそぼろを使用しています。

 

香ばしく焼き上げたあと、自家製の炭の油と甜麺醤で甘辛く煮詰めていて、口に含むとふんわり香ばしい炭の香りが漂います。

まずはそぼろだけの味わいを楽しみ、胡麻ダレスープに少しずつ絡めながら味わいましょう。炭の香りも甜麺醤も個性的ですが、不思議とぶつかりあうことなく、絶妙なバランスを楽しめます。

数種類の香辛料をブレンドしたスープはほどよくピリ辛。

クセになる辛みがストレート麺にもたっぷり絡んで、発汗作用を促してくれます。

平日ランチタイムは「おにぎり・麦とろ飯・白飯」が食べ放題

「昭和食堂」のリニューアル前からの名物と言えば、平日のランチタイムにラーメンを注文した人は「おにぎり・麦とろ飯・白飯」が食べ放題になるというサービス。

 

うれしいこのサービスも継続しています。

「お客さんのなかには、おにぎり10個注文する人もおられますね。お米が高くなっているので大変ですが、なんとか頑張りたいと思います」(岡崎さん)

 

おにぎりの具材もバリエーションがあり、この日は、マヨネーズテイストのチャーシューが入っていて、おにぎりだけでも食べごたえ十分。

ほかにも、麦とろ飯や白飯も食べ放題です。

花火もついてくる「お子様SLセット」

さらに、小学生以下の子供には、おもちゃのプレゼントが。

注文した品が出てくるまでグズりがちな小さな子に、おもちゃはうってつけ。よろこんで遊ぶ子供のたのしそうな様子に、家族もほっとひと息つけそうです。

 

お子様SLセットを注文すると、ライスやポテトがSL形のプレートにのって出てくるだけでなく、花火がパチパチと火花を散らしながら登場します。

こんな演出も、まるで昭和のデパートのレストランさながら。電車好きの子供たちは残さず食べてくれそうで、誕生日や記念日などにはぜひ注文したいキッズメニューです。

「お子さん連れのご家族が多いということもあり、小上がりを増設しました。昭和世代も、昭和を知らない世代のみなさんにも、足を運んでもらえたらうれしいです」(岡崎さん)

 

ノスタルジックな昭和の世界観に浸りながら、家族で会話を楽しむのもよし、アンダー1000円でおなかいっぱいごはんもほおばるのもよし。あったかい人情や粋も昔ながらを彷彿とさせるラーメン店です。


【昭和食堂 小杉店】
住所 富山県射水市三ケ2464-1
営業時間 11:00~21:30 ※平日限定ランチタイムは15:00まで
定休日 月曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <会話泥棒>どんな話題でも否定ばかり、人の話を叩き落とす!話さないわけにはいかなくて…対策は?

    ママスタセレクト
  2. 六甲山を舞台に!自然と交流を楽しむ体力チャレンジ 「第51回KOBE六甲全山縦走・半縦走大会2025大会」 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 巨匠の作品でめぐる近代西洋絵画の流れと日本への影響、パラミタミュージアムで展覧会

    YOUよっかいち
  4. 【2025年最新】平塚エリア上半期 新規オープンの注目店まとめ!ラーメン・カフェ・韓国料理など7選をご紹介

    湘南人
  5. 北斗晶、新大阪駅へ向かう時に驚いたラッキーな出来事「日本に一台しかない」

    Ameba News
  6. <夫の安請け合い…イラッ>再配達の手配も段ボールの処理も私「いい加減にしてよ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 3年間『1日30秒』しか抱っこしてもらえなかった犬→引き取った結果…別犬のような『ビフォーアフター』が32万再生「ありがとう」「感動」

    わんちゃんホンポ
  8. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    おたくま経済新聞
  9. ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート

    LITALICO発達ナビ
  10. よみうりランド ずぶ濡れコースター“スプラッシュバンデット”&恐怖の新感覚お化け屋敷で2025夏を楽しもう!

    鉄道チャンネル