Yahoo! JAPAN

阪神・淡路大震災30年 ペットのための災害対策 獣医師が備え啓発

タウンニュース

取材に応じる高柳さん

平塚、秦野、伊勢原市、大磯、二宮町で活動する(公社)神奈川県獣医師会中央支部は、相模川の沿岸部で多くの浸水被害が発生した2019年の台風19号をきっかけに、災害時のペット対策の啓発に積極的に取り組むようになった。

同支部の副支部長を務める桃浜どうぶつ病院(平塚市)の高柳博之院長は、「まずは飼い主の心構えが大切。災害時、ペットが迷子になった時に備えてマイクロチップを装着しておいてもらいたい」と呼び掛ける。

22年からは平塚市が主催する防災フェアに毎年出展し、啓発冊子を配布し周知活動に取り組んでいる。平塚市環境保全課が作成した「避難所でのペット対策・受け入れマニュアル作成のガイドライン」には、「原則は人が優先」「指定された場所で飼育・管理する」などと明記されている。高柳さんは「ケージがないと避難所に入れないと思っておいてほしい。いざという時のためにケージに慣れさせておくことをすすめる」と話す。

事前に準備を

高柳さんは「避難所を運営することになる地域住民は、ペット対策の方法をほとんど知らないはず。雨が降った時に浸水しない場所かどうかなど、事前に飼育場所を決めておいてもらえるとありがたい」と訴えた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. バディFC、清水エスパルス、藤枝東FC、サルファスが4強入り!<NTTカップ静岡県U-12サッカー大会>

    アットエス
  2. あいのり・クロ、ずっと行ってみたかったクリニックを受診「MRIはだいたい15分くらい」

    Ameba News
  3. タンパク質・ビタミンで疲労回復!「豚肉」と「ふわとろ卵」の相性抜群!クセになる味付けとは?

    saita
  4. 明圓寺で第2回おてらりー「お寺で茶茶茶」開催 美味しいお茶の淹れ方が分かる?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年2月3日(月)】

    anna(アンナ)
  6. 『巳年』ヘビにまつわる神話・妖怪伝承 「七歩蛇、馬絆蛇、ホヤウカムイ」

    草の実堂
  7. 魚の『身欠(みがき)』は一種類じゃなかった  地域で異なる加工法の秘密とは?

    TSURINEWS
  8. 夏に疲れやすい理由は?ヒントは自律神経にあり【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

    ラブすぽ
  9. 垂水区・明舞団地に『スポーツクラブ&サウナスパ』ができるみたい。2025年夏

    神戸ジャーナル
  10. 【猫柄】『三毛猫』には実はパターンがたくさんあった!特徴やメスしかいない理由など、6つの豆知識

    ねこちゃんホンポ