Yahoo! JAPAN

JR東海が6月末に引退する 311系のラストランに向けた引退企画『ありがとう311系』を実施! 廃車回送ツアーも!

鉄道チャンネル

JR東海から、2025年6月末に引退する311系の企画『ありがとう311系』の実施が発表されました。実施期間は、5月30日(金)以降準備出来次第の開始で、6月30日までです。

311系は東海道本線の快速用として1989年に登場。同社の在来線通勤車両では初めて最高速度時速120㎞を実現した車両です。現在は名古屋地区の東海道本線で活躍中です。311系は2025年6月末をもって役目を終えるため、引退までの花道を飾る様々な取り組みが予定されています。

2編成を特別装飾

イメージ

311系に「感謝を込めた装飾」として、大垣運輸区の社員がデザインした特別なヘッドマークを掲出します。また1989年登場当時のオレンジ色の帯に白字のJRマークを先頭と最後部の号車側面に復刻します。対象車両は最後に廃車となる予定の「G1編成」「G11編成」。

車内吊りポスターの例

車内は伊吹山の麓・雪や桜など四季折々の景色、いつもの名古屋駅等の走行写真に、役目を終える311系から利用者や後継車両の315系等へのメッセージを添える形でポスター掲出などが実施される予定です。

2025年5月30日(金)以降で準備出来次第に実施となり、6月30日(月)まで行われる予定です。(運行開始日は車両運用の都合によります)

このほか、311系で巡るツアーも販売されます。

本当の最後の運行!!廃車回送ツアー

車両解体場所までの回送、通称「廃車回送」に乗車できる特別なツアーも登場します。

名古屋駅から311系8両編成に乗車し、そのまま大垣車両区へ入区。車両区内で車内から車両洗浄装置による車両洗浄や、車両区社員の案内放送による車両基地内添乗が体験できます。

また通常では走行しない稲沢貨物線等を走行し、車内では乗務員によるおもてなしや特別な車内放送も実施。

途中、かつて運行した「カートレイン名古屋」の発着番線で、熱田駅下り3番線(現在は通常使用していない)に停車し、イベントが実施される予定です。

熱田駅下り3番線ホーム(イメージ)

当日には、当社社員が手作りした311系デザインの電車カードが配られたりなど、思い出に残る旅になりそうです。

[出発日]2025年7月12日(土)
行程は、名古屋駅(10:15頃発)⇒大垣車両区(11:30頃~12:45頃)⇒廃車車両留置場所(17:15頃~18:40頃)⇒浜松駅(18:50頃着)です。使用車両は、311系8両編成(G1編成+G11編成)専用団体列車。ツアーの販売や詳細は、Xの公式「クラブツーリズム鉄道部」でご確認ください。

(画像:JR東海)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. すっきり細く見える♡スタイルアップが叶うワンピース5選〜2025夏〜

    4MEEE
  2. おかわりが止まらない……。彼氏が大絶賛した「卵」の悪魔的にウマい食べ方

    4MEEE
  3. 【ユニクロ新作】レトロなスヌーピーがおしゃれ!秋まで着られるPEANUTSアパレルのテーマは「スポーツクラブ」

    ウレぴあ総研
  4. ビートルズ・サウンドのふざけた魅力、その本質。【ビートルズのことを考えない日は一日もなかった特別対談 VOL.11 川口法博】

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 富士急ハイランドにスケボーエリア誕生 テーマは日本庭園

    あとなびマガジン
  6. 【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち

    さんたつ by 散歩の達人
  7. タイと日本を拠点にするMAKARA、4thアルバム『Ngong Ngong』のリリースを発表、レコ発ジャパンツアーも決定

    SPICE
  8. 星野源 自分から発生した何かを徹底して面白がる、ミュージシャンとしてのスタンスを更新。6年ぶりのツアー『MAD HOPE』初日さいたま公演を振り返る

    SPICE
  9. 【発達障害と決めつけてしまう前に】「親が子どもにかけたいことば」と「子どもが自分で言えるようにしたいことば」/公認心理師:湯汲英史

    こそだてまっぷ
  10. 【大自然を体感】近くにキャンプ場も!佐渡市「二ツ亀海水浴場」【夏のおでかけ特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア