Yahoo! JAPAN

【第23回 木屋瀬芸術祭】江戸からの文化が響き合う3日間。音楽・朗読・郷土芸能…ゴールデンウィークは“文化の宿場町”へ!【北九州市八幡西区】

行こう住もう

【第23回 木屋瀬芸術祭】江戸からの文化が響き合う3日間。音楽・朗読・郷土芸能…ゴールデンウィークは“文化の宿場町”へ!【北九州市八幡西区】

第23回木屋瀬芸術祭(コンサート・歴史講演会・朗読会・踊りの披露)開催!江戸時代の宿場町「木屋瀬宿」で、歴史と芸術が交差する3日間。

2025年5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)、**長崎街道木屋瀬宿記念館「こやのせ座」**を舞台に、第23回 木屋瀬芸術祭が開催されます。

かつて江戸と長崎をつないだ「シュガーロード」とも呼ばれる長崎街道。その文化的交差点のひとつであった木屋瀬の町に、音楽、朗読、郷土芸能、歴史講演など、世代を超えて楽しめるプログラムがずらりと並びます。

◆【5/3 憲法記念日】吹奏楽&木管五重奏のコンサートで幕開け

午前は、吹奏楽強豪校として知られる木屋瀬中学校吹奏楽部による元気いっぱいのステージからスタート!
午後には、実力派演奏家による**木管五重奏コンサート「Ensemble Rooom」**が登場。クラシックにポップスをミックスした、多彩なアレンジに注目です。

11:00〜 木屋瀬中学校吹奏楽部(入場無料)

14:00〜 木管五重奏「Ensemble Rooom」

前売:一般1,000円/中学生以下500円(当日+200円)

◆【5/4 みどりの日】街道の歴史と朗読で、“道の文化”を味わう一日

歴史ファン必見!長崎街道×唐津街道をテーマにした歴史講演会や、企画展と連動した「姪浜のまちづくり」講演会を実施。

午後は、北九州を代表する朗読家たちが登壇する**「春の木屋瀬朗読会〜太宰治を読む〜」**も。ピアノの生演奏とともに、文学の世界に浸る時間をお楽しみください。

10:30〜 歴史講演会「2つの長崎街道」

13:00〜 姪浜のまちづくり講演

15:00〜 朗読会(前売:一般500円/中学生以下200円)

◆【5/5 こどもの日】郷土芸能と神楽でフィナーレ!

こどもの日は、郷土文化が主役の日。

国指定重要無形民俗文化財である**「豊前三毛門神楽」の上演をはじめ、県内各地の踊りが集う「筑前郷土芸能連絡会議」**を開催。民俗芸能の継承に触れられる、貴重な機会です。

10:00〜 豊前三毛門神楽

11:00〜 シンポジウム&各地の踊り披露(入場無料)

木屋瀬の町全体で“おもてなし”

芸術祭の期間中は、みちの郷土史料館の企画展や、木屋瀬宿の各所で展示や交流イベントも開催中。まち歩きをしながら、歴史と文化に触れてみませんか?

チケット・お問合せ

一部イベントは有料・チケット制となっています。詳細・ご予約は下記まで。
紹介 HP:第23回木屋瀬芸術祭(コンサート・歴史講演会・朗読会・踊りの披露) 開催告知

さいごに|文化が息づく宿場町へ、ようこそ。

古くから人が行き交い、文化が育まれてきた木屋瀬の町。
芸術祭は、そんな“町の記憶”と“いま”を結ぶ大切なひととき。
このゴールデンウィークは、旅気分で文化に浸る**「木屋瀬芸術祭」**に、ぜひ足を運んでみてください。

画像は、イベント告知イメージより引用。


第23回 木屋瀬芸術祭
コンサート・歴史講演会・朗読会・踊りの披露
期間:2025年5月3日(土祝)から5月5日(月祝)
会場:北九州市立 長崎街道木屋瀬宿記念館 こやのせ座
   〒807-1261 福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3丁目16−26 長崎街道木屋瀬宿記念館
紹介 HP:第23回木屋瀬芸術祭(コンサート・歴史講演会・朗読会・踊りの披露) 開催告知

投稿 【第23回 木屋瀬芸術祭】江戸からの文化が響き合う3日間。音楽・朗読・郷土芸能…ゴールデンウィークは“文化の宿場町”へ!【北九州市八幡西区】 は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事