Yahoo! JAPAN

ウォットに<水槽でアマモを増やす大実験>子どもたち向けの看板を設置【静岡県浜松市】

サカナト

アマモを増やす栽培実験(提供:海と日本プロジェクト広報事務局)

一般社団法人静岡UPは、アマモを復活させ、生き物たちが豊かに暮らせる浜名湖を取り戻していくことを目的とした「水槽でアマモを増やす大実験」の内容を知ってもらおうと、子どもたち向けの説明看板を作成しました。

看板は、浜名湖体験施設「ウォット」の中庭に設置されます。

浜名湖の生き物たちを守る取り組み

静岡UPは、浜名湖に起きている異変を知り、生き物たちが暮らしやすい環境を取り戻すため、2023年に「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」を開始。

今回、この実験の内容をウォットの来館者や地域の子どもたちに詳しく知ってもらうため、子どもたち向けの説明看板を作成しました。

看板イメージ(提供:海と日本プロジェクト広報事務局)

看板の木枠は、浜名湖周辺で数十年間の役割を終えて廃材になったものを再利用したといいます。

科学的にアマモを育てる「水槽でアマモを増やす大実験」

アマモは海にすむ小さな生き物たちが隠れたり、育つための「ゆりかご」の役割を果たしたりしています。近年は浜名湖のアマモが急減したことを受け、浜名湖にすむ生き物の数も減ってしまったそうです。

そこで、海のゆりかごであるアマモを復活させ、生き物たちの暮らしを取り戻すため、科学的に「アマモ栽培」に取り組むのが「アマモを増やす水槽実験」です。

アマモを増やす栽培実験(提供:海と日本プロジェクト広報事務局)

今の浜名湖では発芽率が0%から約7%と低く、良いタネができていないといいます。

これを踏まえ、浜名湖のさまざまなエリアで採取したアマモを水槽内に一緒に植えることで、生息するエリアが異なるアマモ同士を交配させ、強いアマモを誕生させる実験を行っています。

その強いアマモを浜名湖に植え替え、アマモを増やしていく取り組みです。

アマモ実験看板をお披露目

看板は子どもたちが説明を読みやすいようにひらがなを多用し、図表を使い実験内容を解説しています。

来春小学校入学を予定している地元の園児たちにも、アマモ栽培実験の説明が行われます。

詳細は、浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトの公式Webサイトで確認することができます。

※2024年12月22日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ポンポンを持ったミッキーたちが並んだ東京ディズニーリゾート新作トートバッグ

    あとなびマガジン
  2. ホテルヨーロッパで贅を尽くす ラグジュアリールームでハウステンボスに浸る滞在

    あとなびマガジン
  3. 【高松宮記念】東大HCは内枠に入ったマッドクール本命 京大競馬研の本命は日本屈指のスプリンター(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA
  4. 【約2㎞の桜並木🌸】まるで桜のアーチ!散歩やドライブも楽しめる♪ 胎内市「胎内川河川敷千本桜」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 垢抜けたい大人女子必見!旬顔になれるショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  6. 【大ヒット作続出⁉】漢字テストの解答がおもしろすぎる件/ウチュージンといっしょ

    こそだてまっぷ
  7. 居酒屋さん泣かせのやつ。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. 清水エスパルスの北川航也が“エジルキック”「日本代表戦で鎌田大地選手がやっていたので」J通算200試合出場セレモニー飾る華麗なゴール!

    アットエス
  9. 「今日から毎日これ食べたい!!!」「甘みがじゅわ〜と広がる♪」家族が大絶賛した!大葉香る新玉ねぎの肉巻き

    BuzzFeed Japan
  10. ×NG:長い距離を走りこんで、下半身を強くしよう!【そのコーチの教え、本当に正しいの? 少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52】

    ラブすぽ