私が犯した5つの過ち。総額5万円で3泊4日「タイ〜ラオス国際列車の旅」大失敗【5万円海外旅行:第11回】
やっちまった……。失敗した……5つも!
結果的に言うと、航空券はもちろん宿代、メシ代、すべてコミコミ5万円以内で収める今回の「5万円海外旅行」は、金額的に失敗した。お金以外にも大失敗した。失敗に次ぐ失敗──。
だが! ものすごく良い旅になった……。いわば “試合に負けて勝負に勝った” ような感じである。
まずは軍資金5万円の内訳を見ていただこう。
【5万円海外2024年タイ〜ラオス編うちわけ】
※レートは2024年9月上旬(日によって若干の変動あり)
・成田〜バンコク往復LCC航空券(タイ・エアアジアX) 39940円
・ラオス・バンビエンの宿(トイレ&シャワー付きシングル)を1泊 宿1720円
・タイ〜ラオス国際列車の往復を事前予約 2940円(片道、約1491円 / 348.66バーツ)
※残り5400円
【1日目】タイ
・エアポートシャトル(35バーツ /148円)
・市バス(16バーツ / 68円)
・昼メシ:チャーハンの名店でカニチャーハン(79バーツ / 333円)
・市バス(17バーツ / 72円)
・夜メシ・バーミーナム(40バーツ / 169円)
・コンビニでコーラ(19バーツ / 80円)
・コンビニで水(7バーツ / 30円)
※残り4500円
【2日目】ラオス
・イミグレでラオス入国税?を支払う(10000キープ / 65円)
・ビエンチャン中心部までのビエンチャンシティバス(20000キープ / 130円)
★バンビエンまでのバスが止まってる場所までのトゥクトゥク(50000キープ / 324円)
★バンビエンまでのミニバン(200000キープ / 1297円)
・チュービングで川下り(120000キープ / 779円)
★500mlのビール1缶(60000キープ / 389円)
・この街で1番うまいチャーハン(40000キープ /259円)
・コンビニみたいなお店でコーラ(15000キープ / 97円)
・コンビニみたいなお店で水(10000キープ / 64円)
※まだ国境越えを含めた2日間あるのに残り1096円
【3日目】ラオス
・ホテルで朝ごはん(無料!)
・ビエンチャン行きのミニバス(110000キープ / 707円)
※残り389円で「もうだめだ」となるも、気にせず旅を楽しむことにする。
・中心部までトゥクトゥク(50000キープ / 320円)
※残り69円、ここからマイナスへ転じる
・サンドイッチの名店でツナバインミー(21000キープ / 134円)
・同上バターアンドジャムバインミー(16000キープ / 102円)
・お持ち帰りの袋代?(5000キープ / 32円)
・コンビニでコーラ(10500キープ / 67円)
・コンビニで水(4000キープ / 25円)
・中心部からビエンチャン駅までのビエンチャンシティバス(20000キープ / 129円)
・イミグレでラオス出国税?を支払う(10000キープ / 64円)
※夜ご飯は、お持ち帰りしたバイミンミー
【4日目】タイ
・ちょっと高級な市バス(27バーツ / 114円)
・コンビニでコーラ(19バーツ / 80円)
・コンビニで水(6バーツ / 25円)
・市バス(8バーツ / 34円)
★麺屋なのにチャーハンがうまい店のチャーハン(70バーツ / 296円)
・空港までエアポートシャトル(35バーツ /148円)
・エアポートVIPラウンジ3時間(無料!!!!)
———————————————
残り −1181円(※1181円オーバーした)
私が犯した5つの過ちは、上記の表には「★」マークを付けておいた。アレ? 4つしかない……と思った人は、モヤモヤしながら最後まで読んで欲しい。
ちなみに、もしもそれら失敗が無ければ1181円オーバーしなかったか……と計算してみたところ、どのみち500円ほどはオーバーする計算になった。
悔しいけども、自分自身との「5万円勝負」では負けであるが、逆に考えれば合計5万1000円ほどでタイとラオス(しかも首都ビエンチャンだけではなく、大景勝地バンビエンまで行って楽しむ)を満喫できるということでもある。
また、2024年の7月に開通した「タイ〜ラオス国際列車」に乗っての越境を、比較的早い段階で体験できたのも個人的には大満足だ。
それでは次ページ(2ページ目)(https://wp.me/pbYbbF-aNww)から、移動距離ハンパない怒涛の4日間をサラサラサラ〜ッと振り返っていきたい。5万1181円とパスポートを持って、いってらっしゃ〜い!
執筆:5万円バックパッカー・GO羽鳥
Photo:RocketNews24