【ピエール瀧が行く ファンキー!公園】荒川区「宮前公園」の手入れされたガーデンと、ドッグフレンドリーな雰囲気に癒やされる
ピエール瀧さんと一緒に公園の魅力を探求していく「ファンキー!公園」!今回は、東京都荒川区の「宮前公園」からお届けします。
ピエール瀧
1967年、静岡県出身。1989年に、石野卓球らと電気グルーヴを結成。音楽活動の他、俳優、声優、タレント、ゲームプロデュース、映像制作などマルチに活動を行う。近著は『ピエール瀧の23区23時 2020-2022』(産業編集センター)。
ちょっとしたイングリッシュガーデンだよ
結構な雨だね。飼い主さんたち待ってくれてるから、早く始めようか(笑)。
—— そうですね(笑)。今回は瀧さんリクエストで、ワンちゃんたちが集まる公園に行ってみたい、ということで。僕の友人の愛犬家に紹介してもらった、荒川区・宮前公園に来ております。そして、こちらがその友人で、お友達もたくさん連れてきてくださった吉川貴子さんです!
今日はよろしくお願いします!
吉川 はい、よろしくお願いします! お友達も全員揃いました。この子は“のん”です。
のんちゃん。豆柴ですよね? かわいいね~。今日はよろしくお願いします! そして今気づいたんですけど、みなさん雨なのに傘差さないんですね(笑)。
吉川 そうですね(笑)。大体ワンちゃんと同じ状態でいます。
OK。じゃあ我々は傘差しますけど、園内を散歩しながらお話を伺いましょうか。ここは犬専用公園じゃないんですよね? だけど犬が集まってくる感じ?
吉川 多い時は20匹以上いますね。みんな子供が多い時間帯を外すんで、午前中か夕方がピークだと思います。
そんなに集まるんだ!? もう小型犬から大型犬まで、犬見本市みたいな光景が広がってるってことか。みなさんはここでお互い知り合ったんですか?
吉川 はい。ここ2021年にできたんですよ。もともとはみんな別の公園で散歩させてたんですけど、「いいところができたよ」って教えてもらって。それで散歩に来るうちに、よく会うようになって仲良くなりましたね。
みなさん、集まって何するんですか? みんなで犬とボール遊びとか?
吉川 もうとにかく、他の子たちをかわいがるだけです(笑)。
なるほど(笑)。犬を絆として飼い主同士もつながっていく、ということですね。そうか、みんなご近所の方たちなんですもんね。うちもね、娘ができてから、地域の同年代のお父さんお母さんと子供を介して仲良くなったんです。それの犬版ですよね。犬を介して地域のコミュニティーとつながるって感じなんですね。
—— ここって他の公園に比べて、ワンちゃんを連れてくるのにどこが良かったんですか?
吉川 一番は、下が芝生なところですね。夏は地面がアスファルトだったりすると、熱くて歩けないので。
ああ、ワンちゃんたちも地面がコンクリだったりすると「アチチチ!」ってなりそうですもんね。確かに芝生は優しい。
吉川 あと、向こうのトイレの入り口にペットの足を洗う場所があるんですよ。ああいうのがあると、「ああ犬を連れてきていいんだな」って思えるんで、精神的ハードルも下がりますね。
うんうん。この土手の向こうは隅田川? それで向こう岸はもう足立区か。いや僕ね、静岡市の安倍川っていうところの近くで育ったんです。僕が小さい頃、50年ぐらい前は普通にもうみんなノーリードで河原を駆け回っていて。勝手なイメージで、荒川区ってまだその名残あんのかなあ、とか思ってたんですけど。そこはさすが東京23区、みんなちゃんとリードをつけてるんですね(笑)。
吉川 やっぱワンちゃん同士も相性があるんで、すれ違いざまに飛びかかったり、その逆もあったりで。やっぱり飼い主がちゃんとしてないと、トラブルは起きちゃうんですよね。
そうかそうか。いや、雨の中みなさん、ありがとうございました!
飼い主たち全員 ありがとうございました!
ケアされた広いガーデンに咲き誇るアジサイを愛でる
いやあ、犬たちみんなかわいかったな。
ていうかこの公園、結構ガーデニングに力を入れてる様子だよね。ちゃんと計画を持って植えられていて、そして手入れがされている。「リモンチェッロ」だって。薔薇(ばら)の名前なんだね。お酒から取ってるんだろうな。知らない名前の花がいっぱい植えてある。
そしてこのローズマリー、う~ん、ちょっとだけ欲しい(笑)。スーパーで売ってる分量、料理の時はあんなにいらないからね。
—— この横断歩道を渡ると、2022年にできた新しいエリアに出ます。この公園、まだ拡張工事が続いていて2028年に全部が完成するそうです。
そうなんだ。こっち側にはめっちゃアジサイが咲き誇ってる。アジサイを愛でるには一番いい時期に来てるんじゃない?
公園の管理事務所があるな。お、ここでモルックの大会なんか開いてるんだね。「初心者でも気軽に参加できるビギナーズ大会です」だって。さらばの森田とかもここ来てるのかな。
ていうか、こっちエリアにもガーデンあんのね。これだけの広さのガーデンをケアするの結構大変だろうなあ。
—— で、あちらの建物が図書館で、公園と隣設しています。その前にあるのが子供の遊具広場ですね。
意外と結構大規模な公園なんだね。新しい図書館もすごいモダンな感じ。遊具は本のベンチに、アルパカ。これのアルパカデザインはあんま見ないよね。いつの間にこんなにメジャーな動物になったんだろう。
ていうか、ここの図書館居心地よさそうだね。外にゆったり座れる椅子とか多めに置いてあるし。
—— 図書館の建物の中に、日暮里にある『ひぐらしベーカリー』というパン屋の支店があるんですけど、最後にパン買って締めますか?
いいね、ちょっと買ってきて。
—— 了解です! (……5分後)店員さんのおすすめ二つ買ってきました、カレーパンと極厚ハムカツサンドです。
いただきます~。カレーパンは落ち着くねぇ!
続いてハムカツサンド……おお、これはうまい!キャベツ入りで、分厚いハムカツにソースがかかってる。うん、俺は断然ハムカツサンド派だわ。
ここってさ、こういう総菜パンも食べられるし、手入れの行き届いたガーデンも眺められる。あとは自販機やパン屋で紅茶を入手すれば、イングリッシュガーデンのティータイム気分になれるよ。大人がくつろぐには結構良い公園だと思うな!
『宮前公園』詳細
犬フレン度 ★★★★★
ブリティッシュガーデン度 ★★★★
極厚ハムカツサン度 ★★★★★
水飲み場:あり トイレ:あり
自販機:あり 灰皿:なし
宮前公園(みやまえこうえん)
住所:東京都荒川区東尾久8-45-22/アクセス:都電荒川線宮ノ前停留場から徒歩1分
構成=カルロス矢吹 撮影=横井明彦
『散歩の達人』2025年8月号より