Yahoo! JAPAN

【10/18-19 富山おでかけ】食欲の秋! 富山でイタリアン、魚津で焼きサンマ1200匹ふるまいやマグロ解体ショーも

nan-nan 富山の情報

【10/18-19 富山おでかけ】食欲の秋! 富山でイタリアン、魚津で焼きサンマ1200匹ふるまいやマグロ解体ショーも

秋も深まり、風が冷たく感じることも多くなってきました。

まちを歩くのも心地よい季節、県内ではグルメイベントやマーケットなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん行われます。

 

富山ではまちなかで楽しむイタリアン、魚津では毎年恒例の産業フェアで焼きサンマのふるまいやマグロの解体ショーが行われます。

学園祭やひと足早いハロウィーンのイベントなども。

※天候等の事情によりイベントは中止や内容が変更となる場合があります。最新の情報は各イベントの公式サイト等でご確認ください。

富山市内

10/18 秋の街あそびフェス【富山駅北エリア】

Boulevard Autumn Day「秋の街あそびフェス」

開催日:10月18日(土)

時 間:10:00~16:00

会 場:富山駅北口 ブールバール広場

富山駅北口を出てすぐの「ブールバール広場」を会場に子供から大人まで楽しめる企画満載のイベントです。ダンボール迷路の中にある数字を集めてビンゴを完成させる「ビンゴ迷路チャレンジ」や北欧発のアウトドアスポーツ「モルック」の体験、オリジナル風車づくり、30秒で升にお米を盛る「”新米”てんこ盛りチャレンジ」など。

新鮮な野菜やくだもの、加工品の販売や、キッチンカーグルメも楽しめます。

10/18 病院感謝祭【婦中エリア】

病院感謝祭2025

開催日:10月18日(土)

時 間:13:00〜16:00 ※グルメ・スポーツコーナーは12:00~

会 場:富山西総合病院・富山西リハビリテーション病院(富山市婦中町下轡田1019)

駐車場:あり

 

富山西総合病院・富山西リハビリテーション病院の「感謝祭」が6年ぶりに開催。

普段は見ることができない手術室の見学ツアーや最新リハビリ機器の体験など、医療の現場にふれることができる特別な1日です。
ゲームやものづくりコーナーでは魚釣りゲームやスカットボールなどを楽しめるほか、富山新庄クラブによるサッカー教室、昨年完成した屋上庭園では速星中学校吹奏楽部による演奏会、マルシェなど、地域とのコラボレーション企画も満載です。

10/18・19 Buono! #とやまイタリアン【富山駅周辺】

Buono! #とやまイタリアン2025

開催日:10月18日(土) ・19日(日)

時 間:11:00~20:00 ※19日は18:00まで

会 場:富山駅南北自由通路、北口駅前広場

 

県内の人気のイタリア料理店やワイナリー、生産者が一堂に会するイベント。オペラ歌手などをゲストに迎え、トークや音楽ライブなども楽しめます。富山駅周辺がイタリアンカラーに包まれる2日間。

食べて、飲んで、イタリアンなひと時を過ごせそう。

10/18・19 富山キトKito 〇〇〇【市中心部】

富山キトKito 〇〇〇

開催日:10月18日(土)・19日(日)

時 間:10:00~16:00 ※19日は15:00まで

会 場:県庁前公園横(富山市新総曲輪3-1)

駐車場:なし

 

富山のまちなか、NHK富山の跡地に人気のフードやスイーツ、かわいい雑貨やワークショップが集合するマルシェイベント。グルメなどのほかに、音楽やダンスパフォーマンス、ヨガなど、ワークショップや体験などのコンテンツも揃います。

10/18・19 富山大学祭 IYAKUSAI 医薬祭【呉羽エリア】

IYAKUSAI 医薬祭

開催日:10月18日(土)・19日(日)

時 間:11:00〜18:00(最終入場16:00)

会 場:富山大学 杉谷キャンパス(富山市杉谷2630)

駐車場:あり

 

2025年は富山大学の五福・杉谷・高岡の3キャンパスがひとつになって20年という節目の年。というわけで、今年の学園祭は「むすぶ。」を統一テーマに、学生、来場者、3キャンパスのみんなの心を “むすぶ。” 大学祭になっています。

医薬祭は医学部、薬学部を持つ杉谷キャンパスで開催されることから、一般的な大学祭の企画に加えて、生薬や医療などに関連したユニークな出展も。 

10/19 TOYAMEKI HALLOWEEN MARCHE【富山駅北エリア】

TOYAMEKI HALLOWEEN MARCHE

開催日:10月19日(日)

時 間:10:00~16:00

会 場:富岩運河環水公園

 

​富山駅北口から歩いて約10分の富岩運河環水公園に30以上の店が集まるマルシェイベント。グルメ、ハンドメイド、スイーツの店が並ぶほか、ワークショップなどの企画も。

仮装やハロウィーンの設えなど、ひと足早くハロウィーンを楽しめそう。

※情報提供ありがとうございました。

10/19 halloweenランタンワークショップ【市中心部】

halloweenランタンワークショップ

開催日:10月19日(日)

時 間:11:00~15:00

会 場:SOGAWA BASE広場(富山市総曲輪3丁目4)

料 金:かぼちゃ 500円〜3000円(大きさにより異なります)、LEDランプ別売り200円

対 象:10歳以下※保護者同伴

 

氷見市触坂でかぼちゃを育てている「触坂パンプキン愛」が開催する、ハロウィーンのランタン作りワークショップ。好きな下絵を描いて、くりぬいて、ランプを入れたらできあがりです。

専用器具を使うので子供でも簡単に作れるんだそう。大小さまざまなサイズのかぼちゃは約50個で、早いもの勝ちです。かぼちゃは生鮮野菜なので、飾れる期間は10日ほどだそうです。

県東部エリア

10/18 東部・中央児童センター「こどもまつり」【黒部市】

東部・中央児童センター「こどもまつり2025」

開催日:10月18日(土)
時 間:9:30~16:00
会 場:黒部市立東部児童センター(黒部市三日市2581-1)
対 象:市内外の児童、未就学児及びその保護者

 

富山のパフォーマー“ハルキさん”によるマジックやジャグリング、大道芸を楽しめるほか、マジック・皿回し・けん玉の体験コーナーもあります。景品が当たる「あそびのコーナー」では、ラッキーボールやルーレットゴルフなどにチャレンジできます。

こども商店街、手作りおもちゃコーナーや抽選会などもあり、子供たちが1日楽しく遊べそうです。

10/18・19 魚津産業フェア まるまる魚津【魚津市】

第21回魚津産業フェア ○○(まるまる)魚津

開催日:10月18日(土)・19日(日)

時 間:10:00~16:00

会 場:ありそドーム(魚津市北鬼江2898-3)

駐車場:あり 

 ※無料シャトルバス運行あり

 

毎年10月の第3土・日曜に開催されている「魚津産業フェアまるまる魚津」には、魚津市の商工業・農林水産業が大集合!

まいもんフェスタでは魚津グルメを堪能できるほか、炭火焼のサンマが去年よりも多い1200匹無償提供されます。さらに、ベニズワイガニの販売も。ステージで行われる戦隊ショー、太鼓、音楽隊の演奏などを観覧しながら、おいしいサンマやカニを食べられそうです。

 

・サンマ祭り(両日) 9:30〜

2日間で合計1200匹の焼きサンマをプレゼント(1人1匹)。先着順で整理券を配布します。

提供は10:30、11:00、11:30、12:00の4回です。

 

・カニの販売(両日) 10:00〜

カニカゴ漁発祥の地・魚津で、とれたてのベニズワイガニを販売します。なくなり次第終了です。

※悪天候の影響によりカニ販売が中止となる場合もあります。

10/18・19 立少フェスティバル~芦峅寺オープンデー~【立山町】

立少フェスティバル~芦峅寺オープンデー~

開催日:10月18日(土)・19日(日)

時 間:日帰り9:30~14:00※受付開始9:00~

会 場:国立立山青少年自然の家(立山町芦峅寺字前谷1番地)

参加費:日帰り500円 ※4歳未満は100円

 

大自然の中でキャンプや登山、星空観察や自然素材を使ったものづくりが体験できる立山青少年自然の家のオープンデー。

「家族でお泊り」はすでに受付終了ですが、「家族で日帰り」企画は事前の申し込みが不要です。フリー体験企画では、クラフトやパークゴルフ、テントサウナ、火起こし、マウンテンバイクなどを楽しめます。秋本番の立山山麓でさまざまな体験をすれば、一気にアウトドア経験値が高まりそう!

※情報提供ありがとうございました。

10/19 蜃気楼バザール【魚津市】

蜃気楼バザール

開催日:10月19日(日) ※11月まで毎月第3日曜開催

時 間:10:00~15:00

会 場:新川文化ホール 芝生広場

 

毎月1回開催の蜃気楼バザール。今回は大型トランポリンやアウトドアを気軽に味わえる「小さなテントでの暮らし体験」、みんなで協力して大きな玉を転がす「大玉ころがし」などのイベントや、ステージパフォーマンス、フリーマーケット、グルメなどを楽しめます。

10月はハロウィーンにちなんで、各ショップで「トリックorトリート」というといいことがあるかも!?

10/19 まさおフェス〜まさおランドへようこそ〜【滑川市】

まさおフェス〜まさおランドへようこそ〜

開催日:10月19日(日)

時 間:10:00〜16:00
会 場:中滑川複合施設メリカ(滑川市田中新町39番地5)

入 場:無料

 

「まさおランド」とは、作家アキによるコルク作品「コルク人間まさお」の世界観が飛び出したテーマパーク。富山県内外の170店舗以上に設置されているコルク人間まさおが、フェスになって大集合します。

個性豊かな25店舗のマルシェに加え、バルーンアート・大道芸・手品・ジャグリング・フレアショーなど、「まさお」を知っている人も知らない人も楽しめます。

※情報提供ありがとうございました。

10/19 カミワンパーク with 市姫さんど【上市町】

カミワンパーク2025with市姫さんど

開催日:10月19日(日)

時 間:10:00~15:00 ※オープニングアクト9:30~

会 場:カミール2階イベントスペース・西中町駐車場(上市町西中町11)

駐車場:立体駐車場3・4階無料開放

 ※可能な限り、徒歩または乗り合わせにてお越しいただき、近隣住民の方の迷惑にならないようご配慮下さい。

 

上市町の市姫神社に由来する「市姫さんど」は、町中心部の西中町商店街あげてのイベントです。地元商工会青年部が手掛けるアトラクションイベント「カミワンパーク」は装いを変えて再登場。ゲーム大会「カミワンGAME Tournament “TOP 1”」も開催されるほか、ステージイベントやグルメなども楽しめます。

県西部エリア

10/17~ 特別展「ひみのたからもの」【氷見市】

特別展「ひみのたからもの」ー能登半島地震と文化財レスキュー ー

開催日:10月17日(金)~11月9日(日)

休館日:10月20日(月)・27日(月)、11月4日(火)

時 間:9:00~17:00

会 場:氷見市立博物館特別展示室(氷見市本町4-9)

観覧料:無料

 

2024年1月の能登半島地震では、能登半島付け根に位置する氷見市でも観測史上最大となる震度5強を観測し、市内各所で多大な被害が発生しました。そうした状況の中、発災直後から氷見市立博物館が貴重な文化財を守り、後世に伝えていくために取り組んだのが文化財レスキューです。

今回の特別展では、氷見市立博物館がレスキューした古文書や古写真、民具など、市民から寄贈・寄託されたさまざまな資料を紹介します。

10/18・19 クラフトフェア「ツギノテ」【高岡市】

クラフトフェア「ツギノテ」2025

開催日:10月18日(土)・19日(日)

時 間:10:00〜16:30

会 場:高岡中央駐車場(高岡市下関町6-11)

 

全国のクラフト作家とモノづくり職人たちが、工芸のまち・高岡で一堂に会するクラフトフェア。作家と使用者、それに、商品やサービスを仲介する人たちが集まることで、“新たなご縁屋」アイディア”が各々にとっての「次の手」として活きることを目指します。

マーケットや展示はもちろん、ワークショップやフード、音楽、キッズエリアなど、高岡駅前の立体駐車場を舞台に楽しめます。

※入場には無料の来場者登録が必要です。詳細は公式サイトでチェック!

10/19 八丁道おもしろ市【高岡市】

第68回八丁道おもしろ市

開催日:10月19日(日)
時 間:8:00〜14:00
会 場:国宝 瑞龍寺前参道(八丁道)

 

高岡の開祖、加賀前田家2代当主・前田利長の命日月の5月と、3代当主・前田利常の命日月10月の第3日曜に開催している「八丁道おもしろ市」。日用雑貨や野菜、懐かしい玩具、手作り品、骨董品などの店が並びます。

その名のとおり、おもしろい、珍しい品物との出会いがあるかも。

10/19 BIG庄川なんでも市【砺波市庄川エリア】

BIG庄川なんでも市2025

開催日:10月19日(日) ※雨天決行

時 間:10:00~15:30

会 場:庄川水記念公園(砺波市庄川町金屋1550)

駐車場:あり

 

庄川水記念公園を会場に、庄川特産の鮎の塩焼きやもつ鍋などの地元グルメを楽しめるほか、新米・里芋・りんご・きのこなど農産物の販売、フリーマーケット、アマチュアバンドの演奏ステージ、ミニ四駆レース、コンクリート・木・ガラスを使ったクラフトワークショップなどの企画も。

宿泊券や入浴券が当たるビンゴ大会もあります。

10/19 太閤山ランドの赤とんぼ観察会【射水市太閤山エリア】

太閤山ランドの赤とんぼ観察会

開催日:10月19日(日)

時 間:10:00~、14:00~(各1時間)

会 場:太閤山ランド プールひろば東側の原っぱ(射水市黒河4774-6 )

駐車場:あり(有料)

 

太閤山ランドのプール横の広場で赤とんぼを捕まえます。ひと口に赤とんぼといっても、何種類もいるらしいんだとか…トンボ博士の話を聞きながら、太閤山ランドを飛び交う赤とんぼを観察してみましょう。

事前の申し込みは必要ありませんが、長袖・長ズボン・長靴で参加してください。

【関連記事】

おすすめの記事