【島田・麺屋 とらいわ】ハワイアン料理“ポキ”と冷やしラーメンが驚きの融合 9月末まで期間限定
静岡・島田市にある「麺屋 とらいわ」は、元フレンチシェフが作る新感覚ラーメンが話題の店。ハワイ料理の“ポケ”と冷やしラーメンが融合した新感覚ラーメンが自慢です。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ元フレンチシェフが作る新感覚ラーメンが話題の人気店
島田駅から徒歩6分。島田市本通にある「麺屋 とらいわ」。
2023年にオープンしたラーメン店です。
元フレンチシェフが作る新感覚ラーメンが話題になり、瞬く間に人気になりました。
店内はカウンター席とテーブル席があり、和テイストで落ち着いた雰囲気。
「絶品 えび塩ラーメン(1000円)」は、フレンチの技法を生かし、エビのうま味を抽出した人気メニュー。
上にトッピングされた黒いナルトが特徴的です。
ハワイ料理“ポケ”×冷やしラーメン
自慢のメニューは「冷やし醤油ラーメン(まぐろ・サーモン・ポケ仕立て) (1400円)」。見た目にも涼しげなラーメンです。
2025年9月末までの期間限定メニューです。
魚介系スープの冷たいラーメンの上に、マグロ・エビ・マスなどをマリネ液で和えたハワイ料理「ポケ」をトッピングしています。
トッピングが気になりますが、まずは麺から食べてみてください。
口の中に入った瞬間においしさが広がります。小麦の香りが豊かで、食べ応えのある麺です。
とらいわ 店主・虎岩隆之さん:
全粒粉入りの静岡県産小麦を使用したパツンパツンの麺です。コシが強く、小麦の香りも強い、歯ごたえもいい。スープとの相性もバッチリです
こだわりのスープとカツオ・アサリだしのゼリー
この歯ごたえのある麺と、奥深い味わいの魚介系スープとの相性は抜群です。
とらいわ・虎岩隆之さん:
スープのベースは羅臼昆布・焼津産のカツオ節・干しシイタケを使っていて、数種類のしょうゆをブレンドしてオリジナルのかえしを入れています
よくみると、ラーメンの上に透明の何かが乗っています。
それは、カツオとアサリのだしから作られたオリジナルのゼリーでした。
とらいわ・虎岩隆之さん:
口の中でさらっと溶けて、相乗効果でさらにおいしくなります
このゼリーを一緒に食べると味に深みが増して、また違った味わいを楽しむことができます。
丁寧な下処理とニジマス“紅富士”のうま味
ラーメンの具材にも驚きです。
メバチマグロ・ニジマス・アボカド・エビの切り身を調味料で和えたハワイ料理の“ポケ”がトッピングされています。
夏なのでハワイアングルメとラーメンを融合しようということでこのラーメンが完成したそうです。
まさに、新感覚ラーメンです。
マスというと少し臭みがあるかと思いきや、臭みが全くなく絶品。
とらいわ・虎岩隆之さん:
紅富士(あかふじ)というニジマスを使用しています。4kgほどの大型魚です
富士山の湧水で通常より長い時間をかけ、2kg以上の特大サイズになるまで育てられたもの。
きめ細かな身質と上品な脂、凝縮したうま味が特徴で、春から夏にかけてよりおいしくなります。
ラーメンがぜいたくになる、極上の具材です。
とらいわ・虎岩隆之さん:
フレンチの時代から使っていて、臭みのないうま味の強い脂が乗った魚で気に入っています
マグロは独特の舌触りが絶妙です。
とらいわ・虎岩隆之さん:
マグロは昆布締めにしています。酒を振って昆布締めをして水分を抜きながらうま味を入れています。新作、力をいれました
丁寧な下処理がされていて、店主のこだわりを感じます。これこそ珠玉の一品です。
トッピングの魚介はそれぞれ合った仕込みをすることがおいしさのポイント。
エビはガーリックと塩こうじで、マグロとニジマスは昆布締めにし、特製のマリネ液で和えて一つの味にまとめています。
さらにユズの香りも漂う夏にぴったりの爽やかな冷やしラーメンです。
このメニューは2025年9月末までの期間限定メニューなのでお早めに。
店主のこだわりがつまった新感覚の冷やしラーメンでした。
■店名 麺屋 とらいわ
■住所 静岡県島田市本通4-6-7
■営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
■定休 水、第1・3木
■問合せ 090-1783-1758
■駐車場 5台
※この記事は2025年8月23日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。