Yahoo! JAPAN

スマホの「カメラアイコン」を押さずにカメラを起動させるワザ→「めっちゃ便利!」「すぐ設定します」

saita

スマホの「カメラアイコン」を押さずにカメラを起動させるワザ→「めっちゃ便利!」「すぐ設定します」

子どもと出かけている時や、旅行先などですぐにカメラを起動したいことありますよね。そんな時に使える便利な裏設定をご紹介します!

カメラの背面タップ設定方法

iPhoneの裏側をトントンと叩くとすぐにカメラを起動できる「背面タップ」機能!
iPhone8以降の機種であれば、iOS14以上のバージョンに更新することで使えるのですが、あらかじめ設定しておく必要があります。

1:ホーム画面の「設定」をタップ

「設定」をタップします。アプリが多くて見つからない場合は、アプリライブラリから検索してみましょう。

2:「アクセシビリティ」をタップ

設定画面の一覧にある「アクセシビリティ」を選択します。

3:「タッチ」をタップ

「タッチ」を選択します。

4:「背面タップ」をオンにする

「タッチ」を開いたら下にスクロールし、「背面タップ」をオンにします。

5:「ダブルタップ」か「トリプルタップ」を選択

iPhoneの裏側を2回叩いてカメラを起動させたい時には「ダブルタップ」を、3回叩いて起動させたい場合は「トリプルタップ」を選択します。
今回はダブルタップにしてみました。

6:「カメラ」をタップ

ダブルタップかトリプルタップかを選ぶと、システムの選択画面に進みます。
ここで「カメラ」を選択しましょう。

「カメラ」の文字の横にチェックマークが付いたら、設定完了です!
ホーム画面に戻って、背面タップを試してみましょう。

スリープ画面からは起動しないので注意!

どの画面からでもiPhoneの背面をトントンと指で叩くだけでカメラが起動するので、すぐ撮りたい時にとても便利で楽しい気分にもなりました。
筆者は分厚いカバーを使用しているのですが、それでも問題なく背面タップでカメラが起動しましたよ。

一方、画面が暗くなっている「スリープ状態」では、背面をいくらタップしてもカメラが起動しないので注意が必要です。
ロック解除までする必要はありませんが、まずは画面をつけてから背面タップをしてください。

また、背面タップに設定すること自体はバッテリーの減りに関係ないそうですが、背面タップは振動によって起動するため、意図せずカメラを開いてしまうこともあります。
もし気づかずにずっとカメラを起動したままでいると、バッテリーの減りも早くなってしまうため注意しましょう!

ゆみみん/ペットケアアドバイザー、ペットロスカウンセラー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <中学年トラブル>知らないうちに娘がお友達の護衛係にされていた。モヤモヤが止まらない

    ママスタセレクト
  2. 【豚バラ肉が感動級のおいしさ♡】「いつの間にか食べ切ってた...」さっぱり食べやすい!豚バラ肉のねぎ塩だれ炒めレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 吉高由里子が花王「ニュービーズ」のCMに出演!「色別に洗たくをする」とこだわりも告白

    おたくま経済新聞
  4. これは便利!【3COINS】爆売れキッチン&収納グッズTOP3!累計100万個の人気アイテムも♪

    ウレぴあ総研
  5. 店名は「普段通りの日常」だが、お店には日常に頂けるパリ仕込みの上質なパンがある【ケノヒノパン】(東京都・中野区)

    パンめぐ
  6. 北野でマルシェイベント『ふらっとMarket』が開催されるみたい。雑貨・グルメなど20店舗以上が集結。結婚式場「TOAST」

    神戸ジャーナル
  7. 【米子市】ぴえろ弁当|愛されて11年!鳥取県産食材を使用したボリューム満点のお弁当が堪能できるお店♡

    tory
  8. 犬の背中で〝コッペパン〟が作れちゃう 最高デザインの犬服に14万人熱狂「とてつもなく欲しい」

    Jタウンネット
  9. 【旭川市】いちごづくしのフレッシュジュースやアイスなど限定商品

    asatan
  10. 旭川の焼きそばいろいろ!ソース・しょうゆ・あんかけ焼きそば

    asatan