Yahoo! JAPAN

【高知グルメ】高知県東部へ行くなら立ち寄りたい歴史が詰まったうどん店「国虎屋」ほっとこうちおすすめ情報

高知県まとめサイト 高知家の○○

【高知グルメ】高知県東部へ行くなら立ち寄りたい歴史が詰まったうどん店「国虎屋」ほっとこうちおすすめ情報

高知市中心部から東へ車で約50分。安芸市の国道55号沿いに建つ、昭和46年創業の老舗うどん店「国虎屋」。

入口に置かれたモクモクと湯気の出る大きなお椀と、武家屋敷のような佇まいが目印。

高知県東部へおでかけをする際にランチに立ち寄るのにぴったりの立地にあり、お昼時は行列ができるほどの人気店だ。

外観のとおり、店内も和の装飾が施されている。

一本の木でできたテーブルや畳の間、レトロな照明に提灯など、武家屋敷の雰囲気をそこここに感じられる。

メニューの中から今回注文したのは、屋号を冠した「国虎うどん」(1200円)。

白味噌仕立てのアツアツのつゆには酒粕が入っており、食べ終わる頃には体の芯からポカポカに!

ゴボウ、豚バラ、ニラといった具材がたっぷりで、少しとろみのあるつゆとの相性はもちろん、もちもちとした麺と相性抜群。

こちらは、人気の「カレーうどん」(1050円)。

麺にしっかりとカレーが絡み、辛さもありつつ、出汁の味わいも感じられるカレーうどんだ。

そして最後は「釜揚げうどん」(800円)。

手打ちにこだわり、むっちりとした歯応えに仕上げた麺は、鼻を抜ける小麦の香りが特徴。

薬味にはねぎ、生姜、胡麻といった定番に加えて高知県産のユズ皮もあり、小麦を引き立てるユズの香りを楽しめる逸品だ。

最後に、店主の野本さんにお話を伺った。

-店名の由来を教えてください。

野本さん:安芸城最後の城主「国虎公」が由来です。

-おすすめのメニューを教えてください。

野本さん:カレーうどんです。うどん出汁に合うよう、独自でブレンドしたスパイスを使用しています。適度に辛さもありつつ、出汁の甘みが感じられる味わいで、女性のお客様でもつゆまで飲み干される方もいらっしゃいます。

-読者の方に一言お願いします。

野本さん:麺や出汁の材料にこだわるのはもちろんのこと、熱々のうどんを最後まで楽しんでいただけるよう、器には地元で作られる保温性のある内原野焼きを使用するなど細部にまでこだわっています。こだわり尽くした最高のうどんをぜひ一度ご賞味ください。

創業以来、多くのお客さんが途絶えることなく訪れる「国虎屋」。

長く愛される理由が詰まった一杯を堪能しに、足を運んでみてはいかがだろうか。

国虎屋

住所:安芸市穴内乙683-1
TEL:0887-35-3448
営業時間:平日午前11時〜OS午後3時、
土曜、日曜、祝日午前11時〜OS午後4時
定休日:水曜 ※祝日の場合は営業、翌日休み
P:30台

提供:ほっとこうち
https://hotkochi.co.jp/

おすすめの記事

新着記事

  1. クリスティーナ・リッチ『アダムス・ファミリー』コスプレイヤーと共演

    あとなびマガジン
  2. 親子で東京湾LTアジを楽しもう! 関東エリアの【船釣り特選釣果】

    TSURINEWS
  3. 猫が起こしうる『火災事故』4つのケースと予防法 まさか…の行動が火事の原因に?

    ねこちゃんホンポ
  4. 【神戸レトロ・モダン建築探訪】月に一度一般公開を実施。海を臨む塩屋の「旧グッゲンハイム邸」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 混雑していた万博でなんとか購入することができたという土産「しっかり雨に降られて、その上、混みこみで」

    Ameba News
  6. ジュビロ磐田がFC今治戦で今季最多タイの3得点!角昂志郎、川崎一輝、渡辺りょうが自身のゴールシーンと課題を振り返る

    アットエス
  7. おもちゃを探しながらブチギレるワガママ犬→あえて『ママもブチギレてみた』結果…衝撃のリアクションが4万再生「表情w」「妥協で草」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  8. ドジャース佐々木朗希が待望のメジャー初勝利!大谷翔平8号ソロの援護受け最多98球の粘投

    SPAIA
  9. 高橋英樹「スタイル抜群!」撮影現場で久しぶりに会った人物との2ショット「スッキリしたお顔立ちで美しい!」

    Ameba News
  10. 京王とリビタの京王多摩川駅前の新しいまちづくりが本格始動 来月にはキッチンカーイベントも(東京都調布市)

    鉄道チャンネル