Yahoo! JAPAN

武蔵野発祥の油そば。『宝華らぁめん 国分寺店』のオーソドックスさの中にこだわりを隠した一杯

さんたつ

国分寺 宝華らぁめん

国分寺駅北口のロータリーそばに立つビルの地下1階にある『宝華(ほうか)らぁめん 国分寺店』。オープンしたのは2009年ごろのことだ。当時から近隣に勤める会社員、大学生や高校生も、看板メニューの油そばやラーメンを目当てに店を訪れてきた。広い店内には、カウンター6席、4人掛けのテーブル席が4つ、6人座れるテーブル席も1つあって、週末には家族連れでもにぎわう。

宝華らぁめん 国分寺店(ほうからぁめん こくぶんじてん)

武蔵野が発祥の看板メニュー油そばに、学割やランチセットも大人気!

『宝華らぁめん』は立川に本店があり、国分寺店は2号店として2009年にオープン。オーナーは東小金井に今もある中華料理店『宝華』で修業したあと、のれん分けで『宝華』の名物料理・油そばをメインとした『宝華らぁめん』を開いた。そもそも油そばは、東京・武蔵野地域で発祥したという説が有力で、中央線沿線には油そばがおいしいと言われるお店が点在している。

今や全国区となった油そば。スープのない汁なし麺で、麺にタレと油が絡められた分、麺の味わいをダイレクトに感じられるのが人気の秘密だろう。

ランチタイムの厨房。チャーハンを炒める鍋の音に、食欲がそそられる!

午後の仕事に備えて、お昼をしっかり食べたい大人に好評なのが、メインの油そばやラーメンにプラス250円すると食べられるランチセットだ。開店から14時までの間に行われているサービスで、半チャーハン、ネギチャーシュー丼、餃子と半ライスのうちどれかを選べる。餃子も餡から手作りしていて人気だというが、厨房から聞こえるカンカンカンとお玉と中華鍋を振る小気味よい音につられて、油そばにランチセットの半チャーハンをつけて注文した。

水の違いが味に出る!? オーソドックスなのにこだわりの詰まった油そば

スタンダードな油そばは、スープ付きで800円。

テーブルに運ばれてきた油そば。たっぷりのかいわれ大根とナルトが丼に彩りを添えている。油そばの麺は、製麺所の「草村商店」が手掛ける中太麺だ。すでに醤油だれと油が絡められていて、弾力のある麺は喉越しもよく、食べやすい。

店長の大木裕史(おおきひろし)さんは「油そばの中ではさっぱり系だとよくお客さんから言われます。ただタレの量は多めに入っています」と話してくれた。

このタレが秘伝となっていて、立川のお店でオーナーが作ったものを国分寺店でも使っている。

立川のお店でオーナーだけが作る秘伝のタレ。

「国分寺の店で作ると、どうも味が違う、水が違うせいだとオーナーが言うんですよ」と大木さん。

国分寺と立川は、たった8km程度しか離れていないのに、そんなにも水が違うとは! タレに使っている材料は、一般的な醤油と調味料。油も植物油を使うことにはこだわっているが、入手しにくいものを使っているわけではないのだとか。材料が少ないだけに、作り手にとってはほんの少しの違いが大きく感じるのかもしれない。

中太の麺にタレと油がよく絡んで、ツルッとした食感で食べやすい。

オーナーのこだわりは、タレ以外にもある。麺をゆでるときにタイマーは使わないのも『宝華らぁめん』のスタイルだ。鍋から一本だけ麺を取り出して確認するなど、ゆでる人の感覚を頼りに麺をゆでている。

豚バラ肉を使ったチャーシューは、糸で縛った状態でゆでたあと、油そばに使うのと同じ醤油ダレに漬け込んでいる。主張しすぎないチャーシューは脂身が程よく抜けてしつこくないのも好感触だ。メンマも塩漬けの状態で仕入れて、店で戻して味付けしている。

豚バラ肉をゆでたスープは、鶏がらを合わせて、口直しのためのスープに使われている。薬味のネギだけが添えられた何気ないスープだが、深みをしっかり感じる味に仕上がっている。

全体的にシンプルながら、きちんとこだわって作られているから、何度でも食べたい味に仕上がっているのだろう。

プラス250円のランチセットに選んだ半チャーハン。

半チャーハンも、具材は卵、ネギ、チャーシュー、ナルトを刻んだ王道スタイル。半量ながら、しっかり炒めて仕上げられていてレンゲで口に運んで、はふっと食べるたびに「こういうのが食べたいんだよねぇ」とニマニマしてしまう。

誰にとっても居心地良し。快く食事ができる良心的なお店

店長の大木さんは、なんと高校1年生で立川の『宝華らぁめん』でアルバイト始め、大学生になったころ国分寺に2号店ができたタイミングで異動。ホール担当から始めて、アルバイト時代には賄(まかな)いの担当もしながら25歳で社員になって、その後店長に。20年近く『宝華らぁめん』にいて、働きやすい職場だと話してくれた。厨房の様子からも、その雰囲気が伝わってくる。

店長の大木裕史さん。『宝華らぁめん』歴はもうすぐ20年のベテランだ。

国分寺店は30席近く席があるが、カウンター席なら1人でサッとおなかを満たしたい人にもピッタリだし、ボックスタイプのテーブル席は家族や仲間同士での食事も気兼ねなく楽しめる。

オープン当初から店内奥にある柱時計が、30分に一度、時を知らせるたびに一層親しみやすい空気がお店を包む。油そばのおいしさはもちろん、店内の雰囲気もまた味のうち。また食べにこようと思わせてくれる温かみがあるのだ。

宝華らぁめん 国分寺店(ほうからぁめん こくぶんじてん)
住所:東京都国分寺市本町2-11-5 矢野ビルB1/営業時間:11:30〜21:00/定休日:火/アクセス:JR・私鉄国分寺駅から徒歩2分

取材・撮影・文=野崎さおり

野崎さおり
ライター
2016 年よりライターとしての活動を開始し、複数のweb媒体で食べ物やお出かけネタを中心に執筆。おいしいものはもちろん、作る人とその背景に興味あり。都内をバスか徒歩で移動するのが好き。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【米子市】のらの舎│玄米ごはんとわのおかしがコンセプト ゆとりの時間を過ごしに行こう

    tory
  2. 【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

    asatan
  3. 【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

    asatan
  4. 【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

    asatan
  5. かわいい!NHKの歴代「女性お天気キャスター」人気ランキング

    ランキングー!
  6. 【三山ひろしのさんさん歩】築100年を超える古民家でゆったりとした時間を過ごす!和風カフェ「徳中庵」

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  7. GWが見ごろ!須磨生まれの桜「須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)」を見られるスポットを紹介 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 幼く見えない!40歳からの「ボーダーコーデ」を上品に着こなすコツ

    saita
  9. 【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!

    anna(アンナ)
  10. 広大な沖縄の青い空と海を背景に頭上を飛ぶ飛行機を間近で見ながら遊べる!豊崎にじ公園(豊見城市)

    OKITIVE