Yahoo! JAPAN

強すぎる光にご注意!葉焼けしやすい植物をLEDライトで栽培する方法は?【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

ラブすぽ

強すぎる光にご注意!葉焼けしやすい植物をLEDライトで栽培する方法は?【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

強い光を求めない種類の植物には高性能LEDがあだになることも

❶❷:水槽や熱帯雨林植物のための多湿ケースなどを置いた鑑賞スペース。スポットライトで全体を照らせるように吊り下げている。

出力が大きいLEDライトを選べば良いというわけではない

ryou.rokiさんの部屋は太陽光があまり入らないため、屋内での植物育成はLEDがメイン。かつて一部のシダや苔、熱帯植物などの強い光が必要ないものがLEDライトで葉焼けしてしまったそうです。
「部屋の構造的にライトの位置を植物から離すことが難しかったため、解決策として、ワット数を落とし、暖色系のライトを選ぶことで光を弱めました」。
この解決方法は、同じく育成スペースを十分に取れないときに参考になりそう。
「植物の種類によって求められる光の明るさなどは変わります」
そのため、ライトのワット数やスペクトルのチェックは欠かさないそうです。

育成植物ビカクシダ(リドレイ、グランデ)、エクメア チャンティニー(ゼブラ、ハイブリッド、ブラックエボニー、ブラックセレクト)、チランジア(ヒルダエ、バンハイニンギー、プルイノーサ、ファットボーイ、アエラントスニグラ)、ネオレゲリア、エバーフレッシュ、ブセファランドラ多数、原種ベゴニア多数、シダ多数(海外種、国内種問わず)、苔多数、水草(主に陰性水草でボルビティス、アヌビアス各種、ミクロソリウム各種、エキノドルスウルグアイエンシス、ルドウィジアスーパーレッド、国産のインバモなど)、熱帯植物多数、年中屋外育成はオリーブ5種、ニレケヤキ、花梨、藤、アガベなど。使用機材

◎ LEDライト/ BARREL「アマテラス」「ツクヨミ」「スサノオ」、コトブキ「ミニLEDビーンズ」、ゼンスイ「マルチカラーLED」

◎その他機材/ライトスタンド:ボルクスジャパン レディオアーム、ミスト機:ゼンスイ fog(パルダリウムに使用)、外部フィルター:エーハイム クラシック2213(アクアリウムに使用)、oase フィルトスマート60(アクアリウムに使用)

LEDライト
使用方法◎使用時間/水槽:7時間、パルダリウム・熱帯植物:冬場15時間、夏場10時間ほど

【出典】『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』著:日本文芸社(編集)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『美しい夕日と犬』を一緒に撮影した結果→完全に『コラ画像』のようになる光景が142万表示「必殺技打ってて草」「何か爆破した?w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  2. 【過失運転致傷】79歳ドライバーが70代歩行者と接触、現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  3. 超ときめき♡宣伝部、コレサワと対バン!「最上級にかわいいの!」をコラボパフォーマンス

    Pop’n’Roll
  4. 高嶺のなでしこ、世界平和に向けたキャッチボールを実施! <世界キャッチボールプロジェクト>参加

    Pop’n’Roll
  5. “大衆感情法”に裁かれる韓流スター 堕ちる芸能人に降り注ぐ「無期限・無制限」の断罪

    セブツー
  6. 【リニューアル・アクアパークにいがた】アクアパークにいがたが1年の長期工事を経て営業再開|新潟市西区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【Ichi-Rin 苺禀】注目の『ドライいちご』が今年も販売スタート!|新発田市・いちりん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 東急電鉄の「新空港線(蒲蒲線)」営業構想、国交省が認定

    鉄道チャンネル
  9. 子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断。自分の選択に誇りを持って

    コクハク
  10. 立花の『PRIMAVERA』で海鮮出汁がきいたボリューム満点「尼崎あんかけチャンポン」を実食!尼崎市

    Kiss PRESS