Yahoo! JAPAN

来月再開のノートルダム大聖堂、ひと足先にタブレットで満喫 ― 日本科学未来館

アイエム[インターネットミュージアム]

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

約800年前に建築され、ゴシック建築の代表作ともいわれる世界遺産・ノートルダム大聖堂の変遷を、専用のタブレット端末を用いて鑑賞していく展覧会が、東京ではじまる。

パリのシテ島にあるノートルダム大聖堂は1160年に創建。2019年4月の火災で大きな被害を受けたが、すぐに復興プロジェクトがスタート。さまざまな分野の専門家が集結して修復が進められており、今年12月8日には一般公開の再開を控えている。

展覧会は「タイムポータル(時空の扉)を通ってノートルダム大聖堂の歴史を探検」するという企画。

来場者は、専用端末“HistoPad”を使用。過去へとつながる21個のタイムポータル(時空の扉)にかざすことで、ノートルダム大聖堂の創建時から火災後の復興過程までを、まるで大聖堂の中にいるような没入感を味わいながら楽しんでいく。

展覧会は2021年のドバイ万博を皮切りに、世界11カ国、15都市で開催しれた国際巡回展。

東京展では、修復に使われた最新技術に焦点をあてたタイムポータルが初登場するほか、来場者が触ることができる模型を展示したコーナーも追加される。

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」は、2024年11月6日(水)~ 2025年2月24日(月・休)、日本科学未来館で開催。観覧料は大人(19歳以上)1,800円など


日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

日本科学未来館 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」会場

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大寒波が「変身」させた会津若松城に24万人感動 赤瓦が真白に染まり...「こんなに荘厳な姿は初めて見た」

    Jタウンネット
  2. mont-bellの「強すぎる耐水バッグ」使ってみたら…1週間分の食材もすっぽり!実力に感動した話

    ウレぴあ総研
  3. 犬が『超苦手なニオイ』5選 避けるべき臭いや飼い主がすべき配慮とは?

    わんちゃんホンポ
  4. 【ディズニー×人気ファッションブランド】大容量トートバッグ&ポーチ付きムックでるよ!激かわ全4種類♪

    ウレぴあ総研
  5. 【東京ディズニーリゾート】細部のこだわりが神すぎ…!全力でおすすめ「新作ポップコーンバケット」徹底レビュー

    ウレぴあ総研
  6. 《ディズニー・ヴィランズ》デザインのアパレル、かっこよすぎ...!ジャファー、マレフィセント...人気のヴィランズが大集結。

    東京バーゲンマニア
  7. 和歌山県民はもちろん全問正解? 「和歌山県」の難読地名

    anna(アンナ)
  8. 【神戸】食べ放題も!「バウムクーヘン博覧会」に300種類以上が集結

    PrettyOnline
  9. 吉原遊廓「切見世」にひしめく最下層の遊女たち。その暮らしはどうだった?

    草の実堂
  10. 【義母に1万請求ヨメ】せっかくの旅行が台無し!身内なのに送迎代とるの!?#4コマ母道場

    ママスタセレクト