Yahoo! JAPAN

ノースフェイスの大容量バッグが旅行にも普段使いにも最強!買った日から定番アイテムになった話

ウレぴあ総研

外出時は荷物が多めな筆者。普段は大容量リュックを愛用していますが、「今日はコーデに合わないかも…」と感じる日もありました。

【全画像】男女兼用で使いやすい♪「ノースフェイスの大容量バッグ」がめちゃ良かった(写真)

そこで今回、人気ブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」のトートバッグを実際に使ってみました。A4サイズの書類や13インチのノートPCもすっきり収まる大容量な上、素材はポリエステルでお手入れも簡単なんです。

実際の収納力や使い心地、コーデの合わせやすさまでしっかりチェックしてみたので、詳しく紹介します♪

【THE NORTH FACE】ザ ショッパーバッグ:5,565円(税込)

カラー・サイズ・素材など

・カラー:BLACK
・サイズ(約):縦43×横48.5×マチ14.5cm、持ち手59cm
・素材:ポリエステル100%
・重さ(約):260g

このトートバッグはTHE NORTH FACEの韓国限定ラインのアイテムです。日本の公式ショップでは取り扱いがないため、ファンの多いTHE NORTH FACEアイテムの中でも人と被りにくいのがポイントです。

前面のブランドロゴがさりげないアクセントになっていて、シンプルながら存在感ばっちり。男女兼用で使えるのも嬉しいところ!

素材はお手入れがラクなポリエステル生地で、ちょっとした汚れならさっと拭き取れる扱いやすさも魅力です◎

ハピママ*


【THE NORTH FACE ザショッパーバッグ】中にはオープンポケットが1つ。小物の整理もしやすいです♪ 

驚きの収納力&快適な使い心地!

大きさは縦43×横48.5cm。マチはなんと14.5cmもあるので、たっぷり荷物を入れられます。

一泊旅行を想定して着替えや洗面グッズ、ノートPCなども詰めてみたところ、余裕を持ってすべて収納できました!なんなら二泊分くらいも入りそうな頼もしさです◎

持ち手は幅広で長さもしっかりあり、肩掛けしても食い込みにくく快適。中にはオープンポケットが1つ付いており、鍵や小物類を分けて収納できるのも便利でした!

コーデにも合わせやすい♪

リュックだとカジュアルに寄りすぎるコーデも、このトートならほどよくスタイリッシュに決まります!

例えばオールホワイトコーデに合わせれば、ブラックのバッグがアクセントになって程よくスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。

また、シンプルデザインなのでワンピースやきれいめコーデとも相性抜群。合わせるアイテムを選ばないのは嬉しいですね♪

大容量で旅行にも使える上、普段のコーデにもしっくり馴染む「THE NORTH FACE」の大容量トートバッグをレビューしました。

筆者は購入したその日から毎日手に取ってしまう“定番バッグ”になりました!

お手入れも簡単でガシガシ使えるので、バッグの新調を考えている“荷物多すぎ民”は要チェックです♪

※掲載情報は執筆当時のものです。
※デザイン・価格・種類数等は変更となる場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。

(ハピママ*/杉井 亜希)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「テンヤタチウオ完全攻略!」中部エリアで始めるドラゴン級狙いの釣り方ガイド

    TSURINEWS
  2. 漁港でのちょい投げ釣りで18cm筆頭に良型ハゼが入れ食い!【大阪湾】天ぷらに刺身は絶品

    TSURINEWS
  3. 世界一の大綱を体感!沖縄の秋は「第55回 那覇大綱挽まつり」ライブ・屋台・花火を楽しむ3日間!2025年10月11日〜13日にて開催

    OKITIVE
  4. 【三浦 イベントレポ】三浦海岸駅前ひろば「線路下スぺイスUMICO」オープニングセレモニー - 地域交流拠点出発進行!

    湘南人
  5. 魔法と笑顔に包まれる♡かわいくて美味しいディズニーアンバサダー® ホテルの”ディズニー・ハロウィーン”スペシャルメニューを体験してきました!【舞浜】

    浦安に住みたい!Web
  6. 保育園児が大怪我から復帰のカミナリ・まなぶに「Are you OK?」 「RESTART with TOEIC Tests」イベントレポート

    舌肥
  7. ノーベル賞の華やかさの裏で――「研究費カツカツ」現場の声

    TBSラジオ
  8. イモトとマドカと白石さん

    TBSラジオ
  9. 11/8(土)11/9(日)『長野コーヒーフェスティバル2025』2年ぶりの開催!全国から自家焙煎珈琲店が集結!人気マルシェと同時開催で計約100店が国営アルプスあづみの公園に!@長野県安曇野市 

    Web-Komachi
  10. 【鉄道の日】花の湯館(新潟市秋葉区)が鉄道資料館とコラボイベント、温泉で温まって鉄道の街の再発見

    にいがた経済新聞