Yahoo! JAPAN

猫飼いDIY愛好家におすすめの『4つの手作りアイデア』 キャットウォークからハウスまで

ねこちゃんホンポ

1.キャットウォーク

慣れていないと、ちょっとハードルが高そうなキャットウォーク。でも、ホームセンターでも購入できる2×4材を使えばラクにDIYすることができます。

まず、2×4材を立てて柱にします。おすすめなのは、板の端に取りつけ、突っ張り棒のようにして使用できるDIYパーツ。壁に穴を空けることなく柱を立てることが可能です。

そこに、足場となる棚板を取りつけます。L字型の棚受け金具を使用すると簡単です。猫の落下事故を防ぐために、強度はしっかりチェックして下さいね。

「一から作るのは難しそう…」という場合は、家具を利用してキャットウォークのようにしてみましょう。棚と棚を少し離して並べ、その上に板やスノコを渡して固定するだけでも立派なキャットウォークになります。

また、高さの違う棚を並べれば、階段状になり、段差のあるキャットウォークができますよ。

2.キャットハウス

「キャットハウスを購入しても猫が入ってくれない…」そんな猫あるあるをよく耳にします。そのようなときは、惜しみなく使える段ボールハウスはいかがですか?

猫はただの空き箱でも好んで入りますが、窓を作ったり、複数をつなげてトンネルのようにしても喜ぶでしょう。外側にリメイクシートを貼れば、インテリアにもなじんでおしゃれですよ。

3.脱走防止柵

100円ショップで購入できるワイヤーネットを使用すれば、簡単に脱走防止柵を手作りすることができます。2本の突っ張り棒の間にワイヤーネットを、結束バンドで固定するだけなので、DIY初心者さんにもおすすめです。

窓辺に設置するだけでなく、扉のように開閉ができるようにして玄関周りや、入ってほしくないキッチン周りなどに設置してもいいでしょう。

4.爪とぎ

猫の爪とぎも段ボールを利用してDIYすることができます。浅めの箱を用意し、箱のサイズに合わせてカットした段ボールをボンドで貼り合わせたら、立てて箱にセットするだけです。

1枚のダンボールを、両面から交互に切り落とさないように切り込みを入れていき、蛇腹に折っても爪とぎを作ることができます。この場合は、箱もボンドも不要で手軽にできますよ。

他にも、麻縄を使った爪とぎを作ることができます。柱やテーブルの脚などに麻縄を巻きつけたり、不要になったまな板などに巻いて固定するだけです。

まとめ

猫と人とがお互い快適に暮らすためには、生活の場にちょっとした工夫が必要になります。猫には上下運動のできる場所、隠れられる狭い場所が必要だったり、人間の側からしたら、猫のイタズラや脱走も防ぎたいと思うもの。

それらを叶えるすべてのグッズを揃えるのは大変ですが、少しずつDIYしてみるのはいかがでしょうか。アイデア次第で可能性もどんどん広がりそうです。愛猫との暮らしがますます楽しくなることでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. そらまふうらさか “運だめし”がテーマの新年会、有明アリーナ公演をレポート

    SPICE
  2. 若返りのポイントを解説!大人女子のためのボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  3. 湯布院にシックな色合いのエネオスができるみたい

    LOG OITA
  4. 開催中~4/6(日)『フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線』日本初上陸!世界最大級のコレクション、最終会場は松本市美術館@長野県松本市

    Web-Komachi
  5. 韓国マリオットシェフ監修「コリアンフードブッフェ」舞浜シェラトンで開催

    あとなびマガジン
  6. 【かのかり4期】アニメ『彼女、お借りします』毎クール恒例のデートビジュアルが公開! 千鶴を演じる雨宮天さんからのキャストコメントも到着

    PASH! PLUS
  7. 4コマ漫画海外移住録 アキニッキ出張版|第31話:裸の付き合いにも国民性がある?

    NHK出版デジタルマガジン
  8. 『僕のヒーローアカデミア』『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』ホークスとキャプテン・アメリカが背中合わせで翔び立つ! スペシャルタッグ映像&特別ビジュアルが解禁

    PASH! PLUS
  9. BIOTOPが神戸に登場!食事もできる複合型ショップが3月上旬オープン

    PrettyOnline
  10. 不破聖衣来も出場予定「第5回全国大学対校男女混合駅伝」16日号砲、Little Glee Monsterがテーマ曲

    SPAIA