Yahoo! JAPAN

私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策

コクハク

結局夫の実家に(写真:iStock)

 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。

夫婦の間に横たわる“帰省問題”

「結婚して家族が増えたと思ったら、“上司”ができてただけだった」

 そうぼやいたのは、私の友人・アヤ(30歳・Webデザイナー)だ。穏やかで誰とでも柔らかく接するタイプの彼女がため息をついたのは、結婚2年目の夏のことだった。きっかけは、ただの“帰省”だったという。

 アヤと夫・リョウ(33歳・メーカー勤務)は共働き。年に数回だけそれぞれの実家に帰るのが恒例だった。

「お盆、私の実家に帰ってもいい?」とアヤが言うと、夫は「母さんが“うちに来てね”って言ってたんだよね」と返した。

「でも、去年もお義母さんの家に行ったよ?」

 そう伝えると、夫は「母さんも楽しみにしてるし、親孝行したいし」と言う。

 その言い方が“俺は悪くない”という逃げに聞こえ、アヤは胸の奥がモヤモヤした。結局、お盆は夫の実家で過ごすことに。

【読まれています】義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!

「うちが一番」に隠されたマウント

満面の笑みで…(写真:iStock)

 義実家に着くなり、姑が満面の笑みで出迎えた。

「よく来たわね~。リョウも“うちに来るのが一番”って言ってたのよ」

 その一言に、アヤは苦笑いを浮かべた。“うちが一番”は、「嫁の実家より自分の家が上」という意味に聞こえた。滞在中も姑は張り合ってくる。

「あなたの実家は帰らないの? でも嫁に来た以上、こっちが筋よね」

 アヤが何か言うより早く、夫がフォローする。

「母さんも悪気ないんだよ。ただ、孫の顔を見たいだけでさ」

――“中立を装った姑寄り”。アヤの中でそんな言葉が浮かんだ。

(写真:iStock)

 夕食の準備も姑主導だった。

「アヤさん、こっちの味付け覚えてね。リョウが好きなのは“うちの味”だから」

 夫は横でテレビを見ながら「母さんの煮物、最強だな」と呑気に言う。

(結婚して“家族”が増えたんじゃなく、“上司”が増えただけ)

 アヤはそう思った。義母が方針を決め、夫が中継し、自分は実務をこなす――まるで家庭という職場の下っ端のようだった。

母からの電話に涙

お母さん、ごめんなさい(写真:iStock)

 お盆が明け、ようやく自宅に戻ると、実母から電話があった。

「今年は帰ってこられなかったのね。お母さん、楽しみにしてたのよ」

 優しい声に、アヤは涙が込み上げた。

「ごめんね、お義母さんのところ優先で」

 母は少し沈黙して、「無理しすぎないでね」とだけ言った。

私は誰と結婚したの?

私の意見は?(写真:iStock)

 数週間後、正月の帰省予定を立てる時期になり、アヤは言った。

「今年のお正月は、私の実家に行きたい」

 夫はすぐに「母さんが“おせち一緒に作ろう”って」と言う。

 アヤは静かに尋ねた。

「ねぇ、いつも“母さんが”ばかり。私の意見はどこにあるの?」

 夫は「そんな怒ることじゃ…」と口ごもり、アヤの中で何かが切れた。

「私、誰と結婚したんだろう? あなた? それともお義母さん?」

 夫は黙り込み、しばらくして「分かった、今年は君の実家に行こう」と言ったが、“譲ってやった感”が透けて見えて心から喜べなかった。 

「結婚って家族が増えることだと思ってたの。 でも実際は、“優先順位”の戦いになるんだね」

 アヤは少し寂しそうに笑った。

帰省ルールを明確化

私のパートナーに戻ってくれた(写真:iStock)

 数カ月後、夫婦で話し合い、“帰省のルール”を作った。

・お盆は夫の実家
・正月は妻の実家
・それ以外は自由に訪問OK

 その結果、姑の圧も和らぎ、夫も母と距離を取れるようになった。

「ようやく、“母さんの子ども”じゃなくて、“私のパートナー”に戻った気がする」

 そう言う彼女の顔には、ようやく安堵の笑みが戻っていた。

二人でどう生きるか

覚悟はある?(写真:iStock)

“帰省問題”は、どこの家庭にもある。だがそれは、「どちらの家に行くか」ではなく、“誰を優先するか”の問題だ。

「結婚して家族が増えたと思ったら、上司ができてただけだった」

 アヤの言葉には、笑い話では済まされないリアルが詰まっていた。

 夫婦に必要なのは、親を立てることではなく、“二人でどう生きるか”を決める覚悟なのだ。

(おがわん/ライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【万太郎の喫茶と定食ノスタルジア】菓子メーカー勤務から独立してカフェオーナー「珈琲と焼菓子 トナカイホテル」の賀来国博さんのお話(南区・清水)

    UMAGA
  2. 北九州の秋が最高潮に!歴史×鉄×グルメ×体験が全部のせ 『まつり起業祭八幡2025』で、笑って、食べて、驚く2日間へ![北九州市八幡東区]

    行こう住もう
  3. OPAで『大分オーパ It’s HALLOWEEN TIME』が開催中!25・26・31日は豪華なイベントも!

    LOG OITA
  4. ユニクロの旗艦店「UNIQLO UMEDA」、FM802とコラボしたTシャツ・トートバッグ発売

    OSAKA STYLE
  5. 秋の一大イベント!『佐賀関ふるさとまつり~ふれあって広げよう関の幸~』が開催されます

    LOG OITA
  6. この時期だけのワクワク!『県境を越えて電車でハロウィン2025 in JR柳ヶ浦駅』が開催されます

    LOG OITA
  7. ​歌舞伎『刀剣乱舞 東鑑雪魔縁』Blu-rayが発売決定 全景映像、歌舞伎家話(特別編集版ダイジェスト)、カーテンコール集など約340分の映像特典を収録

    SPICE
  8. 【新製品】ツインバード、揚げ物・焼き物をおいしく温め直す機能がついたオーブンレンジを発売 「中食」需要の高まりを反映

    にいがた経済新聞
  9. 動物が苦手で『猫を飼うのに大反対していた旦那』→猫をお迎えすると…まさかの現在に「ニヤけた」「素敵なエピソードにほっこり」と18万再生

    ねこちゃんホンポ
  10. ホテルニューオータニ(東京)秋スイーツビュッフェが幸せすぎる!ぶどうにモンブランと高級デザート&サンドイッチを好きなだけ

    オズモール