Yahoo! JAPAN

鯖のカレー焼き

macaroni

鯖のカレー焼き

【材料】(2人分)

塩さば:2切れ(220g)

酒:大さじ1杯

片栗粉:大さじ2杯

カレー粉:小さじ2杯

サラダ油:大さじ1杯

【作り方】

1: さばは、5等分ずつに切り、酒をふって10分ほどおきます。
※さばは大きさを切り揃えることで、火の通りが均一になり、全体が焼きやすくなります。
※酒をふることで臭みを抑えます。

2: ペーパータオルで水気を拭き取り、ポリ袋に入れます。

3: カレー粉を加えて揉み込みます。

4: 片栗粉を加えてまぶし、サラダ油を熱したフライパンに並べ、表面がカリッとするまで2〜3分焼きます。
※片栗粉がない場合は、小麦粉を使うと近い食感が得られますが、少しべたつきが出る可能性があります。
※焼く前にフライパンをしっかり熱し、油を薄くひくことで、焦げ付きにくくなります。

5: 裏返して2〜3分焼きます。

6: 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

片栗粉は均一にまぶすことで、焼いたときにカリッとした食感が出ます。

焼くときはさばを動かさず、しっかりと焼き目をつけると香ばしさが増します。

焼きすぎるとパサついてしまうので、焼き時間や火加減に注意してください。

よくある質問

・さばの代わりに他の魚で作れますか?
鯖の代わりにサーモンや鰤でもおいしく作れます。ただし、魚の種類によって焼き時間を調整してください。

・カレー粉の代用はできますか?
カレー粉がない場合は、タンドリーチキンのスパイスミックスやガラムマサラを使うと、似たような風味が楽しめます。

・酒は省略できますか?
酒を省略しても構いませんが、風味や臭みを抑えるために使用することをおすすめします。

・片栗粉がない場合はどうすれば?
片栗粉がない場合は、小麦粉を使うと近い食感が得られますが、少しべたつきが出る可能性があります。

・鯖の皮を取り除いた方が良いですか?
皮を取らなくても美味しく作れますが、皮が気になる場合は取り除いてください。

・ご飯以外に合わせるものは何が合いますか?
ご飯の他に、サラダや温野菜、ピクルスなど、さっぱりとしたものがよく合います。

ライター:macaroni 料理家 えも(料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  2. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト
  4. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  5. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  7. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  8. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  9. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  10. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理