<全体的にムリな旦那>2人で外食をしようと誘われて困る。反抗期の子どもと仲の悪い彼との食事はイヤ
子どもがある程度大きくなると、家族そろってのお出かけの時間などが少なくなってくることでしょう。そうすると夫婦2人で過ごす時間が多くなりますが、それが嬉しくないと感じてしまうこともあるようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『高校生の子どもがいます。土日に子どもが友達と遊びに行くと、旦那が外食しようと言います。みなさんは嬉しいですか? 私は嬉しくないです。子どもが反抗期なので、旦那は子どもとは外食したがらないし、子どもの行きたいところに連れて行くのもだるそうにしています。それを見ているので、私と2人とわかると調子に乗ってヘラヘラしだすのもなんか気に入らないんです』
旦那さんから外食に誘われても、行きたくないと思ってしまう投稿者さん。その背景には、普段の旦那さんの子どもへの接し方があるようですね。投稿者さんによると、子どもの反抗期に対して旦那さんも反抗期のような態度で接してしまい、親子の溝が深まってしまったのだそう。そんななかで投稿者さんと2人きりになるとヘラヘラした態度をとってくるため、旦那さんに対してイライラしまうと綴られていました。この投稿に対して他のママたちはどう感じるでしょうか。
旦那さんとの外食は嬉しい
『大学生がいるけれど、バイトや遊びでいない日はよく旦那と2人で外食するよ。夫婦だし別に普通じゃない?』
『ご飯の用意をしなくてもいいから嬉しい。家にいると私がご飯を作ることになるから』
子どもが家を留守をしている日に旦那さんと外食をすれば、食事の準備をしなくてもすみます。普段料理を担当している人の場合は、外食は楽で嬉しいという声もありました。ただ投稿者さんは反抗期のお子さんと旦那さんのことで悩んでいるため、誘われても気持ちよく食事を楽しめないのかもしれませんね。
イラっとする気持ちもわかる。旦那さんが親の責任を果たしきれていない
『仲のいい旦那なら嬉しいかもしれないけれど、普段子どもと向き合いもしない旦那なら嬉しくないかも。子どものことを大事に思わない旦那と仲よくしようとは思わない』
『日頃の子どもとの接し方でママ側が受ける印象も違うかもね。反抗期といえど、子どもにちゃんと向き合っているパパなら夫婦2人で出かけたくもなるよ。パパを労いたいし』
『わからなくもない(笑)。子どもと旦那が普段あまり関わりがなくて、子どもがお出かけ中に旦那がヘラヘラお出かけを提案してきたら嫌かも。子どもがいない隙を狙っている感じが親としてどうよ? と思っちゃうかもね。普段子どもと仲がよいなら、夫婦の時間だねと快く感じるけれど』
旦那さんに苛立ちを感じる投稿者さんの気持ちは、他のママたちも理解ができるようです。子どもが反抗期であっても、子どもと真剣に向き合っている旦那さんならば、労いや感謝の気持ちを込めて夫婦で過ごしたくなるものかも。でも旦那さんは反抗期のお子さんとは向き合わず、むしろ子どもがいないときを狙って外食を提案しているように思えるので、それに関しては他のママたちも違和感があるのかもしれません。
旦那さんの行動の変化が、夫婦仲を改善させる?
『私もそうだったから避けてきたけれど、それに勘づいた旦那が今までしてこなかった家のことや子どもの送迎なども自らやるようになって、夫婦仲も少しずつだけれど改善してきた。今では2人の時間を過ごすことが多くなってきたよ』
投稿者さんから見ると、旦那さんは子どもとあまり向き合っておらず、むしろいないときを狙って外食をしようとしているようです。父親としての姿勢に疑問を感じ、イライラする投稿者さんの気持ちに理解を示すママもいました。一方で旦那さん自身も子どもへの接し方で悩んでいて、だからこそ逃げ場を作りたいのではないでしょうか。向き合っていないようにみえて、反抗期の子どもとの接し方が分からないのかもしれません。
今すぐに投稿者さんの気持ちに気づいてくれるかはわかりませんが、あるママの旦那さんはそうした妻の気持ちを察して、子育てや家事に積極的に関わってくれるようになったとのこと。それによって夫婦仲が改善したという声も寄せられていました。旦那さんの子どもへの関わり方が夫婦関係に影響すると感じているならば、それを旦那さんに伝えてみてもよいかもしれませんね。少し時間はかかるかもしれませんが、旦那さんへの気持ちが変わり、2人での外食を楽しめるようになるといいですね。