Yahoo! JAPAN

ひとりぼっちのスタンダードソング「クリスマス・イブ」と「上を向いて歩こう」の共通点

Re:minder

1983年12月14日 山下達郎のシングル「クリスマス・イブ」がリリースされた日

1983年12月にリリースされた「クリスマス・イブ」12インチピクチャー盤


誰もが青春時代に挫折感を味わったことがあるだろう。レコードを事前に予約しなかったために買えなかったという苦い思い出も、極めて軽度の挫折といっていいと思う。自分にとって、その初めての経験は18歳の冬のこと。そのレコードこそが山下達郎「クリスマス・イブ」の12インチ盤だった。

シュガー・ベイブをリアルタイムで聴くのに間に合わなかった自分がようやく山下達郎のことを認識したのは、月並みながら1980年の「RIDE ON TIME」のヒットであった。その後、1982年の大ヒットアルバム『FOR YOU』は、前年の大滝詠一『A LONG VACATION』に匹敵するシティポップの夏のアルバムとして愛聴し、同年出されたベスト盤『GREATEST HITS!OF TATSURO YAMASHITA』も当然購入。さらに1983年のアルバム『MELODIES』も発売と同時に買っていたから、そこに収録されていた「クリスマス・イブ」はいち早く聴いている。

アルバムが出されてから半年後の1983年12月、その12インチのピクチャー盤が発売されるというので、これは絶対に買わねばと思いつつ、予約するまでには至らなかった。というのも、それまでに何回か店頭でレコードを予約したことがあったのだが、引き取りに行っても同じものが横で普通に売られていたり、初回特典と銘打たれたポスターも普通に買ってもその場で貰えたりしていたから。予約するという行為自体がなにかカッコ悪いように思えてしまっていたのだ。

「クリスマス・イブ」も3万枚の限定盤というけど、発売日に買いに行けば大丈夫だろう。などと高を括っていたら、発売当日に何軒もレコード店を廻ってみても、どの店にも見当たらない。結局予約分だけで完売となってしまったようで、大いに後悔することとなった。中古店でも瞬く間にプレミアがついてしまってとても買える額ではなく、そこそこの値段でやっと入手できたのは昭和も終わりに近い頃だったと記憶している。

1989年12月には遂にシングルチャートで1位を獲得


その後、1986年には7インチとしてリリース。1988年にJR東海『ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)』のCMソングに使用されたことでさらにお馴染みとなり、CDシングルでもリリースされる。そして1989年12月には遂にシングルチャートで1位を獲得するロングセラーに。以後も様々な形態で何度もリニューアルされながら現在に至る。

そしてなんと、初回のリリースから41年経った今年も「クリスマス・イブ(2024 Version)」が店頭に並んでいる。一体これまでに何形態の「クリスマス・イブ」が作られてきたことだろうか。まったくコレクター泣かせである。

“ひとりぼっち” “ひとりきり” というキーワードで合致する2曲


孤独な主人公が歌詞に描かれた「クリスマス・イブ」ではあるが、我が国が誇るスタンダードナンバーとして、坂本九の「上を向いて歩こう」にも匹敵する楽曲となった。考えてみれば両曲は “ひとりぼっち” “ひとりきり” というキーワードで合致するのだ。アーヴィング・バーリン作による世界一のスタンダードソング「ホワイト・クリスマス」もクリスマスの歌であることを思うと、やはりこの時期に聴く音楽は格別に人々の心を捉える力があるに違いない。もちろん秀でたメロディありきではあるが。

2013年に山下達郎自身が書き下ろした曲目解説には、

この曲を作った時には、30年後にどうなっていて何を語ろうかなど考えられるはずもない。バロック調のコード進行に合致させるという発想から、歌詞のテーマがクリスマスになったもので、別にクリスマスソングで当ててやろうとか、そういう下心がもとよりあるはずもなく、今となってみれば逆にそれが良かったのかとも思える


と記されていた。スタンダードソングというものは、作者の意図とは別のところで誕生するものなのだろう。

ちなみに「クリスマス・イブ」が主題歌となった映画があったことはあまり知られていないかもしれない。1989年に公開された『君は僕をスキになる』がそれ。秋元康が企画し、野島伸司が初めて映画の脚本を手がけた、ハートフルな恋愛コメディであった。

Original Issue:2017/12/24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2試合連続安打&打率.309と打撃好調で支配下登録待ったなし!若林楽人/ヘルナンデス/笹原操希を脅かす存在として期待の巨人2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. かぼちゃのサワーマッシュ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 会社を経営していた親が亡くなった!相続・放棄・M&Aの判断ポイントと注意点

    MONEYIZM
  4. <子どもの身だしなみ>ムダ毛は必ず剃らないとダメなの?悩みは低年齢化していて…?

    ママスタセレクト
  5. 【天王寺・てんしば】GWはビールの祭典で乾杯!ドイツビールに多彩なフード、ヨーロッパワインを味わおう♡

    anna(アンナ)
  6. ゲン担ぎ!京都パープルサンガ社長がスタジアムで食べるランチとは

    きょうとくらす
  7. 子どもはもちろん大人もかなり楽しい♪ビューンと風を切って滑る『塩瀬中央公園ローラー滑り台』 西宮市

    Kiss PRESS
  8. 100均で全部そろう!家庭菜園に役立つ神アイテム8選&おすすめ店舗ランキング

    特選街web
  9. 演劇を愛し愉しむ心が溢れる空間~MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 後期D公演:第12幕『永遠の一瞬』ゲネプロレポート

    SPICE
  10. FES☆TIVE、新メンバーとして星乃ななみ、小柴あいり、七瀬あい加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll