Yahoo! JAPAN

「欲しい欲しい欲しい!」「買うだろこんなもん」 上野・国立科学博物館の靴下がひれ伏したくなる可愛さ

Jタウンネット

画像提供:国立科学博物館

おしゃれは足元から、と言うらしい。身だしなみ上級者ほど靴や靴下にこだわるようだ。


【画像】アノマノカリス、三葉虫、スクレロケファルス…刺繍が見えやすい別カラーも


足元でチラリと見えた靴下が、こんなデザインなら......思わずひれ伏したくなるかもしれない。

東京・上野の「国立科学博物館」ミュージアムショップで販売されている「地層・化石ソックス」だ。

間に模様のある横縞は、各地層とその地層で発見された化石を表している。

科博好きには見逃せない、超シュールなデザイン。近付いてじっくり模様を観察したくなる。

発売されたのは、もうかなり前らしいが、今でも時々バズっている人気グッズで、近頃またXでこんな声が寄せられている。

「かわいいいいいいい」 「欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい!」 「こういうの、好き」 「この靴下、試験に履いていったらカンニングになるやろか?」 「靴下を、発掘した!」 「買うだろこんなもん」

地層や化石に関心がある人はもちろん、多くのXユーザーが興味津々のようだ。

いったいなぜ「地層・化石ソックス」は誕生したのか? デザインの詳細は? Jタウンネット記者は、国立科学博物館に詳しい話を聞いてみた。

猿人、恐竜、始祖鳥、アンモナイトなどがモチーフ

アノマノカリス、三葉虫、オウムガイ、シーラカンス、スクレロケファルス、アンモナイト、始祖鳥、トリケラトプス、ティラノサウルス、ヒト(画像提供:国立科学博物館、再掲)

Jタウンネットの取材に応じた国立科学博物館の広報担当者によると、「地層・化石ソックス」は博物館の展示テーマと連動しており、来館記念や、学びの補完アイテムとして、位置づけられている。

地層の積み重なりをボーダーデザインに落とし込み、時間の流れや自然の造形美を視覚的に表現しているそうだ。

「足首から足先にかけて、地層が積み重なるようなグラデーション構成をしています。古生代から中生代、新生代までの時代の流れをベースに、猿人、恐竜、始祖鳥、アンモナイトなどをモチーフに刺繍しています」(国立科学博物館広報担当者)

つま先に一番近い層には、理科の授業で習った記憶がある人も多いだろう「アノマロカリス」。一番上の層には、「ヒト」。

グルグル渦巻き状のデザインが下の方から一番上の新生代――つまり現代――の層にまで散らばっているのは、オウムガイが〝生きた化石〟と呼ばれていることを思わせる。

こんなソックスを履いていると、たとえば辛いことがあっても、「自分の足には地層があるもんね」と踏ん張れるかもしれない。また、化石が好きな同好の士に偶然発見されたりして、靴下を見ながら会話が弾む、なんてことも......。

サイズは22~24センチ。品質は、綿、透明糸(ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン)。詳細は科博のミュージアムショップで、実際にご確認を。

国立科学博物館

所在地:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 アクセス:JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分/東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分/京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休刊日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日) 常設展示 個人入館者:一般・大学生630円、高校生以下無料 https://www.kahaku.go.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハイアット初のラグジュアリー温泉旅館ブランド「吾汝 Atona」、「割烹吾汝」を京都・祇園白川に2026年秋開業

    WWSチャンネル
  2. 西日本総合展示場新館で「大じどうかんまつり 2025」 北九州市内39児童館が集結する年に一度の大イベント【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  3. <義母が心配>旦那が義父の死後何年も、毎週のように義実家に行く。この状況は普通ですか?

    ママスタセレクト
  4. 【子育て】叱らない・励ます・自然の中で遊ばせる――これで本当に子どもの非認知能力は育つ?

    ウレぴあ総研
  5. のど越しが最高だよ。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方が感動するほどウマい

    4MEEE
  6. Reina+World、ノースリーブ衣装で美スタイルあらわに!ジャパンモビリティショー2025に登場

    WWSチャンネル
  7. 堺・ハーベストの丘で光の世界へ!大人も子どもも楽しめるイルミネーション開幕

    PrettyOnline
  8. 【道内限定】サッポロ クラシック 富良野VINTAGEが数量限定発売!

    北海道Likers
  9. 【横浜市栄区】庄戸小6年2組 焼き菓子で「浜なし」PR 森果樹園、洋菓子店が協力

    タウンニュース
  10. 【「文芸静岡」第95号】同人57人が「好きな映画」を語る。200字で光る、表現の妙

    アットエス