Yahoo! JAPAN

「卒業式に警官も!?」今では考えられない!無秩序な校内で繰り広げられる昭和の日常とは【体験談】

シニアカレンダー

私が通っていた中学校での出来事は、自分にとって人間の浅ましさと勇気の双方を鮮明に感じさせた体験として、今も心に残っています。

荒れ放題だった学生時代

私が通っていたその学校では、ある不良集団が教職員用の図書室を占拠し、授業の妨害を頻発させるなど、校内は常に混沌としていました。卒業式に至っては、保護者席に私服の警官が配置されるほどの事態にまで発展していたのです。

今では考えられませんが、当時は体罰が日常茶飯事で、メガホンを使って生徒の頭をたたく教師も存在していました。

体罰も当然のように存在した

私自身も、二度ほどそのような体罰を受けたことがあります。どちらも生徒集会中の出来事でしたが、その際、私は不良集団の下っ端の生徒に絡まれ、頭をたたかれたり小突かれたりしていたため、手でそれらを払いのけようとしていました。ところが、私とその生徒が生徒集会中に騒いでいるとみなされたらしく、A先生というメガホンを用いる体罰教師から、再び厳しく叱責を受けることになりました。

自分なりに弁解の余地はあると感じながらも、結果的に生徒集会の進行を妨げたのは事実だったので、私は「連帯責任」や「喧嘩両成敗」という考えに少なからず自分を納得させながら、不本意ながらもその体罰を受け入れました。

今でも尊敬する先生との出会い

その一方で、事件が起こった際、周囲の教師たちは驚き恐れてとめに入ることができず、A先生自身もただ傍観していました。

しかし唯一、不良たちを止めようとしたのは、国語担当のB先生でした。体罰に関してはほとんど縁がなく、細身で気の弱そうな印象のB先生からは直接教えを受けたことはなかったものの、そんな勇敢な姿を見て今でも私は彼女を心から尊敬しています。

まとめ

今では考えられないようなことが、昔は当たり前のように起こっていました。60歳半ばの私ですが、これもまた人生経験の1つです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:佐藤はじめ/60代男性・会社員

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京ディズニーランドの歴史が詰まったアニバーサリーTシャツ

    あとなびマガジン
  2. ウォーターショーやプロジェクションマッピングが彩る「OSAKA リバーファンタジー」が開幕!

    anna(アンナ)
  3. 恐竜たちと触れ合える3つのショー USJ「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」期間限定で開催

    あとなびマガジン
  4. 【曜日ごとにパンが違う⁉】小さな店舗の中にワクワクするパンがぎっしり!糸魚川市「小さなパン屋 atelier hasamu」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 「emmi」の新作バッグやファッション小物、雑貨をチェック!「マリメッコ」とコラボレーションも♪

    ウレぴあ総研
  6. 首位くノ一敗れる 3位に後退 名古屋に0‐1 なでしこ1部

    伊賀タウン情報YOU
  7. 啜れ!名古屋の麺道場 vol.8|どれだけ並んでも食べたい!あのラーメン二郎の系統を継ぐ原点にして頂点の1杯を啜れ!

    ナゴレコ
  8. 2歳の女の子→『人懐っこい猫がいるお家』に遊びにきた結果…思わずニヤける『微笑ましい光景』7万再生「可愛すぎるw」「笑顔止まらん」

    ねこちゃんホンポ
  9. ほぼお店のクオリティ……。【マ・マー公式】の「パスタ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  10. 【オリーブチキン】今だけ単品より720円もお得!黄金フライドチキン増量の「GWオリジナルボックス」は見逃さないで。《期間限定》

    東京バーゲンマニア