Yahoo! JAPAN

人の誘いを断れない「内向的なHSP」が楽になる方法は? 「家でひとりのんびり過ごして休むこと=立派な予定」《書評》

毎日が発見ネット

人の誘いを断れない「内向的なHSP」が楽になる方法は? 「家でひとりのんびり過ごして休むこと=立派な予定」《書評》

「社交的なほうが人生うまくいく」という考え方がまだまだ根強いなか、内向的な人は「外向的になれなかった人」であり、「自分を変えたほうがいい」のでしょうか?


その答えを探るべく、内向的なタイプであっても自分を認め、自分らしく人と交流しながら生きていく姿を描いた書籍『私は私を幸せにする方法を知ってるんだ』(KADOKAWA)を読んでみました。




著者のここみさんは、物心ついた時から集団行動が苦手で、ひとりでいるときと家族といる時間だけ自分らしくいられる女の子だったそうです。そのままでは良くないと感じたのは小学1年の頃。友だちの輪の中に入っていくために頑張って大きい声を出したり、ノリに合わせてみたりと、無理をするように...。


社会に出てからも自分を責めてばかり。そんな時に出会ったのが、自分が「内向的」であり、「HSP(とても敏感な人)」かもしれない...と思えるようなネットの記事でした。本書には、「自分は内向的でHSP」と気づいた著者が本当の自分を取り戻すまでの記録が、わかりやすいマンガで紹介されています。

「内向的でHSP」である著者は、人の誘いを断ることや、人に頼ることが苦手。人と良好な関係を築きたい気持ちや、人から好かれたい気持ちが人一倍強いからこそ、嫌われるのが恐ろしくて誘いを断れなかったといい、その生きづらさが伝わってきます。


そこで考えたのが、「家でひとりのんびり過ごすこと=立派な予定」ということでした。内向的な人は「低刺激」を好み、ひとりで過ごすことでエネルギーを蓄えるタイプ。断るのが難しいのなら自分の中にルールを作ってしまおう、と決めてからは、悩みすぎることがなくなったそうです。


別に予定もなくて断る理由が見つからず、飲み会に参加したらしんどかった...。かといって、せっかく誘ってくれたのに断ったら相手を悲しませてしまう...と深く悩んでしまいがちな人は、一度試してみるといいかもしれません。



一般的に、外向的な人は「アピール」「スピード」「競争」などが得意。一方、内向的な人やHSPの人は「競争やアピール、話しながら考えを深めることが苦手」で、「ひとりでじっくり考えてから口に出したい」人が多いとか。会社の会議や話し合いで、ちゃんと意見を発言しないと...とプレッシャーを感じることが多いのではないでしょうか。


しかし、苦手なことばかりではなく、得意なこともたくさんあります。内向的な人やHSPの人は「ひとりでの作業」「1対1での対応」「準備」などが得意であることが多く、仕事ではこれらを活かすのがベターだとか。著者の場合は、会議で「あらかじめ情報を集めていく」、話すより書くほうが得意なので「議事録としても使えるように話をメモする」などを実践することで、気持ちが楽になったそうです。


周りからは評価されにくく、うまくいかないことがあるかもしれないけれど、苦手なことは最小限にして、得意なことを伸ばしたほうが楽になることが伝わってきました。


以前は自分をつまらない人間だと思い、話すのが上手で社交的な人に憧れ、欠けている自分は「変わらなくちゃ」と考えていたという著者。いまでは、自分は「外向的になれなかった人」でも、欠けているわけでもなく、内向的でHSPなだけ。自分を変えるのではなく、自分と向き合っていくべきだった、と気づいたそうです。


「生まれ持った気質や性格が、ところどころ社会と合わなかった」だけだったのです。


外向性・内向性やHSPの度合いは人によって異なるし、専門書でも自己啓発の話でもないけれど、いま傷ついている人たちや、本来の自分を変えようとして苦しんでいる人たちが、自分を知るためのきっかけになれば、という気持ちで綴られたという本書。


落ち込むことがあっても、自分が幸せになる方法を知っていればきっと大丈夫、と傷ついた人たちの背中を押してくれます。


本当の自分に向き合えていない人はもちろん、周りにいる内向的な人との向き合い方に悩んでいる人も、本書の中にヒントを見つけられるかもしれません。


文=吉田あき

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【今月の気になる・MC★BASE】大工の作業用ガレージを利用したアメリカン雑貨のお店を発見!|十日町市・エムシーベース

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 親子でプラネタリウム解説体験や天体望遠鏡の工作体験など 伊丹市立こども文化科学館で「夏休み自由研究講座&夏の星空観望会」参加者募集 伊丹市

    Kiss PRESS
  3. 音楽朗読劇『手紙』の第2弾キャストが発表 ヒロインは樋口日奈、そのほか谷佳樹、石渡真修ら出演

    SPICE
  4. 初心者でも大歓迎!「PARK MORNING YOGA ~Hisaya-odori Parkで始める、新しいモーニングルーティン~」で、気軽にヨガデビュー♪【久屋大通】

    日刊KELLY
  5. ドリンクを片手に気分はアーティスト!ホテル開催の「世界の名画を描こう!~Paint & Sip~」で、アート体験を堪能【名駅】

    日刊KELLY
  6. 美姿勢メイクピラティス と ヘルシーランチを同時に楽しむ!「ライフスタイルホテルでウェルネス! 夏のピラティス&ランチ」を開催【名駅】

    日刊KELLY
  7. 辻希美、週末から体調が不安定な三男の様子「寝不足MAX」

    Ameba News
  8. イーロン・マスク、12人目の子どもは部下との第3子「秘密にしていたわけではない」

    Techinsight
  9. 『星の王子さま』限定グッズが素敵すぎ!新宿・横浜・梅田でポップアップ開催♪

    ウレぴあ総研
  10. 人気アンティークショップの店主が掘り出し物を出品! JR芦屋駅近くのスペースRで「古道具・アンティーク屋店主さんたちの蚤の市」開催 芦屋市

    Kiss PRESS