【れんこんはコレ作っときゃ間違いない】「冬の常備菜にぴったり」「冷蔵庫にあったらラッキー」れんこんとちくわのきんぴらレシピ
れんこん・にんじん・ちくわ、この3つがあればもう勝ち。
全部切って甘辛く炒め煮にするだけの「れんこんとにんじんとちくわのきんぴら」のレシピをご紹介します。
れんこんの歯ごたえ、にんじんの甘み、ちくわのうまみがいい感じにまとまって、ご飯にもお弁当にもめちゃくちゃ合う。
作り置きしておくと、忙しい日にほんと助かるし、冷蔵庫にあるだけで安心感すごいです。「あと1品どうしよう…」ってときに最強の頼れる万能副菜ですよ♡
ぜひ、作ってみてくださいね♫
れんこんとにんじんとちくわのきんぴら
2〜3人分
材料:
れんこん 1節(150g)
にんじん 1本
ちくわ 2本
ごま油 大さじ1
【A】しょうゆ 大さじ2
【A】酒 大さじ2
【A】みりん 大さじ2
【A】砂糖 大さじ1
【A】赤唐辛子(輪切り) 適量
白いりごま 適量
作り方:
① れんこんは皮むいて薄いいちょう切り、にんじんは皮をむいて細切りにする。
② ちくわは斜め薄切りにする。
③ フライパンにごま油を引いて中火で熱し、①、②を入れて炒める。油が回ったら【A】を加え、煮汁がなくなるまで煮る。白いりごまを散らしたら、完成!
冷蔵庫で3〜4日保存可能です!