Yahoo! JAPAN

水クレンジングのおすすめランキング15選。LDKが元化粧品メーカーの研究員と比較

360LiFE(サンロクマル)

水クレンジングのおすすめランキング15選。LDKが元化粧品メーカーの研究員と比較

コットンに染み込ませてサッと拭くだけ、手軽にメイクオフできる水クレンジング。洗い流さずに使うので、汚れ落ちはもちろん、肌に残ったときの影響も気になるところ。今回は、そんなところにも着目した水クレンジングの選び方、おすすめ商品をご紹介! ネットやドラッグストアなどで人気の水クレンジング15製品をピックアップ。編集部で洗浄力や保湿力、元大手化粧品メーカー研究員の石渡氏のご協力のもと成分を評価し、ランキングを決定しました!

クレンジングの種類は大きく6タイプ

クレンジングの種類は、水クレンジングのほかにもバームやオイルなど様々。

オイルは洗浄力が強い、バームは保湿力が高いなど、それぞれに特徴があります。肌の状態やメイクの濃さ、メイクを落とすシチュエーションなどによって使い分けるのがおすすめです。

ここではタイプ別にクレンジングの特徴を、洗浄力が高い順にお伝えします。肌質や使い方に合わせて選んでみて!

タイプ1:クレンジングオイル

洗浄力が高く、濃いメイクまでしっかり落とせます。ティントリップや濃いアイメイクなどのポイントメイクもばっちり洗い流してくれるのが魅力です。

その反面、肌に必要な油分まで落としてしまい、乾燥しやすくなることも。乾燥肌の人や冬場は化粧水や乳液、クリームなどでしっかり保湿を。

タイプ2:クレンジングバーム

オイルと同様に洗浄力が高いのに、保湿力も優れていることから人気のバームタイプ。液垂れしないので、リキッドタイプなどに比べると扱いやすいのも特徴です。

肌にのせると体温でとろけて、オイルのようなテクスチャーになります。

タイプ3:クレンジングジェル

液体をゲル化剤で固めているため、みずみずしくさっぱりしたテクスチャーが特徴。

水性タイプと油性タイプの2種類に分けられます。水性タイプは洗浄力は中、オイリー肌やニキビの気になる方におすすめです。油性タイプは洗浄力は強、ただし、マツエクをしている方はグルーが取れるので使用できません。

洗浄力は商品の成分によって差が大きいですが、夏場のクレンジングとして人気があります。

タイプ4:クレンジングクリーム

オイル成分のほか、水や保湿剤などが入っていることが多い、こっくりと濃厚なテクスチャー。しっとりした洗い心地ですが、洗浄力はマイルドな傾向があります。

タイプ5:クレンジングミルク

水と油をバランスよく含み、穏やかにメイクをオフします。

うるおいを残しながら汚れを落とすため、肌への負担が少ないのも特徴。ナチュラルメイクをした日や、肌が敏感になっている時におすすめです。

タイプ6:クレンジングウォーター(水クレンジング)

ヌルつきがなく、さっぱりとした使用感が特徴的。コットンにクレンジングを含ませ、メイクをふき取って落とします。

洗い流せない場所でもメイクを落とすことができるので、旅行の時や、やむを得ずメイクを直したり落としたりしなければならないときに便利です。

手軽な一方、摩擦や落ちにくさがデメリット。肌残りも気になるところです。


水クレンジングのテスト項目は?

今回は水クレンジングを15製品集めて、以下の項目をテストしました。

テスト1:洗浄力

肌模型にリキッドファンデーションを塗ったあと、水クレンジングを含ませたコットンを置き、拭き取り後、表面の残り具合を確認します。

テスト2:成分

油分と界面活性剤の組み合わせ、美肌成分・刺激成分を得点化しました。

元化粧品メーカーの研究員 石渡比奈子 氏のコメント

「「界面活性剤は肌に悪い」と思われがちですが、化粧品には欠かせない存在です。」

テスト3:保湿力

水クレンジングを含ませたコットンで肌を拭き取る前と拭き取って30分後の水分量を測定し、増加量を算出しました。

参考テスト:使いやすさ

複数のモニターが実際に使用して、テクスチャー、使い心地などをコメント。

 モニター(女性)のコメント

「きちんとメイクを落としてくれるかどうか気になります。」

ではさっそく、水クレンジングのおすすめランキングを見てみましょう!

水クレンジングのおすすめは?

RMK「Wクレンジングローション」

Wクレンジングローション イメージ

RMK
Wクレンジングローション

実勢価格: 3,290円〜

総合評価: 4.38

洗浄力: 4.50
成分: 3.50
保湿力: 5.00

スルスル落ちてうるおい力もダントツベスト!

水クレンジングのおすすめ1位に輝いたのは、フレッシュな香りが特徴のRMK「Wクレンジングローション」でした!

洗浄力が高くスーッとなでるだけでメイクを落とせて、使ったあとももちもち感が持続します。保湿力も15製品中単独トップ、最下位製品の約9倍!と驚異のうるおい力でした。

成分は、保湿に優れたヒアルロン酸Naを配合しているのがポイント。また、シンプルなボトルのデザインも好評でした。

おすすめポイント保湿力15製品中単独トップ!軽く肌をなでるだけでスルッとメイクが落ちる!オシャレで置き場に困らない容器

内容量: 245ml
ダブル洗顔不要: ◯
型番: 292491

 モニター(女性)のコメント

「マスカラもやさしくなでただけでポロポロ落ちました!しっとりも長続きします。」

チャコット「クレンジングウォーター」

クレンジングウォーター イメージ

チャコット
クレンジングウォーター

実勢価格: 1,320円〜

総合評価: 4.25

洗浄力: 4.50
成分: 3.50
保湿力: 4.50

これだけでメイクはバッチリ落とせる!

バレエウェアブランドのチャコットの「クレンジングウォーター」は、バックステージで使うことも意識してか、さすがの洗浄力。

保湿力も高く「ダブル洗顔と化粧水は不要」と謳っているだけあり、これだけでメイクはきちんと落とせて、拭き取ったあとはうるおい肌に。

拭き取り系コスメのあるあるで肌の摩擦が気になるところですが、クレンジングウォーターは消炎成分も入ったバランスのとれた成分配合です。500mlで1000円ちょっとの価格も良心的!

おすすめポイントしっかりと汚れを落とす洗浄力拭き取り後の肌に配慮した消炎成分配合保湿力は15製品中3位の実力

内容量: 500ml
型番: 01

 モニター(女性)のコメント

「拭くと小さな泡立ちがあり、メイクがスルスルと落ちます。」

ビフェスタ「ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ」

ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ イメージ

ビフェスタ
ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ

実勢価格: 760円〜

総合評価: 4.00

洗浄力: 4.50
成分: 4.00
保湿力: 3.00

しっかり落としてくれるのにU1000円!

香料フリーのビフェスタ「ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ」は、ストレスなくスルッとメイクが落ちる、しっかりめの洗浄力。

洗浄力が高いにも関わらず、拭いたあとの肌はもっちりと潤い、つっぱり感もゼロ。つるっと滑るような触感で、とてもなめらかになります。

特徴的なのは成分で、うるおいを与える加水分解ヒアルロン酸のほかに、美白と毛穴引き締め効果のあるアスコルビン酸硫酸2Naも配合。それで価格は1000円以下、コスパ抜群です!

おすすめポイント美白・毛穴引き締め効果のある成分を配合使ったあとお肌がつっぱらないU1000円の高コスパ

内容量: 400ml
型番: 4902806113112

 モニター(女性)のコメント

「つるつるの触感でもっちりとした肌に!」

&be 「クリアクレンズウォーター」

クリアクレンズウォーター イメージ

&be
クリアクレンズウォーター

実勢価格: 3,080円〜

総合評価: 4.00

洗浄力: 4.50
成分: 3.00
保湿力: 4.00

クリームのようなしっとり感が魅力

&be「クリアクレンズウォーター」は、汚れ落ちも保湿力も高い水クレンジングで、保湿力テストは15製品中上位に入る実力。

拭き取ったあとしばらくしても肌にうるおいが残り、クレンジングというよりも化粧水やクリームを使ったようなしっとり感で、満足のいく仕上がりです。

マスカラもしっかり落ちて、モニターによる使用感も好印象でした。

おすすめポイント使ったあとしばらくうるおいが続くシンプルなボトルのデザインが◎

内容量: 300ml

 モニター(女性)のコメント

「香りが少なくストレスなく使えました!」

四季彩「トリートメントクレンジング」

トリートメントクレンジング イメージ

四季彩
トリートメントクレンジング

実勢価格: 2,640円〜

総合評価: 3.88

洗浄力: 4.50
成分: 4.50
保湿力: 2.00

美肌ウリだけどメイク落としの実力あり

「発酵美容」で美肌を叶えることをウリにしている四季彩の「トリートメントクレンジング」ですが、洗浄力は高評価でしっかりとメイクを落としてくれます。

拭き取ったあと再度コットンで拭いてみても、汚れがつくことなく、きれいに落ちていました。保湿力は低いものの、その分サラッとした仕上がりです。

成分で特徴的なのは、コメヌカスフィンゴ糖脂質。肌のバリア機能を改善させる機能があり、「発酵美容」のポイントになっています。

内容量: 290ml

元化粧品メーカーの研究員 石渡比奈子 氏のコメント

「コメヌカスフィンゴ糖脂質は肌のバリア機能を改善させます。」

菊正宗「ライスメイドプラス クレンジングローション」

ライスメイドプラス クレンジングローション イメージ

菊正宗
ライスメイドプラス クレンジングローション

実勢価格: 818円〜

総合評価: 3.75

洗浄力: 4.50
成分: 4.00
保湿力: 2.00

暑い季節にぴったりのサラサラ仕上げ

洗浄成分を植物由来100%にしているという菊正宗の「ライスメイドプラス クレンジングローション」は洗浄力テストで高評価を獲得。

一方、保湿成分の人型セラミドを配合しているものの、テストでは保湿力は低め。サラッとした仕上がりなので、夏場やオイリーな肌の人におすすめです。

また、無香料なところがモニターさんに好評でした。

内容量: 500ml
W洗顔不要: ◯
型番: 4971650801544

元化粧品メーカーの研究員 石渡比奈子 氏のコメント

「人型セラミドは角質層にまで届いて効果を発揮する成分です。」

なめらか本舗「水クレンジング」

水クレンジング イメージ

なめらか本舗
水クレンジング

実勢価格: 442円〜

総合評価: 3.62

洗浄力: 3.50
成分: 2.50
保湿力: 5.00

トップクラスの保湿力が自慢

トロリとしたテクスチャーのなめらか本舗「水クレンジング」は、なんと保湿力ではベストに迫る高評価! 拭き取って乾いたあとももちもち感が残るほど、肌にみずみずしさを与えてくれます。汚れ落ちも納得できるレベルです。

使用感としては少しベタつきが気になるところですが、しっかりうるおうので冬場や乾燥肌の人におすすめです。

内容量: 200ml
型番: 4964596416194

 モニター(女性)のコメント

「もっちり&しっとり。まるで保湿ローションです」

セバメド「ミセラーウォーター」

ミセラーウォーター イメージ

セバメド
ミセラーウォーター

実勢価格: 605円〜

総合評価: 3.38

洗浄力: 3.50
成分: 3.50
保湿力: 3.00

スルッと落ちてサラッと仕上がる

肌すべりがよくスルスルとメイクが落ちるセバメド「ミセラーウォーター」。暑い季節に活躍しそうなさわやかでサラッとした仕上がりが特徴です。

成分にはうるおい効果の高いヒアルロン酸Naが入っており、汚れ落ちだけではなく乾燥にも配慮した配合になっています。

内容量: 200ml

 モニター(女性)のコメント

「使ったあとは肌の調子がよくなったように感じました」

KohGenDo「クレンジングウォーター」

クレンジングウォーター イメージ

KohGenDo
クレンジングウォーター

実勢価格: 2,700円〜

総合評価: 3.25

洗浄力: 3.50
成分: 3.00
保湿力: 3.00

温泉水の入ったクレンジング

KohGenDo「クレンジングウォーター」は、保湿効果があると言われる温泉水を添加しています。保湿力の数値は15製品中の平均にはわずかに届かなかったものの、洗浄力もまずまず。

「マスカラもポロポロ落ちる」とモニターさんからは高評価。肌すべりもよく、肌に負担をかけることなくスーッとメイクを拭き取れました。

内容量: 380ml
型番: 101-01WA

アンレーベル「モイストボタニカル ミセラークレンジング」

モイストボタニカル ミセラークレンジング イメージ

アンレーベル
モイストボタニカル ミセラークレンジング

実勢価格: 1,300円〜

総合評価: 3.25

洗浄力: 3.50
成分: 3.00
保湿力: 3.00

人気のシカ成分配合で話題

汚れを吸着して落とす独自の成分「ボタニカルミセラー」を配合しているというアンレーベル「モイストボタニカル ミセラークレンジング」

でも注目なのはむしろ、韓国で話題のシカ成分とオレアノール酸。日本での検証結果はありませんが、韓国では肌にいいとされ、日本でも人気となっています。

洗浄力、保湿力ともに15製品中では平均的な評価でしたが、モニターさんからは「アイラインは少し落ちにくい」という意見も。

内容量: 500ml
型番: UL0013

 モニター(女性)のコメント

「アイラインの落ちはイマイチでしたが、肌はしっとりしました。」

ハウス オブ ローゼ 「Oh!Baby ウォータークレンジング」

ウォータークレンジング イメージ

Oh!Baby
ウォータークレンジング

実勢価格: 2,530円〜

総合評価: 3.25

洗浄力: 2.50
成分: 4.00
保湿力: 4.00

使うほどにうるおうクレンジング

ハウスオブローゼの「Oh!Baby ウォータークレンジング」は保湿力、成分ともに高評価なものの、肝心の洗浄力は低め。拭き取ったあとの肌は、保湿クリームを使ったようなしっとり&すべすべの触感になります。

ヒアルロン酸の中でも特に保湿に期待できるヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムと、肌の炎症を防ぐグリチルリチン酸2Kを配合し、さらにピーリング効果のあるリンゴ酸も加えています。

内容量: 290ml
型番: 44868

 モニター(女性)のコメント

「アイブロウはスルスルと落ちて、使用感は悪くありませんでした。」

アルゴロジー「ミセラークレンジングウォーター」

ミセラークレンジングウォーター イメージ

アルゴロジー
ミセラークレンジングウォーター

実勢価格: 3,960円〜

総合評価: 3.00

洗浄力: 3.50
成分: 3.00
保湿力: 2.00

たっぷりコットンに含ませて使うことをおすすめ

植物由来のクレンジング成分を使ったアルゴロジーの「ミセラークレンジングウォーター」は、そこそこの洗浄力。ただモニターさんからは「メイクが落ちにくい」という意見がちらほらあったので、たっぷりめにコットンに含ませて、メイクとしっかりなじませてから拭き取るのがよさそう。

保湿力は15製品中13位の数値で、化粧水としての保湿効果は期待出来なさそうです。

内容量: 200ml

 モニター(女性)のコメント

「香りに特徴があり、好き嫌いが分かれそうです。」

イニスフリー「グリーンティー アミノ クレンジングウォーター」

グリーンティー アミノ クレンジングウォーター イメージ

イニスフリー
グリーンティー アミノ クレンジングウォーター

実勢価格: 1,980円〜

総合評価: 3.00

洗浄力: 2.50
成分: 3.00
保湿力: 4.00

使用感はいいけどメイク落としは物足りない

洗浄力が低く、クレンジングとしてはイマイチの評価となったイニスフリー「グリーンティーアミノクレンジングウォーター」

何度か拭き取っても、ファンデーションのメイク残りが気になります。

ただ保湿力は15製品中4位と高いので、メイクの薄い人が手軽にクレンジングするのには使えそうです。

内容量: 300ml

 モニター(女性)のコメント

「香りが強めですが、好きなタイプです。肌がもっちりします」

イヴ・ロシェ「ピュアアルギー ミセラーウォーター」

ピュアアルギー ミセラーウォーター イメージ

イヴ・ロシェ
ピュアアルギー ミセラーウォーター

総合評価: 2.50

洗浄力: 2.50
成分: 3.00
保湿力: 2.00

保湿力がイマイチ!海水効果は疑問

フランス製のイヴ・ロシェ「ピュアアルギー ミセラーウォーター」の成分は、海水とヤグルマギク花水を中心とした構成で、保湿やクレンジングに効果が認められた成分は配合されていません。

保湿力、洗浄力ともに低めではありますが、軽い日常のメイクは落とせます。ただ、フタが開閉しづらい、テクスチャーが重めでコットンに染み込まないなど、使い勝手の点ではかなり難アリでした。

内容量: 200ml

 モニター(女性)のコメント

「コットンに染み込まないので拭きづらく、メイクが肌に残ってしまいました。」

ラ ロッシュ ポゼ「ミセラー クレンジング ウォーター」

ミセラー クレンジング ウォーター イメージ

ラ ロッシュ ポゼ
ミセラー クレンジング ウォーター

実勢価格: 3,300円〜

総合評価: 2.50

洗浄力: 2.50
成分: 3.00
保湿力: 2.00

洗浄力も保湿力も物足りず最下位

総合評価が15製品中最下位だったラ ロッシュ ポゼ「ミセラー クレンジング ウォーター」は、フランス製の水クレンジング。

メーカーの公式サイトには、「ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター(整肌成分)が配合されている」と書かれていますが、日本では有効性を証明できるような検証はされていません。石渡氏も「いいものがなにも入っていない」とコメント。

モニターさんからは「フタが硬く、本体を倒すと液がボタボタ垂てくる」と容器に対する意見もありました。

内容量: 200ml
型番: LAR0100096

元化粧品メーカーの研究員 石渡比奈子 氏のコメント

「余計なものが入っていないので、アレルギーを起こす可能性が低いです。」

水クレンジングのおすすめ まとめ

以上、水クレンジングのおすすめランキングでした。今回のテストでベストバイに選ばれたのは、RMK「Wクレンジングローション」でした!


RMK「Wクレンジングローション」

RMK
Wクレンジングローション
実勢価格:3960円    
容量:245ml

15製品中単独トップの保湿力を誇るRMKの「Wクレンジングローション」が水クレンジングのベストバイとなりました!

その保湿力は最下位と比較するとなんと約9倍!そして洗浄力も高評価という超優等生。メイクを落としながらしっかりうるおうおすすめの水クレンジングです!

水クレンジングの売れ筋ランキングもチェック!

水クレンジングのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルイーズ・ブルジョワの「巨大クモ」に込められた母への思い

    イロハニアート
  2. 囲碁で脳を活性化!――飯塚あいの囲碁療法のススメ【NHK囲碁講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【鎌倉 イベントレポ】河谷シャツPOPUP-河谷シャツの白と黒の奥に潜む物語

    湘南人
  4. 1歳の女の子と大型犬たちが『防災訓練に取り組んだ』結果…あまりにも可愛い『渋々付き合う光景』が6万再生「幸せな家族」「ほんと健気」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  5. 【レンジで4分】「夏のなすはこれ一択」「もう週2で作ってる」火を使わないさっぱりカンタン絶品副菜レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  6. “気づいたらカラカラ…”を防ぐ!「ウェットシート」を夏でも長持ちさせる3つの正しい保存法

    saita
  7. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』オカリナを魔改造…?

    ふたまん++
  8. 2025年5月24日オープン 宇治茶漬け とと兎

    京都速報
  9. オリックス来田涼斗に大ブレイクの予感…打順別データに見る1番打者の重要性

    SPAIA
  10. 「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ