Yahoo! JAPAN

大阪・花外楼の5代目女将が3月15日に講演 山口市菜香亭

サンデー山口

木戸孝允による屋号「花外楼」の書

 今から150年前の1875年(明治8年)、大久保利通・木戸孝允・板垣退助・伊藤博文・井上馨らが会し、日本の進路を決める「大阪会議」が開かれた。舞台となった料亭「加賀伊」は、後に木戸孝允が「花外楼」と命名。その5代目女将・徳光正子さんによる講演会「料亭花外楼と維新の人々」が、3月15日(土)午後6時から7時半まで、山口市菜香亭(山口市天花1、TEL083-934-3312)で開かれる。

 

 花外楼は、幕末に長州藩士が定宿としていた料亭で、明治以降も伊藤、井上、桂太郎ら菜香亭にもゆかりの深い面々がひいきにしていた。

 

 参加料は300円で、事前の申し込みが必要だ。定員は60人。同店に伝わる長州出身の元勲たちのエピソードを聞くことができる。また、同店が所蔵する歴史的資料の特別展示もある。

 

 徳光さんは、天保年間創業の料亭・花外楼の長女として大阪船場で生まれ育ち、甲南大文学部を卒業。その後家業に従事し、ホテル出店初代店長を経て企画室を創設し、室長に就任。香月泰男に影響を受けた油絵などの趣味を持つ。著書に「絵と文『川のほとりで』」、監修に「いとはんの和ごころ入門」などがある。

 

徳光正子さん

 

 

企画展「幕末維新めぐり 関西の中の長州」

 

 同館では企画展「幕末維新めぐり 関西の中の長州」も開催されている。関西地方における、「長州」に関係する史実や史跡を紹介。観覧料(大広間入場料も含む)は、高校生以上100円、小中学生50円。6月8日(日)まで。

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都・福田美術館を満喫|日本美術とカフェ、ミュージアムショップが魅力の嵐山アートスポット

    イロハニアート
  2. 命の期限を決められたボロボロの子犬を保護→『シンデレラになろう』と約束した結果…見違えるほどの『ビフォーアフター』に感動「幸せになって」

    わんちゃんホンポ
  3. 検査で異常なし! なのにずっとつらい新たな国民病「機能性ディスペプシア」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

    ラブすぽ
  4. 帰省してきた兄→犬に内緒で『高い場所に隠れた』結果…気付いた瞬間の『愛おしい反応』が話題「喜び方が半端ないw」「可愛すぎる」と5万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 靴下といえば何色を連想する?「自分に厳しい度」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  6. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』親切に水を差し出してくれたと思ったら

    ふたまん++
  7. セ・リーグ球団別週間MVP DeNA筒香嘉智が6発の大暴れ!ヤクルト村上宗隆は4発

    SPAIA
  8. 「猫に舌を与える」はどういう意味? 動物にまつわるフランス語の慣用句を覚えましょう【まいにちフランス語】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 2025年7月21日オープン tane.

    京都速報
  10. ベッドでくつろぐ子猫と先住猫→手を見てみたら…あまりにも尊い『まさかの瞬間』に3万7000いいね「愛ですなぁ」「かわいいかわいい」

    ねこちゃんホンポ