Yahoo! JAPAN

【兵庫県】春の花畑スポット23選♪ネモフィラや菜の花など、名所から穴場まで紹介(2025)

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【兵庫県】春の花畑スポット23選♪ネモフィラや菜の花など、名所から穴場まで紹介(2025)

暖かい日差しが降り注ぐ4月・5月は、花畑が見ごろを迎える時期。春に出かけたい花畑をたっぷり23選紹介します♪チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春から初夏にかけて咲く花に癒やされて。写真映えも狙えるかも!

1.【ポットマリーゴールド、カモミール】神戸布引ハーブ園(神戸市)

ポットマリーゴールド
★見ごろ:4月下旬~6月上旬
日本最大級のハーブ園「神戸布引ハーブ園」では、神戸の街並みを見渡す丘に約200種、75,000株の花やハーブが咲き誇ります。
約1,150平方メートルに広がる「風の丘フラワー園」では4月下旬~6月にかけて、ゴールドスターやオレンジスターなどあわせて約4,600株のポットマリーゴールドが見ごろを迎えます。鮮やかなビタミンカラーの花からは、見ていてパワーをもらえそう。

カモミール
★見ごろ:5月上旬~6月上旬
白くてかわいらしい花を咲かせ、触れると甘いリンゴのような香りがするカモミール。同園では「四季の庭」の中にある「よろこびの庭」に1,200株、「風の丘フラワー園」に2,100株、合計で約3,300株のカモミールが植えられています。

「春の収穫祭」では、園内で育ったフレッシュハーブを使った春の花束づくり(有料)を楽しむことができます。
■イベント情報
「春の収穫祭2025-春の花束づくり-」
[場所]風の丘芝生広場
[日時]2025年5月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)

■DATA

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

所在地

兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3

電話番号

078-271-1160

営業時間

【ロープウェイ上り時刻】9:30〜16:45
※2025年7月6日までの土・日曜、祝日、7月12日~8月31日、9月1日~11月3日の土・日曜、祝日、11月8日~12月9日の金・土・日曜、12月15日~25日は、全日9:30〜20:15、2026年1月1日は6:00~16:45

2.【菜の花、リナリアなど】あわじ花さじき(淡路市)


(Ⓒあわじ花さじき)

菜の花
★見ごろ:3月上旬~4月下旬
一年を通して季節の花が観覧でき、明石海峡・大阪湾を背景に天空の花畑を体感できる人気スポット「あわじ花さじき」。
約100万本の菜の花が植えられた菜の花畑は、まるで春の光に照らされて色味を増した黄色いじゅうたんのよう。同じ敷地に植えられたムラサキハナナにも注目を。紫色の小さな花をたくさん付け、黄色い菜の花とのコントラストが印象的です。

(Ⓒあわじ花さじき)

リナリア
★見ごろ:4月上旬~5月上旬
リナリアの和名は「姫金魚草」ともいい、穂先に金魚のしっぽの形に似た小さな花を多数付けるのが特徴。花の色も豊富で、白や黄色、ピンク、紫などパステルカラーの花を咲かせます。
他にも園内では、4月下旬~5月下旬にかけてポピーを楽しむこともできます。園内にはカフェ「Galleri (ギャラリ)」も併設されているので、花を楽しんだ後に訪れては。

■DATA

兵庫県立公園 あわじ花さじき

所在地

兵庫県淡路市楠本2805-7

電話番号

0799-74-6426

営業時間

9:00~17:00(最終入園16:30)

3.【チューリップ、ネモフィラなど】淡路島国営明石海峡公園(淡路市)


チューリップ
★見ごろ:4月上旬
広大な敷地内に大型遊具やバーベキュー広場があり、休日には多くの家族連れでにぎわう「淡路島国営明石海峡公園」。「ポプラの丘」「大地の虹」「花の丘道」では、色鮮やかな100品種、16万8,000本のチューリップが咲き誇り、春の気分を盛り上げてくれます。

ネモフィラ
★見ごろ:4月下旬
4月下旬からは、園内の「ポプラの丘」では、1万4,400株のネモフィラが見ごろを迎えます。青空に映えるブルーに染まった花畑は圧巻です。開花時期がゴールデンウィークと重なることから、毎年多くの人が訪れます。
300品種の桜やチューリップ、ラナンキュラス、ネモフィラ、リビングストンデージーなど、開花時期にあわせて「春のカーニバル」を5月25日(日)まで開催しています。期間中の週末には、フラワーガイドツアーやクラフト体験などのイベントも実施しているのでお出かけ前にチェックして。
■イベント情報
「春のカーニバル」
[場所]園内
[日時]2025年3月20日(木・祝)~5月25日(日) 9:30~17:00

■DATA

淡路島 国営明石海峡公園

所在地

兵庫県淡路市夢舞台8-10

電話番号

0799-72-2000

営業時間

4/1~6/30 9:30~17:00
7/1~8/31 9:30~18:00
9/1~10/31 9:30~17:00
11/1~3/31 9:30~16:00

4.【桜、サラサウツギなど】神戸総合運動公園(神戸市)


★見ごろ:4月上旬ごろ~
「神戸総合運動公園」では、広大な敷地に植えられられた約400本の桜が、春になるとさまざまな表情を見せてくれます。4月上旬ごろよりソメイヨシノが見ごろを迎え、園内で花見を楽しむことができます。
中でも、120本の桜並木が続く「桜の道」や、約310mに及ぶ「シェードガーデン」の桜のトンネルなど、見どころ満載。駅とユニバー記念競技場を結ぶ「中央橋」は、地下鉄と新幹線の交差点、桜が咲き乱れる様子を一緒に撮影することができる日本で唯一のスポットとして、鉄道ファンからも人気を集めています。

サラサウツギ
★見ごろ:5月上旬~中旬
桜の時期が終わっても、園内では次々と春の花々が見ごろを迎えます。5月上旬には、サラサウツギが開花。下を向いて咲く白とピンクの可憐な花の形と、優しい香りが特徴です。
5月上旬にはサツキツツジやペンステモン、サラサウツギ、シルバープリペットが、中旬にはシモツケ、下旬にはスカシユリなど、訪れる時期によってさまざまな花を楽しむことができます。

■DATA

神戸総合運動公園

所在地

兵庫県神戸市須磨区緑台

電話番号

078-795-5151

営業時間

各施設により異なるため、詳細は公式HPで確認を

5.【チューリップ、桜など】神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(神戸市)

チューリップ
★見ごろ:3月下旬〜4月上旬
神戸市北区にある「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)」は、敷地面積約35ヘクタールの広さを誇る道の駅であり、花と果実をテーマにした複合施設です。ショッピング、グルメ、遊園地、広場など、多様な楽しみが詰まっていて、家族連れやカップル、観光客に幅広く親しまれています。
中世のヨーロッパがコンセプトの同園では異国情緒漂う洋館が優雅に佇み、7万株もの花が四季折々の彩りを添えます。3月下旬ごろ〜4月上旬にかけて、園内の花壇はチューリップの絨毯に。色とりどりのチューリップが咲き誇る光景は、まさに圧巻です!


★見ごろ:3月下旬〜4月上旬
広大な芝生が広がる「多目的広場」では、広場を囲むように桜が咲きます。レジャーシートを敷いてピクニックしたり、広場でのびのびと遊んだりできますよ♪

■DATA

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)

所在地

兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150

電話番号

078-954-1010

営業時間

9:00~17:00

6.【チューリップ、ネモフィラ】ヨーデルの森(神河町)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬~中旬
動物との触れ合いやクラフト体験などが楽しめる「ヨーデルの森」ではチューリップやネモフィラが見ごろを迎え、園内は華やかな装いに。約5,000本の色とりどりのチューリップは見ていて元気をもらえそう。

ネモフィラ
★見ごろ:5月上旬~中旬
澄んだブルーの小さい花を咲かせるネモフィラ。2万本のネモフィラが一面に広がる光景はまさに青いじゅうたんのよう。青い空とのコラボレーションを楽しんで。

大型のタカやフクロウ、色鮮やかなオウム、インコが大空を舞台に繰り広げる、迫力あるバードパフォーマンスショーは必見。ショーの後は鳥たちと記念撮影ができます。※雨天時は中止になる場合あり
■イベント情報
「バードパフォーマンスショー」
[場所]アニマルステージ
[時間]平日/13:30~ 土・日曜、祝日/11:30~、15:00~ ※GW期間の詳細は公式HPをチェック
[料金]無料

■DATA

神崎農村公園 ヨーデルの森

所在地

兵庫県神崎郡神河町猪篠1868

電話番号

0790-32-2911

営業時間

【平日】10:00〜17:00
【土日祝・GW】9:30〜17:30
※BBQサイトは土日祝のみ営業
※12月は月・金・土・日曜日・祝日のみ営業
※12月~2月は10:00~16:00の時短営業
※季節により営業時間が変動するため、最新情報は問い合わせを

7.【チューリップ、フジ】兵庫県立フラワーセンター(加西市)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬ごろ
四季折々の草花が一面に広がる植物園「兵庫県立フラワーセンター」。3月15日(土)~4月20日(日)は園内で「チューリップまつり2025」を開催しています。定番から珍しいものまで300品種14万球の色とりどりのチューリップを鑑賞して。
■イベント情報
「チューリップまつり2025」
[場所]園内
[日時]2025年3月15日(土)~4月20日(日)

フジ
★見ごろ:4月下旬~5月上旬
チューリップのほかにもさまざまな種類の満開の花が見られます。4月下旬からはフジが見ごろを迎え、フジ棚にはあふれんばかりのフジの花が咲き誇ります。詳しくは公式HPをチェックして。

■DATA

兵庫県立フラワーセンター

所在地

兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1

電話番号

0790-47-1182

営業時間

9:00~17:00 ※最終入園は16:00

8.【チューリップ】光都チューリップ園(上郡町)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬~中旬
毎年4月上旬に開園する「光都チューリップ園」。2025年は4月1日(火)に開園しました。約5,000平方メートルの敷地に18種、約4万本のチューリップが花開き、訪れる人の目を楽しませてくれます。※閉園日は開花状況によります。詳しくは公式HPをチェック。
入場料、駐車場が無料なのもうれしいポイントです。春の訪れを感じに出かけてみては。

■DATA

光都チューリップ園

所在地

兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目21

電話番号

0791-58-0575

9.【バラ】荒牧バラ公園(伊丹市)

バラ
★見ごろ:5月中旬~6月中旬
広さ1.7ヘクタールの敷地に、約250種、1万本のバラが広がる「荒牧バラ公園」。園内は複数のコーナーに分かれていて、「ふるさとのバラコーナー」では伊丹生まれの「天津乙女(あまつおとめ)」や「マダム・ヴィオレ」が花を咲かせる様子が見られます。

伊丹市の友好都市・ベルギーのハッセルト市にちなんで、ベルギー産のバラを栽培する「ハッセルトのバラコーナー」や、バラの原種を栽培するコーナー、3本柱が印象的な平和のモニュメントなど、園内には見どころポイントが多数あります。春の陽気に誘われて、家族や友人と足を延ばしてみては。

■DATA

荒牧(あらまき)バラ公園

所在地

兵庫県伊丹市荒牧6丁目5-50

電話番号

072-772-7696

営業時間

9:00~17:00

10.【バラ】姫路ばら園(姫路市)

バラ
★見ごろ:5月下旬〜6月初旬(天候の影響あり)
春と秋の年2回、バラが見ごろの時期に開園する「姫路ばら園」。約750種、3,300株のさまざまなバラが楽しめると話題のスポットです。2025年春は5月10日(土)〜6月11日(水)の期間に開園する予定。

園内にはバラがモチーフになった雑貨が購入できるショップも。ローズヒップティーやアイスクリームが楽しめるカフェも併設しているので、バラを眺めたあとは、まったりティータイムを満喫するのもいいですね。土日は混雑するので、ゆっくり過ごすなら平日がおすすめです。
開花状況については、電話にて受け付けています。開園時期など詳細は公式HPで確認を。

■DATA

姫路ばら園

所在地

兵庫県姫路市豊富町豊富2222

電話番号

079-264-4044

営業時間

【春の開園】
2025年5月10日(土)〜6月11日(水)
平日/9:30~16:00 (15:30までに入園)
土日/9:30~16:30 (16:00までに入園)
【秋の開園】
例年10月中旬~11月中旬 10:00~16:00 (15:30までに入園)
※毎年、各シーズンの開園日および開園期間が異なります。公式HPで確認を

11.【バラ】播磨中央公園(加東市)

バラ
★見ごろ:5月中旬~下旬
公園内にある「四季の庭 ふじいでんこうローズガーデン」は約95種、約2,500株のバラが植えられ、開花時期が少しずつずれているので美しいバラが長期間楽しめます。
5月中旬から下旬にかけて毎年開催される「春のばらまつり」。イベントでは鉢バラが販売されるので、美しいバラを持ち帰って自宅に飾ってみては。
■イベント情報
※2025年「春のばらまつり」は開催予定。詳しくは公式HPにて確認を。

■DATA

兵庫県立播磨中央公園

所在地

兵庫県加東市下滝野1275-8

電話番号

0795-48-5289

営業時間

公園は常時開園
四季の庭、運動施設、「ふじいでんこうさいくるらんど」は9:00~17:00(火曜日休み)

12.【バラ】神戸市立須磨離宮公園

バラ
★見ごろ:5月中旬〜6月中旬
須磨区の丘陵に広がる広大な都市公園「神戸市立須磨離宮公園」。かつて皇室の別荘「武庫離宮」として使用されていたこの場所は、美しい庭園やアスレチック施設などを備え、四季折々の植物が楽しめる公園です。
園内のメインスポットである欧風噴水庭園「王侯貴族のバラ園」では、約180種類4,000本ものバラが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。

また、「武庫離宮」にちなんで日本の皇室や世界の王侯貴族、著名人の名前を冠したバラが集められています。さらに、レストハウスからは大阪湾と噴水、庭園に咲き誇る花々が一望でき、その絶景に思わずうっとりしてしまうはず!

■DATA

神戸市立須磨離宮公園

所在地

兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1

電話番号

078-732-6688

営業時間

9:00~17:00(入園は30分前まで)
(子供の森は10:00~16:00)
※季節により開園時間に変更あり。
詳しくは公式HPにて確認を。

13.【フジ】住吉神社(明石市)

フジ
★見ごろ:4月下旬
山陽魚住駅から徒歩約5分ほどの場所にある住吉神社。春になると御神木でもあるフジが立派な花を咲かせます。

御本殿の北側にある藤棚は、房が長く伸びることで知られるノダフジという品種。樹齢150年を超え、「祓除の藤(はらいのふじ)」とも呼ばれています。見ごろの時期には連日多くの人でにぎわうんだとか。ほど近い海からの風が吹くたび、辺りに甘い香りが広がり、見た目の優美さと相まってうっとり夢心地が楽しめそう。
開花状況など詳細は公式HPで確認を。
※フジの観覧に訪れる際には、公共交通機関の利用を推奨します

■DATA

住吉神社

所在地

兵庫県明石市魚住町中尾1031

電話番号

078-946-0417

14.【フジ】白井大町藤公園(朝来市)

フジ
★見ごろ:4月下旬~5月中旬
地元の人がボランティアで藤を苗から育て、今では山陰随一の藤公園に。最長145cmにもなる白、紫、ピンクの花房が風に揺らぐ藤波は見事です。藤を背景に水車小屋と山並みが広がるポイントは絶好の写真スポット。
例年4月下旬~5月中旬開園。2025年の開園は未定です。開園時期についての情報は、公式HPから確認を。

藤棚の下に座り、花の香りに包まれてのんびりするのは至福の時間になりそうですね。開園期間中はこいのぼりが大空を泳ぎます。藤棚越しに見えるこいのぼりの姿は圧巻です。

■DATA

白井大町藤公園

所在地

兵庫県朝来市和田山町白井1008

電話番号

079-670-1636

営業時間

9:00〜18:00

15.【ドウダンツツジ】雄鷹台山(赤穂市)

ドウダンツツジ
★見ごろ:4月中旬~5月下旬
雄鷹台山は「ふるさと兵庫100山」の1つ。登山口はJR播州赤穂駅北口から約500mの位置にあります。

整備された遊歩道を歩き、ドウダンツツジの白い花が咲き誇る小道を抜けて約60分で山頂に到着。
赤穂の市街地と家島諸島や小豆島、淡路島が浮かぶ播磨灘が見渡せ、天気が良い日は四国や明石海峡大橋が見えることもあります。

■DATA

雄鷹台山(おたかだいやま)

所在地

兵庫県赤穂市加里屋

電話番号

0791-43-6839

16.【シャクナゲ、クリンソウ】播州清水寺(加東市)

春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉など、四季折々の花を楽しむことができる西国25番、播磨西国21番の札所「播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)」。
春から初夏にかけては桜のほか、シャクナゲやクリンソウなども花を咲かせ、風情のある花景色が見られます。

シャクナゲ
★見ごろ:4月下旬〜5月中旬
鮮やかなピンクや淡いピンク、赤から白にかけてのグラデーションなど大きく美しい花房が特徴です。
場所は山頂の仁王門をくぐり、清水茶屋を過ぎた右手側。シャクナゲの道が続いていて、ゆったりと散歩を楽しむ人も多いといいます。

クリンソウ
★見ごろ:5〜6月
花が輪になって咲く姿が五重塔などの屋根にある「九輪(くりん)」に似ていることからこの名が付いたといわれています。境内のあちらこちらに群がって咲いていますよ。

■DATA

播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)

所在地

兵庫県加東市平木1194

電話番号

0795-45-0025

営業時間

拝観時間/8:00~17:00

17.【ボタン】千姫ぼたん園(姫路市)

ボタン
★見ごろ:4月中旬〜5月上旬
「千姫ぼたん園」は、かつて千姫の義父、本多忠政の館があった三の丸の高台にある庭園です。
4月中旬から5月上旬にかけて約800株のボタンが咲き誇ります。花のように美しかったといわれる千姫を思わせます。

■DATA

千姫ぼたん園

所在地

兵庫県姫路市本町68

電話番号

079-285-1146

営業時間

常時

18.【シャクナゲ】全国石楠花公園(香美町)

シャクナゲ
★見ごろ:4月下旬〜5月中旬
全国から集めた約50種、7,000本のシャクナゲが咲く全国有数の公園「全国石楠花公園」。4月下旬〜5月中旬は、さまざまな品種のシャクナゲが園内を彩ります。

白や赤系の色の花が美しく咲く様子は「花木の女王」とも呼ばれ、「高嶺の花」はシャクナゲに由来しているという一説も。

京阪神方面からも多くの観光客が訪ねる人気スポットです。開園期間は公式HPか電話で確認を。

■DATA

全国石楠花公園

所在地

兵庫県美方郡香美町小代区新屋

電話番号

0796-97-2250

19.【ルピナス】ルピナスの里(加古川市)

ルピナス
★見ごろ:5月中旬〜5月下旬
高御位(たかみくら)山を背に咲き誇る、紫、桃、黄、白などの色鮮やかなルピナス。マメ科の植物で、藤に似た花が下から上に咲いていくため「ノボリフジ(昇藤)」とも言われています。ルピナスの実は品種によって食べられるものもあるそう。

■DATA

ルピナスの里

所在地

兵庫県加古川市志方町横大路612

電話番号

090-2707-0742

営業時間

10:00〜16:00

20.【ルピナス】味わいの里 三日月(佐用町)

ルピナス
★見ごろ:5月中旬
地元の人が秋に種をまき、大切に育てた約1万2,000本のルピナスが一面に広がります。カラフルで立派な花穂がよく目立ち、見ている人を飽きさせません。

施設内にはゆっくりとくつろげる食事処があり、特産品・佐用もち大豆で作った三日月みそを使った料理や、町内産のそば粉を使った手打ちそばが楽しめます。地元の味を堪能しながら花を観賞しては。

売店では左用の特産品を販売!『おいしい味噌棒主』や『おいしい味噌ドレ』が手土産におすすめです♪
■イベント情報
毎月第3日曜に「わいわい三日月市」を開催。フリーマーケットが開かれたり、プレゼントがもらえたりします。毎年5月には「ルピナスまつり」も同時開催。
※2025年「ルピナスまつり」開催日は未定。詳細は「元気工房さよう」の公式HPまたはInstagramで確認を。

■DATA

味わいの里 三日月

所在地

兵庫県佐用郡佐用町乃井野1266

電話番号

0790-79-2521

営業時間

9:00~17:00
食事 11:00〜14:00
※なくなり次第終了

21.【サツキ】應聖寺(福崎町)

サツキ
★見ごろ:5月中旬~6月上旬
頭と足が石で、胴体がサツキの涅槃(ねはん)仏は先代住職が余命3カ月と宣告を受けてから制作したもの。
四方にはサラの木が植えられ、釈迦(しゃか)入滅の様子を描いた涅槃図を立体的に表現。お釈迦様がサツキの花衣で覆われている姿に心が癒やされます。

沙羅(さら)の寺といわれる應聖寺の境内には約200本のサラの木が植えられています。見ごろは6月中旬〜7月上旬です。

5月下旬からはスイレン※が、5月中旬から6月中旬にはセッコクが咲き始めます。水辺に浮かぶ花たちは情緒あふれ、静かに眺めているだけできっと癒やされるはず。
※スイレンは天候、時期によっては開花を観られない可能性があります。

■DATA

沙羅の寺 應聖寺(さらのてら おうしょうじ)

所在地

兵庫県神崎郡福崎町高岡1912

電話番号

0790-22-1077

営業時間

拝観時間:9:00~17:00

22.【ラベンダー】ラベンダーパーク多可(多可町)

ラベンダー
★見ごろ:5月中旬〜7月中旬
西日本最大級のラベンダー園として有名な「ラベンダーパーク多可」。敷地面積5.0ヘクタールの園内には、3.5ヘクタールのラベンダー畑があり、3品種、約20,000株が植栽されています。

ストエカスラベンダー
★見ごろ:5月中旬〜

5月中旬から咲くのが「ストエカスラベンダー」。ウサギの耳のような苞葉(ほうよう)を付けるのが特徴です。6月初旬からは「イングリッシュラベンダー」、6月下旬ごろからは「ラバンディンラベンダー」が咲き誇ります。

2025年6月末からはラベンダーの摘みとり体験(50本500円)も可能。ハサミのレンタルがあるので気軽に参加できます。(受付時間は10:00~13:00、7月中旬まで。花の状況により前後します)

アロマケア体験や、精油を使った芳香剤、ルームスプレー作りなどのワークショップも(※要予約)。イベントも開催されているので、詳しくは公式HPをチェックして。
■イベント情報
「ラベンダーシーズンオープンイベント2025」
[日程]5月18日(日)
「ラベンダーフェスタ2025」
[日程]6月29日(日)

■DATA

ラベンダーパーク多可

所在地

兵庫県多可町加美区轟799-127

電話番号

0795-36-1616

営業時間

9:00〜17:00

23.【クリスマスローズ】月輪山 円照寺(加古川市)

クリスマスローズ
★見ごろ:2月下旬~4月中旬
年間を通してさまざまな花が楽しめる「円照寺」。境内の散策路に植えられているのは約100種類、5,000株のクリスマスローズ。ピンクや黄、白などの花が一重、八重になって咲き乱れます。ボタンの花と見間違うような、多弁の珍しい品種のチェックも忘れずに!

境内には豊臣秀吉が戦場で使い、中国大返しのときに志方町に置いていったと伝わる鐘が残っています。春はクリスマスローズ、夏はアジサイやノウゼンカズラ、秋は5色のヒガンバナが咲くなど、「花の寺」としても有名です。

■DATA

月輪山 円照寺(がちりんさん えんしょうじ)

所在地

兵庫県加古川市志方町広尾1029

電話番号

079-452-2067

●見ごろの一覧表はこちら

見ごろ 
 
場所 
2月下旬~4月中旬
クリスマスローズ
月輪山 円照寺

3月上旬~4月下旬、3月下旬~4月下旬
菜の花、リナリア
あわじ花さじき

3月下旬〜4月上旬
チューリップ、桜など
神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

3月下旬~4月上旬、4月下旬~5月上旬
チューリップ、ネモフィラ
淡路島国営明石海峡公園

4月上旬ごろ~、5月上旬~中旬
桜、サラサウツギ
神戸総合運動公園

4月上旬ごろ、4月下旬~5月上旬
チューリップ、フジ
兵庫県立フラワーセンター

4月上旬〜中旬、5月上旬~中旬
チューリップ、ネモフィラ
ヨーデルの森

4月上旬~中旬
チューリップ
光都チューリップ園

4月中旬〜5月上旬
ボタン
千姫ぼたん園

4月中旬~5月下旬
ドウダンツツジ
雄鷹台山

4月下旬~5月上旬
フジ
住吉神社

4月中旬~5月中旬
フジ
白井大町藤公園

4月下旬〜5月中旬
シャクナゲ
全国石楠花公園

4月下旬〜5月中旬、5〜6月
シャクナゲ、クリンソウ
御嶽山 清水寺

4月下旬~6月上旬、5月上旬~6月上旬
ポットマリーゴールド、カモミール
神戸布引ハーブ園

5月中旬
ルピナス
味わいの里 三日月
ルピナスの里

5月中旬~下旬
バラ
播磨中央公園

5月中旬~6月上旬
サツキ
應聖寺(おうしょうじ)

5月中旬~6月中旬
バラ
荒牧バラ公園

5月中旬~6月中旬
バラ
姫路ばら園

5月中旬〜6月中旬
バラ
神戸市立須磨離宮公園

5月中旬〜7月中旬
ラベンダー
ラベンダーパーク多可

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 願いを胸に行う「お百度参り」を体験!神楽坂・宗柏寺では花まつりも盛大に

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 加西市の魅力がギュッ♡高校生の地元愛が詰まった「ご当地マンホール」が完成!加西市

    Kiss PRESS
  3. キャスト渾身の手描きイラストに「作画の人?」「買いたいんですけど?」│『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章に向け、古賀 葵さん、関根明良さん、古木のぞみさんがチーム白鳩の絆を証明したステージイベントをレポート【AJ2025】

    アニメイトタイムズ
  4. 生きているかも分からない『衝撃的な状態で捨てられていた犬』を保護し…涙腺崩壊する『3年後の光景』が198万再生「よく頑張った」「感動」

    わんちゃんホンポ
  5. <夫、貯金が減って……!?>「習い事を減らせ!」親の都合で子どもにガマンさせるの!?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 年少息子への「発達支援に通う必要なさそう」の言葉に悩み…支援員さんの言葉が支えになって

    LITALICO発達ナビ
  7. 【4月5日プロ野球公示】DeNA浜地真澄、ソフトバンク廣瀨隆太、ロッテ澤村拓一、オリックス野口智哉ら登録、ソフトバンク・リチャードら抹消

    SPAIA
  8. 【Switch2】抽選倍率に違いはある?公式発表とSNSで噂される傾向について

    攻略大百科
  9. 【ワンピース】着痩せ効果が狙える……!太って見えない4月コーデ5選

    4yuuu
  10. 陣痛5分間隔!なのに”冷静”すぎて来院を断わられる・・・私の出産体験談

    たまひよONLINE