Yahoo! JAPAN

スイーツライター激推し!松屋銀座のデパ地下に『焼きたてフィナンシェ』のお店がオープンしたよ♪

ウレぴあ総研

「松屋銀座」地下1階食品・お菓子売り場、GINZAフードステージに新登場!

(写真)焼き菓子のお店「Cadeau Deux(カドー ドゥ)」おすすめスイーツ

2025年5月、焼き菓子のお店「Cadeau Deux(カドー ドゥ)」がオープンしました。

実はこのお店、東京・丸の内にあるパティスリー「Cadeau(カドー)」の姉妹店。

「カドー」は、スイーツを取材で食べる機会の多い筆者が「東京の手土産で一番を挙げるならどこを挙げる?」と聞かれたら真っ先に思い浮かべるお店のひとつで、時間帯によっては平日でも行列ができるほどの人気店なんです。

人気のお店の姉妹店ということもあり、筆者も大注目。さっそく「カドー ドゥ」の全貌をご紹介します!

焼きたてフィナンシェが食べられる「カドー ドゥ」

mimot.(ミモット)


【カドー ドゥ】フィナンシェはプレーン、チョコレート、キャラメルの3種類の味が並びます 

「食のはじまりは、ママの味」をコンセプトとする「カドー ドゥ」。

フランス・パリの料理専門校「ル・コルドン・ブルー」で修業したオーナーの「家族皆が安心して食べられる、素材にこだわった焼き菓子が作りたい」という想いから生まれたお店です。

看板商品のフィナンシェには、国産小麦粉やきび糖、発酵バターを使い、保存料は一切使っていないそう。素材の味がしっかり楽しめる焼き菓子が、店頭には並びます。

フィナンシェのお味は、プレーン、チョコレート、キャラメルの3種類。

ポイントは何といっても「焼きたてのフィナンシェ」。松屋銀座内にキッチンを持っているので、焼きたてのフィナンシェがいただけます。

焼き上がりの時間は不定期なので、ぜひ開店時間を狙うか、タイミングが合うことを祈ってくださいね!

ギフトにぴったりな焼き菓子も充実!

mimot.(ミモット)


【カドー ドゥ】ギフトや手土産にもぴったりなビスケット、チョコレートサンド 

フィナンシェのほか、オートミールを使ったビスケット3種類、おからを使ったチョコレートサンド2種類も提供しています。

ビスケットやチョコレートサンドはパッケージもカラフルでかわいく、手土産やプチギフトにもとってもよさそうです!

さらに火曜日限定でマドレーヌ2種(バニラ、レモン)の提供、金曜日限定でファーブルトンが提供されます。

一般的にラム酒が使われるファーブルトンですが、「カドー ドゥ」ではアールグレイを使って煮込んだプルーンが使われています。国内産の安心な材料と、自然な甘さを生かした焼き菓子、ぜひご賞味くださいね。

フィナンシェを実食!

実際にフィナンシェ3種と、ビスケット、チョコレートサンドを食べてみました♪

フィナンシェはどれも大きめサイズで、シェアしていただくのもおすすめです。

バターがジュワッと広がる「フィナンシェ プレーン」は、まさに大定番!シンプルながら、アーモンドプードルのリッチな美味しさが口いっぱいに広がります。

一方「フィナンシェ キャラメル」は、よりしっとりとした美味しさ。ポイントは焼き上げる直前に散らされた「デコキャラ(キャラメリゼ飴)」で、ミルクキャラメルの甘くてほんのりビターな味わいがフィナンシェで表現されています。

チョコレートでできたバトンがセンターに配された「フィナンシェ ショコラ」は、チョコレート好きに絶対おすすめしたいひと品。チョコレートにはフランスのヴァローナのものが使われています。

ちなみにフィナンシェはいずれも、トースターで2分リベイクしたあと、2分冷まして食べるのがおすすめだとのこと。表面はカリッと香ばしく、中がもっちりやわらかい食感が楽しめます。

「フィナンシェ ショコラ」は逆に冷蔵庫で冷やしても◎。チョコレートのパキッとした食感が楽しめるのは「カドー ドゥ」ならでは!

お店の推しはシンプルな「フィナンシェ プレーン」ですが、実際に店頭で人気が高いのは「フィナンシェ ショコラ」と「フィナンシェ キャラメル」なのだとか。

どれも味は格別に美味しかったのですが、見た目や味わいがほかにはなかなかないという点で、筆者は「フィナンシェ ショコラ」がイチオシでした!

ビスケット&ショコラサンドも食べてみました

ビスケットやチョコレートサンドもいただきましたー!

オートミールでつくられたビスケットは、さっぱりとした柑橘の味わいが楽しめる「オレンジとカカオニブ」、バニラの甘みが美味しい「れもんとバニラ」、フルーツの食感と味わいが楽しめる「りんごとぶどう」の3種類。

筆者は「りんごとぶどう」をセレクト!ザクザク食感と、ごろごろとしたフルーツがたまらない美味しさです。りんごの甘みと、ぶどうのフルーティーさが楽しめます。めちゃ美味しい!

4枚入りですが、1枚でもかなり食べごたえがあるので、じっくり時間をかけて楽しめそう。自分へのちょっとしたご褒美にも◎。

おからパウダーを使ったビスケットでショコラを挟んだチョコレートサンドは「抹茶」と「ほうじ茶」の2種類。筆者は「抹茶」をセレクト!

なんとなくお茶風味なのかな?と思いながら食べると、そのお茶のうま味と濃さに驚きます。有機粉茶をショコラと合わせたチョコレートサンドは、しっかりとお茶の味わいを楽しめる1枚でした。

こちらは1箱3枚入りですが、やはり1枚でも食べごたえがある大きさなので、満足感は抜群です!

銀座を中心とした東京の地図がデザインされた包装や、カラフルなボックスパッケージなど、シンプルながらも遊び心のある装いは、贈った人も貰った人も笑顔になりそう。

もちろん自分へのご褒美や、家族でシェアするのにもおすすめ。何気ない毎日の中で「ちょっといいもの」を食べたいときにもぴったりかも!

銀座駅直結の「松屋銀座」の地下1階という立地も、とっても立ち寄りやすそうです。

今後は、季節に合わせた新商品や、期間限定商品も登場予定とのこと。

筆者は、「推しのお店は?」と聞かれたときに、間違いなく人におすすめできるお店になりました!

次は火曜か金曜に行かなければ…!ぜひみなさんも足を運んでみてくださいね。

【店舗概要】
カドー ドゥ(Cadeau Deux)
営業時間:11:00~20:00(日曜日は19:30まで)
※休業日、営業時間は松屋銀座に準じます
所在地:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B1 GINZAフードステージ
電話番号:03-3567-1211(大代表)

※価格はすべて税込みです。

(mimot.(ミモット)/伊東 ししゃも)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「CITY THE ANIMATION」にーくら役・豊崎愛生さんインタビュー 「あらゐけいいち先生の作品が大好きで、決まったときは本当にうれしかったです」

    アニメイトタイムズ
  2. 見つけたら即買い! かわいさてんこ盛りのキャラクター夏コラボ商品3選

    anna(アンナ)
  3. JR西日本「WESTER」で特急停車駅から先の移動がスムーズに!山口市と連携した実証実験 観光客も地元の人も便利に

    鉄道チャンネル
  4. 【デザインあ展neo】子どもから大人まで魅了する注目の展示を親子で体感!

    ママスタセレクト
  5. 【新潟市歴史博物館みなとぴあ】水の都・新潟市の過去と今が出合う、みなとぴあ周辺へ|新潟市中央区下町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「すわれる立ち飲み レモン」オープン 洋風創作料理を味わえるお店【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  7. “たこ焼き風”具材で勝負 エースコックの挑戦作「大阪たこ焼き味 焼そば」発売

    おたくま経済新聞
  8. 【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜

    さんたつ by 散歩の達人
  9. ブルーボトルコーヒー大阪2号店、9月オープンへ

    OSAKA STYLE
  10. JR大阪駅で「超ひらパー兄さん」CM放映 ひらかたパーク

    OSAKA STYLE