Yahoo! JAPAN

奈良大和郡山 現代工芸フェア『ちんゆいそだてぐさ2025』(5/17・18)

Narakko!

『ちんゆいそだてぐさ2025』
奈良・大和郡山で開催:現代工芸の魅力を体感する2日間
5月17日(土)・18日(日)の2日間、郡山城跡にて奈良大和郡山 現代工芸フェア『ちんゆいそだてぐさ2025』が開催されます。
このイベントは、伝統的な工芸技術と現代のアートが融合する場として、全国から集まった優れた作家や職人たちの作品を一堂に見ることができる貴重な機会です。伝統の技とスタイリッシュなデザイン
これは脈々と続くものづくりの心です。
守り伝えるだけでは伝統とはならず、幾重に重なるチャレンジが未来の可能性を引き出します。
作り続けることで磨かれる技と、考え抜くことで輝くデザイン。
日本に息づく工芸の今を、奈良大和郡山から発信します。

「ちんゆいそだてぐさ」のテーマは、良質な作品と卓越した技術を来場者に届けること。特に、子どもたちに驚きと笑顔を提供し、地域の文化や工芸に対する理解を深めてもらいたいという願いが込められています。 昨年は、2日間で3万人以上の来場者を迎え、地元奈良の文化を代表するイベントとして大きな注目を集めました。13回目を迎える今年は、更に内容がグレードアップして登場。 全国各地から選ばれた100を超える作家・職人のブースが登場し、現代工芸の最前線を体感できます。また、奈良の若手人気店の食を楽しめる飲食ブースや、子どもから大人まで職人の技を学び体験できるワークショップも充実しています。奈良を代表する企業や福祉ブース、特別企画ブースなどもあり、来場者はさまざまな角度から工芸を楽しむことができます。 「ちんゆいそだてぐさ」は、全国的にも質の高いクラフトフェアとして認知されており、ここでしか体験できない素晴らしい作品や技術に出会えるチャンスです。伝統的な工芸から現代のアート作品まで、多彩な作品が一堂に会するこのイベントで、奈良の工芸と文化の「今」と「これから」を感じていただけます。

施設情報

名称:史跡 郡山城跡

ふりがな:こおりやまじょうせき

住所:奈良県大和郡山市城内町

営業時間:天守台展望施設/4~9月:7:00~19:00、10~3月:7:00~17:00

アクセス:近鉄郡山駅から徒歩約7分、JR郡山駅から徒歩約15分

TEL:0743-52-2010(大和郡山市観光協会)
※盆梅展に関するお問い合わせは大和郡山市地域振興課(0743-53-1151)

イベント概要

開催期間:2025年5月17日(土)〜2025年5月18日(日)

開催時間:5月17日 10:00〜17:00 / 18日 10:00〜16:00

開催場所:大和郡山城(城址会館周辺、追手門、追手門櫓、追手門向櫓)

料金:入場無料

お問い合わせ:ちんゆいそだてぐさ実行委員会 メール:info@chinyui.jp  

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “老け顔”とはもう言わせない!若く見えるボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  2. 【マンゴーのお手軽アイスレシピ】マンゴーxキウイxホワイトチョコで夏にぴったり濃厚マンゴーアイス

    BuzzFeed Japan
  3. 渋谷に潜む、あなたの「恐怖心」を暴け! ― 7/18から「恐怖心展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 城島高原パークのプール「ちゃぷちゃ」が7/19にオープンします

    LOG OITA
  5. 盆踊りと花火が楽しめる 「篠山城跡三の丸跡で「デカンショ祭」開催 丹波篠山市」 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  6. 羽田空港までドアツードアで格安移動!もう重い荷物での乗り換え不要 「ANAあいのり空港送迎」はマイルも貯まる!

    鉄道チャンネル
  7. 荻野目洋子が初登場!第1弾出演者7組発表『東日本大震災・九州災害復興チャリティー2025 神宮外苑花火大会』

    WWSチャンネル
  8. 【モス】カットオレンジがゴロッと入った「オレンジ&マンゴーティー」は夏にぴったり。トロピカルな新作ドリンクは見逃せない♡

    東京バーゲンマニア
  9. 【ディズニー】どれ買う?全部欲しい!「ダッフィー新グッズ」情報解禁、さすがに可愛すぎるよ~!!

    ウレぴあ総研
  10. 夏の酸辣風みそ汁で体が整う“発酵と野菜のやさしい習わし”

    saita