Yahoo! JAPAN

猫は『今座っている位置』によっても心が読める!3つの位置別に見る猫のキモチ

ねこちゃんホンポ

1.何となく視界に入る、たまに隠れる

まずは、「何となく視界に入る」、もしくは、「たまに姿を消す」距離感です。

生まれつき警戒心の強い猫は、飼い主さんに対して一定の距離を保とうとします。とりわけ、つらい過去を持っていると、その傾向が強く、飼い主さんとの距離感も離れがちです。

ある程度、おうち暮らしにもなじんでくると、離れた場所から飼い主さんの視界に入るところまで近づいてきます。それでも、警戒態勢は怠らず、いつだって逃げ出せるように、家具の上やキャットタワー、あるいは、物陰などの死角を好んで過ごします。

愛猫の姿はちゃんと確認できるけれど、自分からは寄って来ない―もともとツンが多めの可能性もありますが、飼い主さんとの信頼関係の点では、やや物足りないレベルです。通信簿風に言えば、愛猫からの評価は「がんばりましょう」。まだまだ改善が必要です。

猫はいったん心を許してくれると、まるで別猫に変貌したかのように、親密になってくれることもあります。飼い主さんは、愛猫の気持ちに寄り添ってフォローするように心がけてみてください。

2.手を伸ばせば愛猫に触れる

日頃の関わりを通じて、「この人、好きだな…」と愛猫が判断してくれたら、飼い主さんの手が届く範囲まで来てくれるようになります。

愛猫が手の届く範囲に座るのは、飼い主さんがそばにいてくれるだけで安心できている証拠です。たとえ積極的に甘えなくても、気持ちは十分に満たされています。愛猫のニーズを読み取ったうえで、飼い主さんが日々、適切に対応した成果です。

飼い主さんの視点で見ても、いつでも触れる場所に愛猫がいてくれるのは、何よりも幸せな状況でしょう。テレワーク中に、パソコンの前で愛猫にドカッと居座られても、かわいさのあまり、笑ってやり過ごせます。迎え入れたばかりのツンツンぶりが嘘のようです。

お互いの信頼関係が非常に良好で、愛猫も「よくできました」と褒めてくれています。まさに愛猫暮らしの醍醐味を余すことなく味わえるレベルです。この調子で愛猫とよりいっそう深い仲に発展していってください。

3.膝のうえで長居する

いろいろと紆余曲折はあっても、最終的に、愛猫が膝のうえなど、飼い主さんの身体のうえに乗るようになれば、もはや二人は「蜜月状態」です。愛猫からの信頼度は抜群で、揺るぎないものとして確立されています。

猫は、居心地の良い場所を見つけるのが本能的に上手で、いったんお気に入りになれば、入り浸るほど愛してくれます。特に、冬場の飼い主さんの膝のうえは大好物です。大好きな人の匂いとほどよい体温が溶け合って、最高の気分でくつろげます。

愛猫が飼い主さんの身体に密着したがるのは、甘えたいからであり、安心感に包まれたいからです。もっと言えば、甘えることを飼い主さんが許してくれるから。遠い野生時代には望んでも手に入らなかった状況です。

安心感をもたらしてくれる飼い主さんは、愛猫にとって、なくてはならない人です。もちろん、飼い主さんも同じ想いでしょう。底冷えする冬の夜、猫独特のぬくもりを通じて、愛猫のかけがえのなさ、果ては命の尊さにまで思い至ります。

たっぷりお膝タイムを楽しんだ愛猫の跡を今度チェックしてみてください。きっと「たいへんよくできました」のスタンプがキラキラ輝いているはずです。

まとめ

端的に言うと、飼い主さんの近くにいればいるほど、愛猫の親密度は高いと言えます。ただ、一定の距離を保って過ごすのを好む猫もいるので、離れているからと言って、必ずしも嫌われているわけではありません。

迎え入れ当初はよそよそしかった愛猫が、歳月を経て、晴れて膝のうえに乗ってくれると、思い入れの強い飼い主さんであればあるほど、感激で思わず涙してしまうかもしれません。

愛猫が飼い主さんに自分の身体を預けるのは、何よりも信頼関係が築けている証拠です。

手の届く範囲内に愛猫がいてくれる暮らしは、喜びも多く、幸せにあふれています。

もしいまだに愛猫との距離感が遠くて悩んでいる飼い主さんは、本文をヒントに、改めてお世話の仕方を見直してみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 王道を行く「ゴールデンユース」は“沖縄家系ラーメン”の地平を切り拓く(宮古島)

    OKITIVE
  2. 【新しい学校のネーミング】新潟北高校と豊栄高校の統合校は「新潟県立 碧(あおい)高等学校」に

    にいがた経済新聞
  3. カリフォルニア発、人気アイウェア「ELECTRIC」のLINE公式アカウントが開設!友だち追加で限定クーポンを配布中

    つり人オンライン
  4. <初潮まで話すの!?>仲良くなるためにママ友に何でも話すって危険?壁は作りたくないんだけど…

    ママスタセレクト
  5. 伊賀が生んだ昭和の技術者に光 前田久雄伝出版 橋本さん

    伊賀タウン情報YOU
  6. バナナマン 思わぬところでリスナーに遭遇!

    TBSラジオ
  7. 【京都市南区】辛くない!炭火香る旨ジャークチキン。吉祥院のアメリカンな[ワタナイスキッチン]

    KYOTOLIFE
  8. キムマヨ豚キムチ 桃屋のかんたんレシピ

    TBSラジオ
  9. 「可愛すぎて胸が苦しい」寝ぼけながらトコトコと歩いてきた子猫→予想外の行動に悶絶する人が続出「涙が出る」「抱きしめたい」と81万再生

    ねこちゃんホンポ
  10. 【夏休み】京都愛強め♡大倉士門が大親友の内藤秀一郎と天橋立ビューランドを満喫! 日本三景「天橋立」の絶景に大興奮♪

    きょうとくらす