藤枝MYFCの金子翔太、北村海チディ、中川創が水戸戦で得た収穫と課題とは…ホームでの敗戦糧に敵地・仙台戦で勝ち点奪取へ!
J2藤枝MYFCは5月3日の水戸ホーリーホック戦に0-2で敗戦。ホームで自慢の「超攻撃的サッカー」が不発に終わり、今季初の連勝を逃しました。先発フル出場した金子翔太、北村海チディ、中川創の3選手に、次節・仙台戦に向けた収穫と課題を聞きました。
MF金子翔太「ゴール前の迫力が…」
―水戸戦を振り返って。
前半は相手のワンチャンスで決められてしまいましたが、ボールをつなぐところや決定機など良い場面はいくつかあったので、あとは決め切る力が必要でした。ボックス内に進入する回数とか怖さが少し足りてないと感じてたので、後半はよりアグレッシブにゴール前に入っていく、人数を掛けるというところをテコ入れしました。
でも水戸さんもしっかり全員がハードワークして、横にスライドしてきたので、少しビルドアップのところで人数をかけてしまい、ゴール前の迫力が僕個人的にももっとやれた部分だったと思います。決定機をもっと多くつくる、危険なエリアにボールを運ぶ作業はチームとしても個人的にも、もう少しできたと思います。短期決戦でアウェーの仙台戦があるので、当然悔しい気持ちが強いですが、切り替えてやっていきたいです。
―カウンターを仕掛けていける場面でもテンポが出ていないところがあった。
サイドチェンジした時にいつパワーを使うのか、スピード上げるのかというところは今回の試合は少し物足りなかったと思います。この反省点を仙台戦につなげ、修正していきたいです。
―浅倉選手とのコンビネーションが光った。
彼の良さを生かすために、自分の受けるポジションは彼の位置を見ながらうまくやれていると思います。今回はそれが一番今年の試合の中でできたんじゃないかなと感じます。あとは迫力という部分が物足りなかったので、自分自身にもプレッシャーをかけてトライしていきたいです。
―連戦が続く中で自身のコンディションは。
2試合連続フルで出場できているのでコンディションはかなり良い状態にあります。あとは結果です。数字を残すことに対しては逃げずに、今回もゴールネットを揺らせなかったので、真摯に向き合って、必ず次節、その次の試合で見せたいなと思います。
GK北村海チディ「しっかりリスク管理したい」
―水戸戦を振り返って。
前半の失点で、すごく試合を難しくしてしまったと感じます。その他に相手のチャンスがあったかといえば、そこまで多くなかったと思うし、後ろの選手が今回は踏ん張りきれなかったです。
―好セーブなど随所で存在感を示している。
中心としてもっとチームを救えるプレーをしたいです。まだまだチームに貢献できてないし、今までの負けは全部自分のせいだと思いながらやっているので、もっと違いを出せるプレーをしなければと思います。
―次節以降の抱負を。
自分たちのサッカーをここで曲げても意味がありません。守備では複数失点が続いてるので、ゼロで抑えて1点で勝つような僅差のゲームを取れるようになれば、上にもいけると思います。順位が上のチームだからやることを変えるのではなく、自分たちの強みを出せば勝てる相手だと思います。中2日ですが今回出た課題を改善して次の仙台戦に向けて頑張りたいです。
―ボールを持てている中での難しさは。
ボールを保持する時間が長くなったときにカウンター一発で今回みたいに仕留められるという隙が出ていると思います。
―カウンター対応でチームとして改善できる点は。
残った選手でしっかりリスク管理をしたりボランチの選手の位置をうまく動かしたりしたいです。自分のコーチングでできるところもあると思いますが、守り方をもう一度チームとして確認しなければいけないと思います。
DF中川創「スピーディーにプレーすることも必要」
―水戸戦を振り返って。
ふがいなかったです。ホームでたくさんのサポーターが来てくれた中で、決して良いゲームではなかったなと感じています。
―カウンターから2失点。
やはりあのようにリスク管理がおろそかになっていたり、相手のカウンター1本でやられてしまったりという試合が今シーズンは多いので、毎試合もっと警戒していかないといけないというのは、後ろの選手として非常に感じています。自分たちの時間が長い中で、相手の陣地で押し込む時間があるときに、最後フィニッシュで終わるところや、カウンターの一歩目で相手選手にボールが渡った瞬間にどれだけ圧力をかけられるかというところがまだおろそかになってることが多い印象です。防げる失点を防げずに、もったいないゲームが今シーズンは多いと思います。
―攻撃面については。
あそこまでゴール前でしっかりブロックをひいてくる相手に対して、自分たちのアイデアや質で上回れればというゲームであった思うのですが、1個1個のパス、クロスのずれが今日のゲームは確かに多かったと思います。もっとフィニッシュで終わるシーンをつくってもよかったのかなと。自分たちがボールを持てる時間が多いからこそ攻撃に手数をかけてしまう時間帯もあったので、もっとスピーディーにプレーすることも必要だったのかなと思います。
―仙台戦へ向けて。
時間がないのでより良いコンディションをつくっていきたいです。連戦は総合力が問われるので、ここからメンバーに絡んでくる選手もいると思います。全員でもう一度一丸となってアウェーで勝てるように準備していきたいです。