Yahoo! JAPAN

歓喜!ほっともっとの予約限定メニュー「のり弁バーガー」が「のり弁」すぎた!

おたくま経済新聞

衝撃!ほっともっとの予約限定メニュー「のり弁バーガー」が「のり弁」すぎた!

 お弁当をワンハンドで食べられる「BENTOバーガー」を、「ほっともっと」が開発。3月1日より、予約限定メニューとして販売しています。

 ラインナップは「のり弁バーガー」と「チキン南蛮バーガー」の2種。のり弁をワンハンドで食べるって……なんだか少し面白そうだ。ということで、さっそく体験してみた!

 実はこの「BENTOバーガー」、2024年8月から少しずつ店舗数を増やしている「ほっともっと」の新デザイン店舗ではすでに販売をしているメニュー。それが今回、通常の「ほっともっと」店舗で食べられるようになり、筆者は楽しみで仕方がありませんでした。

 「BENTOバーガー」は、商品受け取りの3日間前までに予約が必要とのことだったので事前に予約を済ませ、発売日当日に自宅近くの店舗へ。「のり弁バーガー」(税込400円)と「チキン南蛮バーガー」(税込450円)を購入し、ルンルン気分で自宅へ戻りました。

 どちらから食べようか考えた結果、まずはお目当ての「のり弁バーガー」から!挟まれているのはのり弁の定番のおかず「白身魚のフライ」と「ちくわの天ぷら」。下にはおかか昆布とのりが敷かれています。

 ライスバンズは文字通りご飯をバンズ代わりにしている感じで、まさにバンズ型のご飯。そのため食べる時は包装紙を使用することをオススメします。

 それでは、いただきま~す!白身魚フライの方からかぶりつくと、ビックリ!笑ってしまうほど、のり弁です。正直、特別おいしいというわけではないものの、あまりの「のり弁」感に嬉しくなります。

 ちくわの天ぷらの方を食べても、過去に食べたのり弁の記憶がよみがえってきます。おそらく、ライスバンズが変にバンズっぽくなってなく、もちっとしていてご飯をそのままバンズの形にしたような感じなので、この味わい再現できているのではないでしょうか。これはリピートしたい!

 「のり弁バーガー」を食べ終わった後は、「チキン南蛮バーガー」!同じように口の中いっぱいに放り込みます。これもチキン南蛮そのもの。個人的にはタルタルソースがもっと多くても良かった気がします。

 ただ、チキン南蛮弁当と食べているというよりも、感覚的には少しバーガー寄りといった印象です。それでもチキンはジューシーで柔らかく、ボリュームもあるのでじゅうぶん満足できます。

 2つとも完食。ごちそうさまでした!ワンハンドで食べているのに、ここまでお弁当感がするとは思っていませんでした。特に「のり弁バーガー」は感動。その気持ちを少し引きずったまま「チキン南蛮バーガー」を食べていました。

 今後は「BENTOバーガー」のラインナップも増えてくるのでしょうか。個人的には「からあげ弁当バーガー」があったら即買いだなと感じています。

(取材・撮影:佐藤圭亮)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 佐藤圭亮 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025030105.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <幼稚園のお泊り保育>当日に使うお布団+タオルケットがない!大物だから買おうか迷う……

    ママスタセレクト
  2. 子どもたちの口の健康のために 県保険医協が名張市に本41冊寄贈

    伊賀タウン情報YOU
  3. “手塚ゾーン”が目の前に!? 作品資料やリョーマ・跡部様の立像などの展示が満載! 『テニプリ』世界に飛びこめる「アニメ テニスの王子様展」東京会場フォトレポート

    アニメイトタイムズ
  4. 【京都ランチ】地元で愛される老舗洋食店!手作りの味をリーズナブルに「舟形」

    キョウトピ
  5. 祭の安全を祈願 早雲寺で墓前供養

    タウンニュース
  6. 豊川が3連覇達成 やまゆり杯バレーボール

    タウンニュース
  7. プルタブ寄付に感謝 大和青年会議所

    タウンニュース
  8. 手に取って選ぶワクワク感♪摂津本山の住宅街に佇む一軒家のうつわや『かまごと』 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【開店】8月末頃オープン予定!?立飛が泉町につくってる「カモン コモンズ」がコンセプトの「(仮称)泉町商業施設」を見に行ってみた

    いいね!立川
  10. 中村舞(STU48)初主演作となる映画『鬼ベラシ』、公式フォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll