Yahoo! JAPAN

桜が満開の季節に街を散策しながら文化や芸術を楽しむ「第5回芦屋国際音楽祭」開催 芦屋市

Kiss

『第5回芦屋国際音楽祭』が、カトリック芦屋教会他、芦屋市内各所で開催されます。※チケット販売は2月7日から

“ウィーンに集う、時代を超えた音楽の煌めき”と題し、現在ベルリン・コンツェルトハウス管の第1コンサートマスターなどを務めるヴァイオリニスト・日下紗矢子さんが生まれ故郷の芦屋でプロデュースする同音楽祭。

5回目を迎える今回もカトリック芦屋教会を主な会場として、フランク・ロイド・ライトが設計、国の重要文化財でもあるヨドコウ迎賓館、新たに芦屋市美術博物館など、4日間で6公演の多彩なプログラムが繰り広げられます。

また、室内楽の面白さと奥深さを聴く人たちとだけでなく、公募で選抜された若い音楽家たちとともに演奏を通して共有する「室内楽マスタークラス」や「子供のためのコンサート(※3歳以上入場可能)」も開催。

ほかにも、大好評のスーパーキッズ・オーケストラとの共演や楽器体験コーナーなど、子どもたちに耳も手も本物の音楽に触れる貴重な機会が設けられます。

桜が咲きそろう芦屋の街を散策しながら、文化名所を訪ねる楽しさも兼ね備えた音楽祭となっています。


開催日
2025年4月6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)

開催場所
芦屋カトリック教会
(芦屋市公光町5−15)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作

    おたくま経済新聞
  2. 産婦人科の権威が提唱する 女性のQOL(クオリティオブライフ)を上げるための 「月経を止める」、という新しい選択

    ミキハウス 妊娠・出産・子育てマガジン
  3. 「山谷ブルース」でデビューした岡林信康は〝フォークの神様〟と呼ばれ、ロックを歌い、演歌を創れば美空ひばりが歌唱し、今や〝エンヤトット〟と日本のロックを謳う

    コモレバWEB
  4. 知らないと損をする?日銀の金融政策が与える生活への影響を徹底解説

    MONEYIZM
  5. 自然界は弱肉強食。植物と昆虫は、いつもギブアンドテイク?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

    ラブすぽ
  6. ドゥカティレッドのフランチェスコ・バニャイヤがチャンピオンに返り咲くのか? 2025年MotoGPのタイトルの行方から目が離せない! 〈MotoGP〉

    ラブすぽ
  7. 三宮プラッツで「音楽ライブ・パフォーマンス・マルシェ」が楽しめる『まちなか市場-DIGDIG-』が開催されるみたい

    神戸ジャーナル
  8. 【イベント】2/8リサイクル素材でワークショップ!ハーバリウムやアイシングクッキー作りも♪エコタウンで『冬フェス』初開催(北九州市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 人形劇やクラフト工作で楽しみながら防災を!水遊びでおなじみ『都賀川』の展示も 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 玉川大学 通信教育部 70周年記念大会を開催 3月22日 卒業生集う

    タウンニュース