Yahoo! JAPAN

カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

おたくま経済新聞

カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

 8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサイズのリングライトで、価格は1回400円です。

 発売前からSNSで「小物撮影や推しグッズの鑑賞に役立ちそう」と評判になっていた本アイテム。実際にその実力がどの程度なのか気になったので、今回実際に試してみることにしました。

【ミニチュアリングライトを使用して撮影】

 ラインナップは「BLACK」と「WHITE」の全2種類で、仕様やスペックに差はなく、違いはカラーのみであるようです。特に強いこだわりがない限りは、どちらを引いても問題ないでしょう。ちなみに筆者は「WHITE」をゲットしました。

 カプセルには全部で6つのパーツが収められており、自分で組み立てる必要があります。とはいえ、難しい工程もなくすぐに完成。三脚が付属しているため机上に自立させられるほか、脚を閉じて手持ちで照らすことも可能です。

 本体への給電は5V/2A対応のType-C規格で行い、充電や電池には対応していません。使用のたびにケーブルを接続する必要がありますが、カプセルにケーブルは同梱されていないので、別途用意しましょう。

 本体の直径はおよそ14cm、リング部分は約6cmと非常にコンパクト。重量は約30gと軽量なので、持ち運びに困ることはないでしょう。電源の確保が必要にはなるものの、外出先で気軽に取り出して使用できる点は非常に便利。

 光色は白く自然な発色の「昼光色」。長時間の使用でも熱を持ちにくく、実際に撮影で連続点灯させても本体はほとんど熱を帯びませんでした。ただし、付属リーフレットには「30分以上の連続使用はお控えください」との注意書きがあるので、使用時は気を付けましょう。

 実際に部屋の照明を消して机上のミニチュアや小物を撮影してみたところ、撮影に必要な光量は十分に確保されていました。光の色が昼光色なので、被写体の色味を自然に再現できるのも好印象。SNS投稿用の小物撮影や推しグッズの鑑賞用ライトとしては、十分な性能を発揮してくれるでしょう。

 とはいえ広い範囲全体を明るく照らすにはやや力不足で、本格的な配信や人物撮影には不向き。あくまでフィギュアやアクセサリーなど、サイズの小さい被写体の撮影用と割り切るのが良さそうです。

 本格的なリングライトと比べると性能はどうしても劣りますが、400円という価格を考えると満足度は高め。特に「ちょっとした撮影に使える照明が欲しい」という人にとっては、コスパの良い選択肢と言えそうです。

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025081403.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 福知山の人気タコス専門店[Taco.scratch 京都店(タコスクラッチ)]が清水五条に誕生

    Leaf KYOTO
  2. 九十九里海釣りセンターでマダイ爆釣&ヒラマサヒット【千葉】夏休みは家族釣行で盛況

    TSURINEWS
  3. 【高校野球】東京勢2校が甲子園8強入りした大会一覧、日大三と関東第一が準々決勝で激突

    SPAIA
  4. 【荒尾市】手作りお惣菜が豊富!休みの日は24時間お惣菜が買える自販機がうれしい!フレッシュフードイモト

    肥後ジャーナル
  5. 【京都パン】店内のパンがすべて100円! 焼きたてパン「ぷりえ」

    キョウトピ
  6. 猫たちがバトル!正しい『ケンカの仲裁方法』2つのポイント どの段階になったら止めたほうがいい?

    ねこちゃんホンポ
  7. 【キシャメシ 夏休み特集】<真夏のひんやり甘味処>洋菓子、ケーキのお店PATELIN(新発田市)の「夏季限定ジェラート」

    にいがた経済新聞
  8. 【札幌記念】複勝率48%をマーク!人気薄からも台頭している波乱の主役となる馬とは!?

    ラブすぽ
  9. 【きゅうりと厚揚げが無限に食べられる】「コレ天才すぎる」「今日も作って!」マヨみそだれで作る簡単サラダレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. イトーヨーカ堂がアダストリアとの協業ブランド「ファウンドグッド」の調達を終了

    セブツー