もはやお餅?!湯種と高加水の生地が生み出す究極のもっちり感のパンがある【dough-ist(ドウイスト)】(東京都・渋谷区)
昨今は高加水のモチモチ系パンが人気です。日本はお米が主食なので、お餅などもっちりした食感を好むことが分かっています。
それで今回伺った笹塚にある「dough-ist(ドウイスト)」さんは、そうした日本人のモチモチ好きにはたまらないパン屋さんです。
お店は京王線笹塚駅から徒歩約10分、店名のドウイストですが、「dough(生地)-ist(専門家)」とのことで、生地に対するこだわりが感じられる店名です。
シェフの川原司さんは、大学の哲学科を卒業後麹町の「No.4」を経て2024年5月にお店を立ち上げられました。
お店の前には椅子とテーブルが置かれていて、購入した焼き立てパンをすぐに頂くことが可能です。
ドウイストさんのパンのモチモチ感は、湯種と高加水により生み出されています。通常湯種は20~30%程度のところ、ドウイストさんの湯種パンは50%を超える高い比率なのです。
店内には、その湯種を使ったパンがずらりと並んでいます。
右側の棚には、店名にもなっている丸パンの「ドウイスト」や、人気のあおさ(のり入り)、クロワッサン、ロブロやサワードゥなどのハード系があります。
左側の棚には、こちらも人気の山食やドーナツなどがありました。
お店の入り口に、その月の新商品と営業時間が掲示されていました。こちらで新商品をチェックしておきました。
【購入したパン】
*山食(画像左)*サワードゥ(画像右)
山食は北海道産小麦を使用、TVでも紹介されました。クラムがまるでお餅のようにもっちりしていて、カットしたパンナイフに生地が纏わりついてきます。これは最早お餅パン!とも思える食感でした。サワードゥもモチモチの生地で、サワー種の仄かな酸味が心地よいパンです。クリームチーズとの相性抜群でした。
*餡バターサンド(画像左上)
湯種モチモチのソフトな生地に、餡とバターがサンドされています。バターの塩味と餡との相性が素晴らしく、生地と三位一体となって美味しさを演出してくれています。
*黒糖酵母蒸しパンさつまいもりんご(画像右上)
店頭の新商品コーナーに掲示されていたパンです。湯種と自家製酵母で仕込んだ黒糖酵母蒸しパン。りんごとサツマイモが入っていて、黒ゴマがトッピングされていました。黒糖酵母がとても香ばしく、秋の食材を楽しめる蒸しパンでした。
*ドウイスト(画像下)
店名にもなっている。シグナチュアのモチモチ系パンが人気です。生地のいい香りとほんのり甘い丸パンです。
SHOP INFORMATION
【店名】dough-ist(ドウイスト)
【住所】東京都渋谷区笹塚3-12-5 ホワイトハウス
【電話番号】03-4400-4182
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】月・火
※写真の商品の種類、価格は、2025年10月現在の情報となります。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗もしくはSNSなどでご確認ください。