Yahoo! JAPAN

読めた?「婉曲」の読み方で「隠している賢さ」が分かる【心理テスト】

4yuuu

【心理テスト】この漢字なんて読む?「自分の隠れた賢さ」が分かる診断

頭の良さは、人それぞれ。学歴が高い、テストで良い点をとるなどの分かりやすい賢さもあれば、本質を見抜く、言葉のボキャブラリーがあるなど、一見分かりづらい賢さもあります。そこでこの記事では、あなたの「隠れ賢い度」が分かる心理テストをご紹介。隠れた賢さを持っているかどうか、診断してみませんか。

この漢字なんて読む?

Q.この漢字を見て真っ先に思い浮かんだ読み方は、次のうちどっち?

A.えんきょく

B.わんきょく

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.えんきょくを選んだ人の診断結果

えんきょくを選んだあなたの隠れ賢い度は、「80 レベル」です。

えんきょくは、婉曲の正しい読み方。遠回しにそれとなく表現するさまを意味する言葉です。この診断では、分かりづらいけれど賢いことの象徴として扱うこととします。

婉曲と聞いてえんきょくと読むことができたあなたは、隠れ賢いさん。分かりやすく学歴やテストの点数が高いわけではありませんが、地頭が良いタイプと言えるでしょう。

B.わんきょくを選んだ人の診断結果

わんきょくを選んだあなたの隠れ賢い度は、「30レベル」です。

わんきょくは、婉曲の誤った読み。弓形に曲がっているという意味の湾曲と間違って読んでしまったのかもしれません。この診断では、ミスや失敗として扱います。

婉曲と聞いてわんきょくと読んだあなたの隠れ賢い度は、残念ながら低め。「賢い人になりたい」と思っているのなら、辞書や専門書を読んだり、資格取得を目指して勉強をしたりすると良いですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。賢さは、学歴やテストの点数で分かるものもあれば、簡単には分からないものもあります。
分かりやすく賢い人は、数字が得意だったり、問題を解くのが得意だったりする傾向が。一方、隠れ賢い人は、地頭が良かったり、本質が見抜くのが得意だったりします。どちらにしても、素晴らしい長所と言えるでしょう。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

漢字に関する参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <仲良し夫婦の特徴>うまくいっている夫婦のポイントってなに?甘え上手?話し合いができること?

    ママスタセレクト
  2. 城崎グルメといえばカニ♡ 「豊漁祈願祭&かに王国開国式」 豊岡市

    Kiss PRESS
  3. フロントガラスの外側が曇るのはなぜ?正しい対処法と曇らない裏技

    CAM-CAR
  4. 別府市いでゆ坂に「焼肉屋」ができたみたい

    LOG OITA
  5. 全国まぜそばブームの火付け役『麺屋こころ』が道の駅みえにオープンしていました

    LOG OITA
  6. 別府市のKURUKURUで『ロンロンロンT展!! ~あんな人やこんな人のロンT大集合~』が開催中です

    LOG OITA
  7. あなたと旅する奇跡の12時間『ミュージカル「クリスマス・キャロル」全国ツアー最終日』が大分県で開催されます

    LOG OITA
  8. 【2025年ファミマル カップ麺ランキング発表】人気の旨辛3種を食べ比べ!2025年売上1位・2位と初週1位の新商品「チゲうどん」

    特選街web
  9. 【神戸・灘区】全面リニューアル中の人気施設が2025年11月末「サザンモール六甲PLUS+」として復活!

    anna(アンナ)
  10. 【東京駅手土産】老舗の名品から新店の話題スイーツまでおすすめ4選~黒猫スイーツ散歩手土産編まとめ~

    さんたつ by 散歩の達人