Yahoo! JAPAN

子どもは○○の専門家だ![ハハのさけび #41]

たまひよONLINE

1歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
2年の不妊治療を経て子どもを授かり(連載「モヤサバ妊活」)、たくさんの発見があった妊娠期を経て(連載「妊婦のハッケン」)、出産した私(連載「ハハになった日」)。この連載「ハハのさけび」では、育児をする中での気持ちの変化や、母親になって変わった世の中の見方などを書いていきます。親という共通点を持つみなさんに、共感してもらえたら嬉しいです。

子どもは○○の専門家だ![ハハのさけび #41]


子どもがまだ2-3ヶ月ぐらいの頃、慣れない育児に、全身がバキバキになっていました。かがむような姿勢で日夜オムツを替え、抱っこしたり降ろしたりし、必死に授乳して・・・肩も腕も背中も、それはもう大変な状態になっていました。
ある時、スヤスヤと寝ている子どもを見て、ふと「赤ちゃんっていつも両手をあげて寝てるなー・・・もしかして、それが気持ちいいのかな?」と思ったんです。

横になって、赤ちゃんと同じように両手をあげてみると・・・「き、気持ちいいーーーー!」衝撃が走りました(笑)。さらに、赤ちゃんが起きた時にする伸びをイメージしてマネしてみたら、なんかすごく気持ちいい!ちょうどいつも、かがむような格好でお世話や抱っこ、授乳をしていたので、肩甲骨を寄せるようなストレッチが、すごく気持ちよかったのです。その時、「そうか・・・赤ちゃんは無意識のうちに体が求める動きをしてるのかも?!だからマネすると気持ちいいのかも?!」ということに気づきました。(注:自分の勝手な仮説です。)

最近思っているのは、実は、子どもの楽しんでることに、原始的な喜びとか面白さのヒントが眠っているのでは?!ということです。子ども目線で散歩してみると面白い発見があったり(ハハのさけび#31参照)、子どもと一緒に狂ったように歌ったり踊ったりしてると、自分まで楽しくなってきたり・・・。
この前、おままごとで食べるマネをすごくリアルに本気でやったら、子どもがすごく面白がって何度もやっていて。もしかしてこの面白さを軸にしてゲームが作れるのでは?!なんて思ったりして、今つくっているところです。

子どもは、気持ちいいことや楽しいことの専門家だ!
のびのびと好きなよーに生きている子どもたちって、自分の心や体が喜ぶことに正直なんですよね。マネすると、意外な気持ち良さや、大人が見逃しがちな面白さに気づくことがあって、びっくりします。私は今ゲーム会社に勤めているので、常に「面白さ」のタネを探しているのですが、子育て中にもインプットってたくさんあるんだよなーと、思ったのでした。

[わぐり]
2018年4月に息子を出産した34歳。
Twitter(ninputweet)とInstagram(haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡

    anna(アンナ)
  2. 【魚が旨い!北九州の名店】戸畑駅前の割烹で、春を告げる料理の余韻に浸る

    UMAGA
  3. 【福岡の絶品ちゃんぽん】食材の甘さが染み出たスープが旨いちゃんぽん専門店

    UMAGA
  4. 「会社に在籍しているだけであなたには価値がある」中途視覚障がい者の男性”見えない自分を可視化”

    OKITIVE
  5. 参加無料!加古川海洋文化センター25周年記念 「加古川海洋文化センター25周年記念 ASOBI.フェス」 加古川市

    Kiss PRESS
  6. 新しさと古さの混じったタイの風景に、急激すぎる発展の歪みを見た

    Books&Apps
  7. "お母さんの飲み放題"が無料に!かみむら牧場でお得な母の日キャンペーン開催中だよ。

    東京バーゲンマニア
  8. 【GU】組み合わせ方次第で“おしゃれ度”アップ!「リブサロペットパンツ」の垢抜け着まわし術3選

    saita
  9. 90年にわたる美術を9つの部屋でたどる、「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」が7月21日まで『東京都現代美術館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 「エコタウンまつり」開催 洋上風車見学ツアーやパソコン分解体験など企画多数【北九州市若松区】

    北九州ノコト