Yahoo! JAPAN

シニア犬の負担になってしまう『間違ったベッド』の選び方3つ 配慮が必要なポイントや整えてあげたい環境について

わんちゃんホンポ

間違ったベッドの選び方

犬の平均睡眠時間は12時間~15時間くらいです。シニア犬になると、平均睡眠は18時間前後で、1日のほとんどを寝て過ごすことが多くなります。

くつろぐときも、寝るときも、ベッドで過ごす時間が多くなるシニア犬だからこそ、愛犬の負担にならないベッド選びが重要になります。

間違った選び方をしてしまうと、安心してくつろぐことができなくなったり、落ち着いて眠ることができなくなったりし、適切に体を休めることができなくなることがあります。

シニア犬になった愛犬の体や行動に変化を感じ始めたら、ベッドを使う様子もよく観察してみてください。

使いづらそうだな、寝心地が良くなさそうだな、などと感じることがあれば、ベッドが合わなくなってしまっている可能性があります。

1.底が薄いベッド

ふちの部分はふかふかなのに、底の部分が薄いベッドであると、ほとんど床に寝ていることと変わりありません。

体重を分散させづらいため、体に負担がかかりやすく、床ずれの原因にもなりやすいです。

以前、筆者の飼っていたシニア犬が、底の薄いベッドを使っていたとき、体重がかかる部分の血行が悪くなり、筋肉が壊死し、傷口からの出血が止まらなくなってしまったことがありました。

お気に入りのベッドであったため使っていましたが、底の薄いベッドは、飼い主が思う以上にシニア犬の体に大きな負担を与えるようです。

底の薄いベッドでも、お気に入りで長年愛用し続けているベッドなのであれば、マットレスの上にベッドを置くなどし、シニア犬の体の負担を減らす対策をするとよいと思います。

2.ふかふかでやわらかいベッド

ふかふかでやわらかいベッドは、シニア犬がつまずきやすく、立ち上がることや寝返りをすることが難しいベッドです。

まだ見た目には分かりづらいこともありますが、シニア犬の筋肉は確実に衰えます。高齢になればなるほど、踏ん張る力が弱くなるため、つまずきやすくなったりするのです。

そして、ふかふかでやわらかいベッドは、体が沈み込むため、呼吸がしづらくなることがあります。

ふかふかでやわらかいベッドの方が体に負担がかかりにくそうに感じますし、寝心地もよく気持ち良さそうに感じられるかもしれませんが、“体が沈み込み過ぎない程度”のやわらかさのベッドを選ぶことが必要です。

3.ドーム型・キューブ型・ハウス型のベッド

潜り込むタイプのベッドは、隠れ家のようで犬が好みそうなベッドですし、囲まれることで暖かそうですよね。

しかし、出入口に高さがあるものはシニア犬がつまずいてしまいやすいデメリットがあります。筋肉の衰えから、手足を十分な高さまで上げることが難しくなるためです。

また、ベッドの中に入ったとき、寄りかかろうとして転倒してしまうこともあります。囲われていることで、壁があるように見えてしまうのです。

潜り込むことが好きな愛犬なのであれば、ケージやサークルの中にベッドを入れ、大きめの布で覆ってあげるとよいでしょう。

まとめ

シニア犬の負担になってしまう間違ったベッドの選び方を3つ解説しました。

✔底が薄いベッド
✔ふかふかでやわらかいベッド
✔ドーム型キューブ型ハウス型のベッド

シニア犬になると警戒心が弱まったり聴力が衰えたりするため、飼い主が帰宅しても起きて来ないほど、ぐっすり眠ってしまうことがあります。

そうすると、長い時間寝返りを打たずに眠っていることになるため、体の片側にだけ負担がかかり続けることがあります。

そんなシニア犬の体の負担を減らすためにも、ベッドの選び方も慎重になり、ベッドを使う愛犬の様子を見ながら判断することが大切です。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <できていないマナー>子どもに食事の皿を下げさせている?自分でできる子が得られる能力は…?

    ママスタセレクト
  2. 講習会と俳句教室 2月2日に名張で 母子寡婦福祉会

    伊賀タウン情報YOU
  3. 広島県・大久野島でウサギ虐待→大量死か…逮捕された男は「蹴ったらどうなるのか、見てみたかった」

    日刊ゲンダイDIGITAL
  4. 長野駅の無差別殺傷事件がインバウンドに与える影響…崩れゆく「日本は安全」のイメージ

    日刊ゲンダイDIGITAL
  5. 旦那の浮気相手はママ友3人…私を舐めてたお前ら全員、揃って地獄に送ります♡

    charmmy
  6. ときめきが止まらない!「ローズ&ネイビー」が美しい、ヴェンキのバレンタインコレクション

    anna(アンナ)
  7. 【松江市】Cafe Room│松江市で朝食にふわふわパンケーキ食べるならここ!川のほとりのリラックスカフェへ。

    tory
  8. 駅長らのトークショーに沸く、小田急ロマンスカーミュージアムで多摩線開業50周年記念「多摩鉄道サミット」【コラム】

    鉄道チャンネル
  9. さまざまなバリエーションが楽しめるのがチャーハンの魅力

    asatan
  10. 京都弁!意味が難しい「京都の方言」ランキング【食卓編】

    ランキングー!