深日港でのアジング釣行でアジを連打【大阪】良型は日没後にフロートリグでキャッチ
泉南・深日港でのアジングに挑戦。前回の釣行で反省点が多く見えたため、今回は夕マズメを狙い、常夜灯が効くエリアや水深をしっかり確認し、入念な準備を整えた。アジの回遊に合わせた釣り方が功を奏し、良型アジをヒットさせることに成功。地合いが短く、数釣りの課題は残ったものの、確かな手応えを感じた釣行の模様をお伝えしよう。
夕マヅメの深日港でアジング
先日釣行した深日港。実は反省点が多く見えてきた。夜の時間に良型アジが釣れた事は実は奇跡に等しく、狙ってきっちりと釣るという点において失敗していた。また選んだ場所も常夜灯が意外にも効いておらず、苦戦を強いられた原因でもあった。
そんな反省点を踏まえて平日の夕方に再度トライしてみることにした。基本的にいいサイズが釣れているのは夕マズメであり、常夜灯の明かりが効くエリアと釣れる距離、そして水深をきっちりと合わせないと回遊のチャンスをものにする事はできないだろうと考えていた。
港内にイルカが入っている
仕事が早上がりの日の夕マズメ前の早い時間帯からポイントに入る。前回の反省から場所はしっかりと確認して立ち位置を調整する。
最終的にフロートの釣りになる事は見えていたので、明るい時間帯はアクアウェーブのメタルマジックミニをフルキャストして青物系をサーチしつつ、ボトムまでのカウントを取り水深を確認していく。水深のカウントが日没後のフロートに応用できるかがキーになるだろう。
チェックをしていると港の入口付近でバシャッ!と何かがジャンプ。あのシルエットってまさか……。どうやらイルカが入っているようで、すぐさまスマホで検索してみると数年前から居着いているらしい。どうやら青物系は恐れて入っていないようである。ということはアジも……。
夕マヅメで時合いスタート
水深サーチを終えてアジングモードに切り替える。まずはジグ単でサーチをかける。ジグヘッドはタングステン0.8gにレインズのアジミートをセレクト。カラーは泉南エリアで欠かすことのできない夜な夜なオキアミである。
フルキャストしてカウント10から流していく。すぐにチュンというアタリが出るが掛け損ね続出。ひょっとしたら豆のレンジに入れてしまったかもしれない。何とか1匹を掛ける事ができたが、やはり豆アジ。
水深を少し落とすためもう一度フルキャストしてレンジを15まで落とす。3セット程引いた所でコンっという気持ちいいアタリ。ヒット!20cmクラスの良型のアジ。やはり予想通りである。
同じくカウント15で引くとまたも同じ場所でヒット。良型が回り出したようだ。さぁこれからのタイミングで今度は10カウントでも良型アジがヒット。しかし、3匹目を釣った所でまたもチュンというアタリに変わり、どのレンジでも豆アジのバイトになってしまった。時合い時間は約10分程であった。
日没後は沖合を攻める
まだ夕マズメの残りの良型のアジが居るはずだとジグ単で撃っていくも豆アジのヒットが続くだけで狙いのサイズまではいかない。そこでフロートを使って沖の攻めていないエリアのサーチをすることにした。
今回は本格的な8ftクラスのキャスティングロッドは持参していないので、6.4ftのメバリング用の少し硬めのロッドでフロートを使用する。シャローフリークダイブの最も軽い7.5gのフロートを準備する。PEはトラウト用の0.15号の極細PEだ。キャストすると気持ちよく沖合に飛んでいく。
カウントダウンでレンジを入れてそれぞれレンジ毎に探っていくがなかなかアタリが出ない。イルカの影響か潮の流れが弱いか原因はわからないが、ともかく沖合に投げて流していく。
20cmクラスのアジをキャッチ
しばらくして少し潮が効き始めたタイミングで微かにラインが引っ張られた。少しラインを巻いて合わせるとヒット!ゆっくり寄せると夕マズメサイズの20cmクラスだ。
さぁ連発を狙おうと同じレンジを流すもアタリが来ることはなかった。翌日は通常勤務時間でもあるので帰宅ラッシュを過ぎた今が良い潮時だろう。今回は前回釣行に比べて狙ったタイミングと釣り方でアジを釣ることができた。
この点においては正解と言えるが数釣りが上手く行かなかった点が課題として残った。やはり時合いのタイミングが短いのが辛い。次回こそと思い納竿とした。
<福岡崇史/TSURINEWSライター>