Yahoo! JAPAN

【マイナ保険証の注意点まとめ】本格移行…“資格情報のお知らせ”も捨てないで!

SASARU

 12月2日からマイナンバーカードに健康保険証を一体化する「マイナ保険証」への移行が本格的に始まりました。
薬や過去の特定検診の履歴などを引き継ぐことで、正確な治療や事務の効率化が期待されていますが、利用者からは戸惑いの声も聞こえてきました。

「紛失しやすそう」「今の保険証はどうなるの?」疑問を解決します。

 厚生労働省によると、北海道でのマイナ保険証の利用率は約16%と低い水準にとどまっていますが、札幌市北区の病院では利用者が徐々に増えているといいます。

 利用者からは「違う病院に行っても情報が反映されるので便利」という声がある一方、「ちょっと手がかかる。紛失しやすいんじゃないかと心配」「保険証はタッチしたり何もしなくていい。慣れてはいるけれど“おっくう”」という声も。

 一部の医療機関では、マイナ保険証を利用するための機械が1台しか設置されていないため「受付が混雑する可能性がある」と医療事務の担当者は懸念を示していて、普及の進展には課題がありそうです。

 いまの保険証が使えるのは最長で2025年12月まで。

 今後医療機関を受診する際、マイナンバーカードを持っていない人、持っていても保険証の登録をしていない人には、「資格確認書」というものが順次届きます。

 健康保険証の代わりに提出すれば、これまで通り受診できます。75歳以上の後期高齢者にも届きます。

 ただ、マイナ保険証として使える人も注意が必要です。

 順次届いている「資格情報のお知らせ」は捨てないでください。医療機関などでマイナ保険証を読み取れない場合に、保険証に加えて提示すると、受診ができます。

 また、マイナンバーカードは10年、その中に入っている「電子証明書」は5年の有効期限があります。役所から届く「更新」の案内にしたがって、更新手続きを忘れないようにしてください。

みんテレ12月2日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いよいよ“総力戦”の「満開公演」が実現! MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 C公演:第11幕『ACTING ON MY OWN』ゲネプロレポート

    SPICE
  2. “海の京都”を走るレストラン列車は選べる3コース。「丹後くろまつ」号に乗ってきた!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 大分市庄境に婦人科のクリニックができるみたい

    LOG OITA
  4. 臼杵市GWイベント『~GWは臼杵に行こう!~』

    LOG OITA
  5. 苦難の末にB1にたどり着いた古豪クラブ、越谷アルファーズ! Bリーグ成り上がり列伝②【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  6. 【フード心理テスト】恋愛でのアプローチ方法を診断「あなたが食べたいパスタは?」

    charmmy
  7. 『お風呂のお湯はり完了の音楽』を聞いた犬→教えてもないのに…『まさかの行動』が18万再生「なんてお利口なの」「最後笑ったw」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. 盆栽作家・プロデューサー「松嶋 獅道さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  9. ファミマで払って夢の舞台へ!宝塚『GUYS AND DOLLS』貸切公演に1,777名招待!

    舌肥
  10. 山田太一さん企画展 好評受け 予約なしで公開 小田原高校で4月26、27日

    タウンニュース