Yahoo! JAPAN

町内一丸でワッショイ!日枝神社 春の例大祭

上越妙高タウン情報

上越市寺町3丁目の日枝神社で15日(木)と16日(金)の2日間、春の例大祭が行なわれています。15日(木)は、重さ1トンほどのみこしが神社周辺の19町内を練り歩きました。

日枝神社の春の例大祭は、平和と産業の発展、五穀豊穣などを願って毎年行われている伝統行事です。通称「青葉まつり」とも呼ばれています。

みこしは神社を出発し、寺町2丁目から本町、東本町、大町、仲町など、1日をかけて周辺の19町内を回りました。

最後は寺町3丁目です。午後5時半過ぎ、神社までの1.5キロメートルを1時間ほどかけて担ぎました。

地元の人
「皆さん一生懸命で活気があっていい。祭りらしい」
「元気になれる。嫁に来てから何十年も経つが、毎年のことなので続けてほしい」

みこしは重さが1トンほどあり、担ぐには50人ほど必要です。担ぎ手が減り、みこしを台車に載せる町内が増えるなか、寺町3丁目では町内にある福祉施設サンクス高田や上越高校などから協力を得て、25年ほど前から毎年担いでいます。

担ぎ手
「初めて。大変だけど頑張りがいがある。1年間 皆さん健康に頑張れるように祈りながらやっている」
「去年に続いて2回目。みんなで盛り上がれるいい機会」
「78歳。22~23年担いでいる。引退しようと思っていたが、担ぎ手がいないので担いでいる。町内が一丸になって設ける行事。団結力で担いでいる。最後まで頑張りたい」

みこしは日枝神社の本殿に戻りました。

寺町3丁目町内会 廣川勲 会長
「活気あふれたスタートを切れてよかった。歴代の会長の執念と、みんなでつなごうという気持ちの結晶。これだけ人数が集まってくれてありがたい。春の1番のスタートの祭り。何とかつないで続けていきたい。その願いだけ。来年も頑張る」

例大祭は16日(金)の夕方、子どもたちによるみこしの巡行が行われたあと、神社では神楽が奉納されます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鬼滅コスで話題沸騰!ミスユニバーシティ2025代表が都内某所に降臨

    WWSチャンネル
  2. <いい子ちゃん症候群>旦那が両親に気をつかいすぎていてキモい!親ファーストの裏にある意外な理由は

    ママスタセレクト
  3. J-クレジット制度使い二酸化炭素削減、四日市市が東邦ガスと連携しプロジェクト

    YOUよっかいち
  4. 【グランプリ受賞】「シン・茨城あげそば」を初めて食べてみたら…ご当地総選挙1位の実力を正直レビュー

    ロケットニュース24
  5. ひらかたパークに没入型アクアリウム「プラネットアクア・ポート」誕生へ

    OSAKA STYLE
  6. 地元野菜を使用!奈良・生駒におむすびカフェ&観光案内所「IKOBA」誕生

    PrettyOnline
  7. 【セザンヌ】メイクが一気に垢抜ける。失敗知らずの「名品コスメ」5選

    4MEEE
  8. 【食べ放題ニュース】高コスパ「焼肉食べ放題」が今だけ進化!“激ウマ韓国グルメ”も食べ放題対象だぞ~!!

    ウレぴあ総研
  9. マリークワント×ナイトメアー・ビフォア・クリスマス限定グッズ出るよ!アクセ、ポーチ、バッグまで全47種♪

    ウレぴあ総研
  10. 秋を快適に迎える!残暑に掃除しておきたい“3つの場所”「夏にやるメリットがある」「効率的!」

    saita