Yahoo! JAPAN

鶏肉と合わせると腸がよろこぶ。“食物繊維とビタミンCたっぷりの秋の野菜”とは?「ごはんが進む」

saita

鶏肉と合わせると腸がよろこぶ。“食物繊維とビタミンCたっぷりの秋の野菜”とは?「ごはんが進む」

時短料理家の田内しょうこです。冷蔵庫にある定番食材で作る、“ふたつでおいしいふだんごはん”をご紹介します。今回の材料は、白菜と鶏もも肉だけ。「おいしいのひと手間」で、間違いなくおいしく、ごはんが進む味に仕上がります。※調味料の数は食材に含めていません。

白菜×鶏もも肉。少ない肉でも満足感のある一品に

ようやく白菜の季節がやってきました!
白菜にはビタミンCと食物繊維が豊富で、健康維持に役立ちます。
体を温める効果のあるしょうがもプラスします。

発酵食品の味噌と組み合わせることで、腸にも嬉しい一品。
蒸し煮にすれば、白菜がたっぷり食べられます。

美味しいのひと手間1 鶏肉はしっかり焼く

大切なポイントひとつめが、「鶏肉の表面をしっかりと焼く」こと。

後ほど煮込むので、ここでは中まで火を通す必要はありません。
表面は香ばしく焼いておくことで、うまみがぐんとアップします。

美味しいのひと手間2 たっぷり白菜は蒸し煮に

「白菜は蒸し煮にする」のも大切なポイント。

フライパンの中では混ぜられないほどたっぷりの白菜も、フタをして煮ると一気に食べやすい量に仕上がります。

白菜と鶏ももの味噌しょうが煮(調理時間10分)

材料(4人分)

・鶏もも肉……200g

・白菜……4分の1株(500g)

<調味料>

・味噌……大さじ2

・みりん……大さじ2

・醤油……小さじ1

・おろししょうが……小さじ1  

<その他>

・ごま油……小さじ2

作り方

1  フライパンにごま油を熱し、鶏肉を皮目から入れて焼き始める。

2 鶏肉の表面が焼けたら裏返し、表面に焼き色がつくくらいまで焼く。(おいしくなる重要な工程!)

3  鶏肉の上にざく切りにした白菜をのせる。

4  合わせた調味料をまわしかけ、フタをして蒸し煮にする。(おいしくなる重要な工程!)

5 ときどき混ぜながら4〜5分煮る。

秋冬の定番にしたい

しょうが風味と味噌の香りが、食欲をそそります。体の温め効果も抜群!

肉と野菜の組み合わせをかえても作れる、オールマイティな味つけです。ぜひ定番にしてくださいね。

田内しょうこ/料理研究家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.141「カラフルな音色“打楽器アンサンブル”」】今年度最後! 打楽器のスペシャルチームが登場|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 紅葉の季節に訪れたい!西宮の『甲山大師 神呪寺』で絶景と出会うひととき 西宮市

    Kiss PRESS
  3. 赤ちゃん猫が大好きな大型犬→来客があった時に…まるで『母親』のような行動が151万再生「うちの子可愛いマウントw」「優しいお顔」と反響

    わんちゃんホンポ
  4. 景色を眺める犬の足元を見てみたら、濡れたパイプに乗っていて…まさかの『可愛い努力』に9万いいね集まる「カッコよくて草」「足の指までw」

    わんちゃんホンポ
  5. 京都競馬場100周年「センテニアルナイト ドローンショー」現地レポート~親子三冠馬と未来の馬が夜空を駆ける、競馬愛あふれる奇跡の夜~

    デジスタイル京都
  6. 無理しないから続けられる!日常に取り入れる「やさしいダイエット法」

    ウレぴあ総研
  7. 成果発表の場「てづくり市」 12月10日に伊賀つばさ学園

    伊賀タウン情報YOU
  8. <保育士さん大変>荷物や連絡帳の入れ間違いが多すぎる…正直ちゃんとしてほしいけれど…

    ママスタセレクト
  9. 【栄養満点】青汁がおやつ感覚のドリンクに!ほんのり甘い「きなこ青汁」のレシピ

    毎日が発見ネット
  10. 母親がいない初めての夜【オレたちの切迫早産奮闘記 #14】

    たまひよONLINE